…でもないか。
暑いので涼しい部屋でチマチマ作成してました。
まず、使うLEDは3chipLEDです。
基板を細長く切って、この基板上に3chipLEDを3個載せて半田付けします。
抵抗は計算上、1/2W 150Ω。LEDに50mAくらい電流を流して光らせます。
この組み合わせを計8個作製。
と、ここで3chipLEDが足りないことが判明(ー'`ー;)
トップ部はFluxLEDに変更しました。日亜製(雷神とかいうの)で明るさは文句なしですが高いのよね。。。
これは専用基板があったので楽。抵抗は1W 240Ωです。
パーツが揃ったら組み上げていきます。
LEDのプラス足が5本と、マイナス足が2本出るのですが、マイナス足は内部で結線して1本にしました。
また各足には1mmの熱収縮チューブを入れて絶縁処理します。
これをしないと内部でショートして直ぐに破損しちゃいます。
ソケットをつけて仮組み。ソケットサイズはT10です。
シルバーのタッチペンがあったので、基板をかなり適当に(^^;塗って置きました。
ってことで完成。画像では暗めですが実際には目が痛くなるほど明るいです。
T10/T16サイズのバックランプでしたっ。
(ちなみに趣味で作製しているだけですので、ご依頼は勘弁して下さい<(_ _)>)
Posted at 2010/09/04 19:04:10 | |
トラックバック(0) |
自作LED | クルマ