• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとさと☆のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

今日は色々取り付けて見ました。

今日は気温も30度超えない。って天気予報で言っていたので、

なら!ってことでシートカバーを取り付けました。

朝からやっていたのですが、暑いぢゃん…。汗だくになってました。



取り付け説明書では簡単そうに書いてありましたが、それはムリだろ?ってのが何箇所かありました。

シート裏から差し込んだシートを引いて~なんてムリ!と思ったので、ペンチに養生テープを厚手に巻き、それで引張ってました。

何とか乗り切って取り付け完了。

朝の9時から初めて終わったのはお昼の12時でした。

お昼を食べてから~ルームランプを付けて見ました。

トヨタ純正のプラズマクラスターLEDです。
購入先の適合情報では不適合(初年度登録が平成21年車だから)でしたが、汎用品だし
大丈夫だろ?で購入。



ちゃんと取り付けすることが出来ました。

取り付け説明書は32ページもありましたが、これでもかというくらい丁寧な図解でした。

取り付けは…30分かかりません(^^;

但し、天井内張りに4ヶ所の穴を開ける勇気と既存配線をぶった切る勇気は必要です。
(説明書にもそのように書かれています)




で、問題はこれ。




これ知り合いも未使用状態で要らないから~って貰って来た物です。
が、やっぱり付かないみたい(^^)

タナベのWISH ANE11W用で品番はNST59です。
微妙に助手席側のボディーに干渉するので取り付けを諦めました。

M10 1.25ピッチのフランジナットとワッシャーも用意したのに残念。

どなたか欲しい方おります? って居ないか(笑)
(速攻で嫁ぎ先が決まってしまいました)

あっ!言っておきますけどフィールダーには絶対ムリです(^^)

1日にいっぱい取り付けて若干、筋肉痛になりました。


Posted at 2013/05/25 19:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年04月06日 イイね!

さて、どうしようかな。

いや~先日、ステアリングスイッチを付けたのですが、



今のナビだと左側のスイッチしか使っていないのです。

せっかく、右側にもスイッチがあるから何かに使えないかなと思っていまして(^^;

調べてわかっているのは右側の音声認識は何か別のスイッチとして使えそうです。

本来の音声認識として使用すれば良いのでしょうが、ナビで音声認識したことないのでぇ(^^;

右側になるのに配線は左側のコネクタに繋がっているようです。



左側コネクタの5番の緑白が右側の音声認識の配線です。

試しに抜いてみました。

左側コネクタについている時は音声認識ボタンを押すと、ププって音(エラー音?)が鳴っていましたが、外したらその音は鳴りませんでした。

もちろん、外しても左側のスイッチ全部、問題なく使えています。

ただ、スパイラルケーブルからF103に来た時のコネクターの位置って違うみたいで…。

それも調べないと(^^;

サンキューホーンのスイッチに使えれば良いのですけど、自動戻りスイッチでないと上手く使えないし。

調べられたら何に使おうかな~
Posted at 2013/04/06 21:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年03月10日 イイね!

あれから色々バージョンアップ?


フィールダーで使っていたパーツの移植を始めました。



セルスターのアシュラ レーダーです。
レーダーのアンテナはダッシュボード内に入れましたが、GPSを取得できていました。

アンテナからディスプレイ?まで線があるのですが、中々良い場所がない。
とりあえず、三角窓にあった吹き出し口より出しておきました。


ボタンはチップLEDを打ち直してます。暗い所でもクッキリ見えます。
MIRRORスイッチはフィールダーで光らせた物をそのまま移植。…使えてしました。




これはバージョンダウン(^^;
元々、NSDN-W59というナビが付いていたのですけど、NHZN-W57にバージョンダウン。
両方ともディーラーオプションなので配線はポン付けでした。

色々調べていた頃にNSDN-W59のフィルムアンテナがNHZN-W57に付かないような情報を得て
いたのですが、GPS受信は出来ていました。

でも、地デジアンテナをフロントへ張るためGPSフィルムアンテナは撤去。
普通の鉄板に置くGPSアンテナをダッシュボード内に埋め込みました。GPS受信できています。
画像、左奥に見えるのはビーコンです。これも移植。



フォグランプHID化。
リレータイプにしたのでバンパーを外しての作業でした。
車高が高いとフロント下回りを外すのが楽♪前車はフロント8cmだったから。。。

途中で風が物凄い吹いてきて、戻すのが大変でしたが何とか元通りに。
アリーナホーンも付ける予定でしたが、風のため断念しました。
次回に持ち越しです。

次は~
ステアリングスイッチが付けばつけてたいな。と思っています。

でもうちのアイシスは4本スポークなんですね。。。

自分なりに色々と「スパイラルケーブル」と「アイシス用ステアリングスイッチ」品番は調べました。
エスティマ50用のスイッチも付くのかしら?こちらは引き続き調査中。

物が揃ったらやってみようと思います。







Posted at 2013/03/10 18:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「大変ご無沙汰しております。 http://cvw.jp/b/520695/34297740/
何シテル?   10/20 18:58
一度、身勝手な理由で退会しましたが復帰することにしました。 「さとさと」は取れなかったので「☆」付です(汗) その日の予定はその日の朝に決めるみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海渡電子 
カテゴリ:LED関連
2009/05/26 07:34:44
 
電子パーツのKURA 
カテゴリ:LED関連
2009/05/26 07:30:04
 
AUTO TRADER 
カテゴリ:HID関連
2009/05/26 07:29:15
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
グレードが良くわからん(^^; 前車は色々やっていたので、今回はおとなしく(たぶん・・ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自作LEDで楽しんでいます。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation