• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33GT-Rのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

やられた

 とあるスーパーでの出来事です。

 ガイアをがらがらの駐車場に停め、買い物。9連勤の3日目は日勤当直なので朝・昼・夕・翌朝のぶんまで食事をなんとかしなきゃならない。(当然食堂はやってないし当直者に弁当も出ないので前日にスーパーで買うか出勤前に朝コンビニで弁当をいくつか買うか・・・なので)
 そして今日、その買い出しなわけです。買い物を済ませ駐車場に戻るとなんだか車が移動しているような・・・???
 で、よ~く見ると

 右のリヤ部分が豪快にべっこり凹んでる!!!一応、通報。私有地での当て逃げ、しかもおそらく相手はトラック。凹み方が明らかに何かの角に当たってる、しかも塗装が付着していないので、よく見るシルバーの荷台部分ではないか、と。
 とりあえず、タイヤハウスは無事、ウインカーも無理やりオレンジのふたをかぶせて点灯確認、公道の走行に問題無しと判断して帰宅。

 さっそくお世話になっているK-STAFFへ相談。修理で30万円以上、と。買った値段より高い・・・しかも、車両保険入ってないし。

 とりあえず、ウインカーは買わないと。
Posted at 2013/09/16 00:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

今日から

 うちの課から昨年8月に異動になってしまった女の子(以下A子さん)。今でもなぜ彼女を異動させたのか、と憤りを覚える程だが、今年の4月に念願の新入社員(B子さん)が配属になった。今日から、そのB子さんとの仕事の記録をとっておこうと思う。


 うちの課のみんなは昨年異動になったA子さんと今年入ったB子さんを比べる。そして、A子さんは完璧に覚えたのにB子さんはまだ覚えきれていないから、もう教えてもダメだ、と言う人がいる。ある人はこう言う。A子さんは半日の日に残ってやったりしてたけどB子さんはやらないね。じゃ自分が新入社員のときはやったのか?と言いたい。そんな感じでみんなに対していろいろ思う所はあるが、B子さんは素直でやる気があるので彼女にある提案をした。
 勤務時間内で教えてあげるのが現状厳しいので、時間外になるけども俺でもよければいろいろと仕事教えるよ、と。
 そして週に2回、残って仕事を教えることになった。残業代は出ないし送迎バスもないのでバス代がかかるけどそれでもいい、と。もっといろんな事がしたい、と。自分自身ですらまだまだなんだけど一緒にやると自分も一緒に覚えて成長できる。一石二鳥!!!

 そして、今日がその勉強する1日目。
 9人中、4人ができるPC入力。そして3人がやっているチェック作業。この2つを同時進行で。長丁場になるのは目に見えているが、すこしずつ覚えればいいと思っている。実際、自分も入社6年目、未だに覚えきれていない。目標は、半年か。
 彼女が異動にならない事を切に願う。
Posted at 2013/08/22 20:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2013年08月11日 イイね!

車検

 7月31日、車検が切れるので7月の上旬に毎度おなじみのK-STAFFに車検を依頼。ところが、タイヤの溝がちょっと足りない、とのことで車検に通らないらしい。265/35R18サイズ。この車を買った2005年当時はブリジストンのREシリーズが装着されており、首都高でバーストした時に1本だけ購入した際には4万もした。そして2008年8月、貧乏ながらにネットで検索、安いのを検索。比較的値段が安く、ヨーロッパ向けに生産しているとのことで、韓国のNEXEN(だっけ?)が作っているROADSTONEのN7000を1本10500円で購入。ブリジストンに比べ、静かでマイルドなタイヤだった。ただ、転がり抵抗が強くてすぐにスピードダウン。燃費の良さには貢献できなかったのでは、と思う。まぁ、M&Sタイヤなのでそれも仕方ないかな、と。別に猛スピードで走ることもないし。

 今回もROADSTONEにしようかな、と思っていたのだけれど貧乏な私、さらに安いタイヤはないかと検索。なんと、日産、ボルボ、GMなどのメーカーで純正採用されるトライアングル。正直、中国のメーカーなので不安はあるのだがとにかく安い。そして、大手自動車メーカーが純正採用するタイヤを作るのだからまぁ大丈夫だろう、との判断で購入。トライアングル、TR968.1本5820円。安い。激安。本当に大丈夫か?


