
アカウントを作って何年も放置でしたが・・・
やっと日記でも書いてみようかと。
今後は記録残しとして自分が使用している色々なパーツのインプレをしていきたいと思います!
その第一としては!
走る・曲がる・止まる という車の基本の中の止まる=ブレーキ関係のインプレです。
ご存じの通り自分のマイカーはホンダシビックのEK4です。
いわゆるSIRというグレードになります。
自慢できるポイントとしては、後期であること 笑
前期はタイプRの発売前からあったので意外とタマがありますが、後期はすでにタイプRが販売されていたのでわざわざSIRのマニュアルを買う意味があまりなくなってしまったので比較的珍しい車種だと思います。
それはさておき、EK4の純正は4穴の小さなかわいいブレーキがついています。
EG6などについているものとまったく同じです。
小さい分5穴車のブレーキにくらべて軽量で、ブレーキバランスもよく、個人的には好きでした。
ワンメイクレースではそれ目的でEK9の5穴をわざわざ4穴にするくらいですからね・・・。
がしかし4穴のホイールは今となっては6.5Jや7Jが主流。
225を履きたければ16x8Jなんてホイールはラインアップになく、中古であっても高額。
15x8Jなんかはホイールの選択肢がない上にタイヤの選択肢もない 笑
ですが、頑張ってホイールを探して履きました225/45R16.
当時使用していたパッドは PMU HC+.
さすがに205から比較すると縦横のグリップは大幅にUP。
安心感と懐の深さは段違いです。直線では結構パワー食われますが・・・。
だがしかし。タイヤの性能はUPしたがブレーキの性能はそのまま。
今までのブレーキング・ブレーキの仕様ではタイヤの縦グリップが使いきれませんw
タイヤのグリップよりブレーキが先に音を上げてしまいました。
そこでHC+より制動力の強いパッドを選択するという方法もありましたが、街乗りもするのでレース用パッドでは温度域が合わずローターがズタズタになってしまうので少し悩みました。
とほぼ同時でハブもガタが出てきました。やはりグリップUP=各パーツに負荷UPなのですね。
という事で決めました。これを機に仕様変更だ★
5穴化でブレーキ容量UP!
ホイール選択肢もUP!
将来的には245の17インチも履ける!
ついでにSPOONキャリパーも!笑
パッドも変更して World 1社のコントロール重視のCS材へ!
これでブレーキの容量及びコントロール性がUP!
しましたが、ABSを除去した際に配管をステンメッシュで制作し、PバルブをEK3用に変更したためか?ただ単にリアのブレーキ容量が上がったためか?サーキットで前後異径サイズを履くとリアがロック気味に・・・
前後同じ摩材を使用すると、前のブレーキに合わせたブレーキ踏力で踏むとリアがロック!w
まーそらそうなりますか・・・。
ということで現在は同じWorld 1社製のFFリア専用パッド(リアがロックしやすい車用)に変更して問題はほぼ解消!
現在はリアのローターにスリット入りのディスクが入っているので、プレーンに交換したり・・・
さらにはVOLTEXのGT WINGも追加して軽いお尻を地面に押し付けてブレーキングも安定!
色々と試行錯誤の毎日なのであります・・・こういった研究が楽しいのです☆
Posted at 2016/05/24 17:50:16 |
トラックバック(0) | 日記