土日でナビ入れ替えを行おうと思っていたのですが、諸事情?で中止に。
※諸事情…地デジナビのアンテナを買い忘れていた(^^;
なので、皆さんの整備手帳を参考にエアコンパネルのLED化を行いました。
私の整備手帳はありません。すみません。
ボケボケです。。。
時計の文字が上手く写っていませんが、ちゃんと表示されています。
シフトインジケータ部分は自作しました。
透明セロファンでポジションの型を取り、日亜Fulx LEDを使用しました。
「D-S」部分ですけど、微妙にずれています(^^;
Fulx LEDの足にあるストッパーを削り、基盤に密着させるようにしています。
高さがあると上手く収まらないためです。
また、LEDと抵抗を表側に配置しました。これも高さを出さないためです。
裏面の絶縁ですが、むか~し、物凄い暑い夏場にルームランプのホットボンドが溶け出していた
ことがあり、それからは「スコッチ 強力接着剤 多用途 6004N」を使用しています。
耐熱温度も80度まであるのでホットボンドより耐熱温度が高いかと思って使ってます。
エアコンパネルLED化のついで?にウィンカーリレーも交換しました。
ALLONE製の8ピンリレーなのですが、実はこれ、前車からなので10年近く使っています。
不具合なく使用できています。
今は売っていないのかな。ホームページはいつもメンテナンス中です。
次回はナビ交換かな。まだ走行中映像キャンセルもしていないのでいつもラジオだけ(^^;
Posted at 2013/03/03 20:51:36 | |
トラックバック(0) |
自作LED | 日記