 で、実際走ってみるとやっぱROADSTONEのがよかった。50km/hくらいでブーンという音とアクセルに伝わる振動、40~60km/hで上下に振動がある。怖い。ためしに高速道路も走行、高速安定性は比較的高く、音や振動は気にならない。転がり抵抗も少ないのかスピードダウンも前よりゆったり。少し空気圧を調整するのと、足回りを見てもらったほうがいいか?

 ちなみに、今回の車検では・・・

フロントサス・ステアリング関係点検
フロントディスク・リヤブレーキOH
リヤーハブグリス入れ替え
エンジン付帯部品調整
排気ガス測定
メーター類点検、灯火類点検
などの基本技術料で¥18,000
エンジン及び下回りスチーム洗浄¥6,000
保安確認検査・ラインテスト一式¥7,000
左フロントアッパーアーム交換¥7,700
タイヤ組み換え・ホイールバランス調整¥6,000
フロントアッパーアーム¥10,200
グリス・ショートパーツ¥1,000
自賠責・重量税・車検代行・印紙代等
すべて含めて¥138,030+タイヤ¥28,320
でした。

17年、104,456km経ちました。
まだまだ乗ります。
Posted at 2013/08/18 21:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年07月09日 イイね!

一泊二日

岩手は奥州平泉へ行った。片道約410km、一度だけ休憩しておよそ4時間。ガイアで平均時速約100km/hで走ったからこんなもんか。
今から約1000年前の源氏や平家は京都や鎌倉から歩いたってんだから凄い。

さて、東北道走るガイアくん、上り坂になると一時的に3速に入り唸るエンジン。でも、すぐに4速になる。またスピード落ちると一時的に3速、すぐに4速。煩わしい。しかも、3速入ったのに加速せずにすぐに4速に戻るなんて現象も。なのに、平地では追い抜き時にアクセル踏み込んでも4速のまま加速。以外と踏み込んでいないのか…???
こういったのってオートマ独特の現象かな。CVTは回転数あがるだけだから。やはり、高速道路使って遠出は少人数ならGT-Rで行くべきだと思いました。マニュアルだから自分の意思でギア選択できますからね。
しかも、ガイアくん、燃費伸びず。400km走った時の燃費はリッター12.2km。高速道路は苦手なのか?ちょっとがっかり。

平泉ではどしゃ降りの雨で、景色は楽しめなかった。鍾乳洞、厳美渓、中尊寺、毛越寺、とまわり、そのまま帰路へ。
龍泉洞とか八幡平も行きたかったけど、天気が悪いので断念。

でも、高速走るのも少し大変。四駆じゃないから少し滑るしカーブはボディがロールするし、スリップしたら大変!足回りを変えたいなぁ~って欲望が盛り上がってきてみたり…

次はGT-Rで行こっと!!

前沢牛の上霜降りがすげ~旨かった♪
Posted at 2013/07/09 09:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガイア | 日記
2013年03月22日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換 純正のオーディオってなぜこんなにもこだわりがなく、とりあえず音が出ていればいいや、っていう音しかでないのだろう?AMなんて、何言ってるかわからないことすらある。ガイアはツイーターが付いているが、これがなかったらAMは聴けたものではないと思う。渋滞情報を聴くのに欠かせない。

 先日、挫折したのでリベンジ。同軸16.5cmの海外輸出用。交換はちょっと苦労した。取り外しは以外とペンチでグリグリしたら外れた。
 で、交換前とは雲泥の差。ちなみに、リヤは純正のまま。聞き比べるとその差は明らかに交換後の方がいい。ボーナス出たらリヤも交換したいなぁ。
Posted at 2013/03/22 20:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガイア | クルマ

プロフィール

数年前に縁あって、K-STAFFという店で33Rのlm-limitedを購入後、最近になってホームページ更新の手伝いもしてます。こちらも見てみてください。k-s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 09:24:33
ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:08:46
スバル エクシーガ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 13:09:37

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
スカイラインGT-R lm-limitedからの乗り換え。73,000kmと比較的低走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ちょっと買い物に、というときや家族が車貸して、という時に、痒いところに手が届く足代わりの ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
通勤快速エクシーガに別れを告げ、新しく愛車となったのは真っ赤なアウトランダーphev 。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 通勤快速マーチです。ボルクレーシングのアルミにHKSのエアクリ、APEXのマフラー、N ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation