2011年07月10日
ども、梅雨明けしていい青空が広がってますね←埼玉
今日お出かけしようと思って、エンジン始動したら・・・・
白煙吹いてますorz
昨日夜出先から帰って着た時は、特に白煙やニオイに変化は無かったと思います。
ちょっとこころ辺りがあるとすれば、金曜の夜燃超だすために走っていたときに、設定ミスって
2回ほど「やばいな」と思ったときでしょうか。
タービンブロー?棚落ち・・・?
いずれにしても、修理しないといけないのは確実ですが・・・
来月にはフルコン代払わなくちゃいけないし、昨日RE-11発注しちゃったし、ブレーキ強化の為に
いろいろポチっちゃたし・・・
どう見ても破産です、ホントにありがとうございました。
ってか、どうやってショップまで持って行くかな・・・
まぁ、自走できないことは無いけど危険だし・・・
ローダーで着てもらうしかないかな~
はぁ~ここ数ヶ月ホントにいいことが無いorz
Posted at 2011/07/10 12:49:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日
3月くらいから日記の更新をサボタージュしてた、のびですこんばんわ。
いまさら感たぷーーーーりな事柄も含まれていますが、チラ見程度に流し読みしてくださいw
とりあえずGWくらいから。
と、いっても全てのフラグをへし折って実家(福岡)まで、愛車で帰っただけですが。
とりあえず、土日祝日上限廃止のおかげかどうかしませんが、相変わらず渋滞がひどかったですね・・・・
静岡抜けて伊勢湾岸入って順調かと思ったら、四日市JCで激込み・・・
草津の先(たぶん瀬田?)で大渋滞・・・
それを回避するために京滋BP→久御山JCT→第二京阪道→門真JCT→近畿道→吹田JCT→中国道
このルートで行くと、永井渋滞にはまらずさくっといけました。
まぁ、第二京阪で500円別料金になりましたが、はまって苦労するより楽なので気にしない方向でw
後はひたすら中国道を永遠と・・・岡山区間が長く辛いw
結局埼玉を出て、実家に着いたのは3日目の朝でしたw
移動時間は・・・24h以上
正直ならし中のEGで行くのにすごい不安を抱えていましたが、無事完走できてよかったかな?←あとあと、ちょっとした事が発生しましたが。
地元の友人達と楽しく遊んでいる間にドリパとか八月オフとか痛ロードの宿の事とか・・・実家からうらやましく思いつつ、ボイスとか日記とか見てました。
でも、やっぱり地元がなんだかんだで1番いいんですけどね~
楽しい時間(1週間)は過ぎてしぶしぶ帰宅w
帰りは、門司からフェリーで大阪まで行き、ひたすら走って埼玉着。
このときの大阪→埼玉間は7時間そこいらでした。
GW編END--------------------------
いろいろ物到着
GW前に発注をかけていたA/Fメータセットが着弾し、30kの出費
排気温度計も欲しくなり、八千代台のうpガレに行ってトラストの排気温度計回収 9kの出費
点火系のパーツで気になった物(パワトラ)を発注 12kの出費
またも点火系のパーツ(今度はイグニッションコイル)を発注 11kの出費
・・・・・いろいろ買いすぎだろ・・・俺orz
A/FとEXT.tmpはショップに相談して溶接してもらおう。
パワトラはECUめくって、自分で交換
あと、マジ助手席やばい・・・このままじゃ、最悪の事態を招きかねないので早い所整理したい・・・
交換してから、全域でトルクがまして大分乗りやすくなりました。
今週土曜日に和光テクニカルこのIGコイルに変えて、どうなるか楽しみです~
購入したものは後ほどレビュー上げておきます。
いろいろ購入編END-------------------
茂原 痛車走行会見学。
なおぽんさんの横にのけって行ってもらい、見学してきました。
自分早くサーキットデビューしたくなりましたね。
とりま、メットとグローブを買わねば・・・←横にすら乗れないためw
EVOⅡのダイナミックジャンプが印象的でしたw
上級クラスに出ていた、ミラに勇気をもらいましたw←こけないかどうか心配
今年中にはデビューするよー(たぶん
走行会編END---------------------------
痛G
エントリーしたのに出なかったやつですw
だってもう痛い車じゃないし・・・
未来のはにはに痛車はSUさんに任せてきましたしw
だが、嫁は別です(キリッ
今回はべんべ号に乗っけてもらって会場INしました。
途中べんべちゃんが帰っちゃうかと心配しましたw(17号からいきなり254号へw)
あまり寝ていない状態+いような暑さにやられて、ほとんど写真取れていないです・・・
この後天気予報通り雨が降ってきて終了・・・・
なんとも後味の悪い最後でした。
痛G編END----------------------------
嵐のらぐ☆ミ
あの悪天候中見学に行ってきましたよwwww
とりあえず、愛知のパパと岐阜の兄貴にお会いできてよかったですw
天候がよければ、ほかの方と交流してみたかったです。
ちなみに会場にいた時間は賞味1時間もいなかったと思うw
しかしまぁあれだ。
見学前のDCパパ邸宿泊のほうが・・・カオスだったwwww
主にカオスにしてしまったのは自分ですがwwww
朝目覚めても、そのカオスは引き続きでしたが・・・
マジ寝起きにあれは強烈過ぎるwwwwwwwwww
らぐ☆ミ編END--------------------------
まぁ、思いつく限り書いてたら、長文になちゃった(汗
さーて、今月は車検ですよ。
いろいろ対策しなくちゃねー。主に排ガスをどうクリアすかですが・・・
とりあえず、ノーマルマフラーに戻します。
あと、乗車定員を4→2に変更します~
車検終わったタイミングで、フルコンを導入しますかね。
調子の悪いインジェクターもセットで交換したい所かな。
ここまで読んでくれた方ありがとうございましたー
Posted at 2011/06/01 23:04:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日
ようやく愛車が帰ってきました!

実は先々週の土曜日に、引き取りに行っていたのですが
次の週未曾有の大地震・・・被災地の早期復興を願っております。
ショップも鹿島の海の近くにあるのですが、幸い店員さん達は無事でガレージが少し傾いた程度で済んだそうです。
(津波が近くまで押し寄せてきていたそうです。。。。)
さて、ヘッドの交換を行いエンジンフルOHとなったわけでなので
ただいま3000rpm縛りで慣らし中です。
今回交換するにあたって、IN側のカムシャフトを流用しておりまして
ハイカム仕様となっています。
予算の都合上、スライドスプロケを導入出来なかったのでバルブタイミング
あまりあっていない状態なので、低回転域のトルクが無く町乗りが辛いですw
しかもエキゾーストがワークスらしからぬサウンドに・・・w
初めて聞いたとき思わず「これ、1気筒死んでませんか?」と店長に
ツッコミを入れちゃいましたw
さらに音量も増大しているので、間違いなく車検に引っかかります(汗
あと、生ガス臭いw
早いところ対策しないとなぁ。
この3連休を使ってECUの交換をしていたわけですが・・・
まだまだ改良の余地アリです・・・
HA11Sの後期CPとCR22SのCPではかなり変更点が多く、配線するのも1日半
がかりの作業となりました。
あと500㌔走れば3000prm縛りが終わる~
次のステップは、負荷の少ないギア(1~3)で高回転域まで回していく
慣らし方向へ進みます。(当然全開じゃないですよw)
しかし、今の状況では距離は稼げそうに無いですね・・・・
どうしようもないので、まったりと慣らしていきます~
Posted at 2011/03/21 20:26:03 | |
トラックバック(0) |
作業 | 日記
2011年02月27日
ども、全く音沙汰なしののびですこんにちは。
先日ショップから進行状況を伝えるメールが来ました!



いや~写真を見た瞬間、ニヤニヤがとまりませんでしたw
ちょっとしたチューンも同時にしてもらっていますが、それはまた今度紹介ということでw
あぁ~早く乗りたい・・・・
Posted at 2011/02/27 13:55:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月26日
ども、ここ最近日付が変わる頃に帰ってきたりとか、終電に間に合ってない のびですこんばんわ。
さて、車を預けて1週間半位になったところでショップから連絡が来ました。
内容はインジェクターに関することでして・・・簡潔に言うと
今のEGに付いてるのと、これから交換するインジェクター・・・品番が同じですよ
え?????どういう事なの?
同じってそんなハズはない。
頂いたインジェクターは260cc(赤)195500-5810(デンソー製)
まさか頂いた物が違った?・・・
F6A純正は210ccか185ccじゃなかったかな?あと色は青か薄緑?だった思う・・・
しかし独自に調べていくと様々な情報が出まわっており、結局真相は解明せず・・・
とりあえず、純正をそのまま移植してもらうことに。
まぁインジェクタ交換は後からでもできるから、情報がハッキリした段階で付けようかな~
Posted at 2011/01/26 01:14:01 | |
トラックバック(0) | 日記