• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとさと☆のブログ一覧

2010年11月09日 イイね!

車内をプチ、ドレスアップ??

余っているLEDで~シリーズです(笑)

昨晩、ちょっと思いついたことがありました。
今日は通院日だったのでその帰りにさっそく、材料調達。



買ってきたのは5mmのアクリル棒です。
1mあるのでサイズを測って切断しました。


んで、5mmLEDにCRDと配線を付けて、熱収縮チューブで覆います。




さらに、熱収縮チューブを使ってアクリル棒にくっつけます。LEDは両端に付けてます。
透明の熱収縮チューブが手元になかったので、黒で(^^;;





点灯。アクリル棒を光らせようと思ったんです。
た・大したネタではございませんでした。期待された方、すみませんっっ(^^)

写真ではかなり輝度がありそうですが、こんなにないです。



明るいからわかりずらいですね。こんな感じにダッシュボードのところにつけてみました。



運転席側から撮影してみました。



作成は簡単ですけど、配線が面倒でした(^^;;
これを応用してピラーとかに取りつけても良いかも。
また時間あったらやってみようと思います(^^)/

Posted at 2010/11/09 17:59:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 自作LED | クルマ
2010年11月05日 イイね!

余っているLEDで自作を~ (2)

余っているLEDで自作を~ (2)








FluxLEDがちょっとだけ余っていたので、今回はマップランプを作成してみました。

12系のサンルーフなしなら付けられるかと思います。
14系は形状が違うので付けれません。
(14系も作れますが、LEDが足りないのと面倒なので(^^;;作りません)


整備手帳に作ってる工程を書いてみました。

自作マップランプ

自作してみたい方は参考にして下さると嬉しいです(^^)/


追記:
この作成した物はどこかでじゃんけんオークションに出しますので、良ければ使って下さい。
Posted at 2010/11/05 21:27:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自作LED | クルマ
2010年10月25日 イイね!

余っているLEDで自作を~

皆さん、ご無沙汰しちゃっていた気がします(^^;

最近は通院ばっかです。それ以外は外にあんまり出ていないかも。

病院内の待合室にいる方々とも仲良くなってしまいましたっ(^^)


そんな訳(どんな?)で余っていたLEDで自作してました。

LEDって湿気に弱いんですかねぇ、100個単位とかだと乾燥剤(シリカゲル)が入っていました。

LEDの在庫処分を兼ねて自作を(^^)

画像は2個ですけど、4個あります。T20サイズのウィンカーバルブです。
点灯状態はデモカーを見て頂ければわかるかとぉ~


手作り感ありありですね(^^; T10サイズのバルブです。
真ん中はまだ基盤を塗っていません。



中期ヘッドライトに入れて点灯させてみました。

左のバルブはこの色。


真ん中はこれ。


右はこの色です。



最後はLEDでないですけど、リレーです。これは1個だけです。



いちお、ここで作った作品はどこかのオフでじゃんけんオークションに出そうと思ってます(^^)

後は…5mm砲弾が結構あまってるんですが、何を作ろう。。。

何か5mm砲弾で作れるネタ下さいっ。
Posted at 2010/10/25 21:38:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | 自作LED | クルマ
2010年09月04日 イイね!

久々のLED工作

…でもないか。

暑いので涼しい部屋でチマチマ作成してました。



まず、使うLEDは3chipLEDです。
基板を細長く切って、この基板上に3chipLEDを3個載せて半田付けします。
抵抗は計算上、1/2W 150Ω。LEDに50mAくらい電流を流して光らせます。

この組み合わせを計8個作製。




と、ここで3chipLEDが足りないことが判明(ー'`ー;)
トップ部はFluxLEDに変更しました。日亜製(雷神とかいうの)で明るさは文句なしですが高いのよね。。。
これは専用基板があったので楽。抵抗は1W 240Ωです。




パーツが揃ったら組み上げていきます。
LEDのプラス足が5本と、マイナス足が2本出るのですが、マイナス足は内部で結線して1本にしました。
また各足には1mmの熱収縮チューブを入れて絶縁処理します。
これをしないと内部でショートして直ぐに破損しちゃいます。




ソケットをつけて仮組み。ソケットサイズはT10です。




シルバーのタッチペンがあったので、基板をかなり適当に(^^;塗って置きました。




ってことで完成。画像では暗めですが実際には目が痛くなるほど明るいです。



T10/T16サイズのバックランプでしたっ。

(ちなみに趣味で作製しているだけですので、ご依頼は勘弁して下さい<(_ _)>)
Posted at 2010/09/04 19:04:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自作LED | クルマ
2010年08月13日 イイね!

埋め込み型ウィンカー、やっとこ完成(^^;

先日、整備手帳にあげたのですが、その時点ではまだ片側だけでした。

ちまちま作製して本日、やっと両側完成 (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

片側 LED は黄色20000mcd 5mm砲弾を209発、CRD 73個使用しました。

あれ?配線の数が多い?




禁断の裏側。(汚いハンダ付けなのであまりじーっと見ないで下さい(^^;)


狭い所に入れるので、厚みを持たせられないしで絶縁処理にかなり悩みました。

シリコンコーキングで絶縁してしまうと、接着剤やホットボンドをはじいてしまいます。
なので、いつもと違う方法でできるだけ厚みを持たせないようにコーキングしています。
耐熱性も80℃くらいまであります。

んなもんで、裏側は丸見え~(; ̄ー ̄川 アセアセ


あれ?あれ?やっぱり配線の数多い??
気づいてる方は気づいてしまうと思いますが、ウィンカーが「あぁ」なります(^^)






これ、カスタム屋さんに頼んだらいくらくらいで作製してくれるんでしょう…
と作りながら考えてしまいました<(_ _)>
Posted at 2010/08/13 00:02:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自作LED | クルマ

プロフィール

「大変ご無沙汰しております。 http://cvw.jp/b/520695/34297740/
何シテル?   10/20 18:58
一度、身勝手な理由で退会しましたが復帰することにしました。 「さとさと」は取れなかったので「☆」付です(汗) その日の予定はその日の朝に決めるみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海渡電子 
カテゴリ:LED関連
2009/05/26 07:34:44
 
電子パーツのKURA 
カテゴリ:LED関連
2009/05/26 07:30:04
 
AUTO TRADER 
カテゴリ:HID関連
2009/05/26 07:29:15
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
グレードが良くわからん(^^; 前車は色々やっていたので、今回はおとなしく(たぶん・・ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自作LEDで楽しんでいます。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation