• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Samuraiのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

プチオフ~

プチオフ~今日はお友達の「ゴマちゃん(*_ _)」さんとプチオフしてきました♪
以前からお友達登録していましたがお会いするのは今回が初めて(^^;)

昨晩プチオフのお誘いメッセージしてからの翌日プチ…
しかも今朝の時点で遠征中だったゴマちゃんさん(*_*)
急ぎ帰宅後に合流して頂きました。
今日はお時間作って頂きましてありがとうございましたm(_ _*)m





短い時間でしたが撮影もさせて頂いたので
数枚にはなりますがブログにてご紹介します♪
次回お会いする時はロケーションのいい場所でいっぱい撮影させて下さいね(*^^)v



   待ち合わせの場所で早速記念撮影を~
   希少?なZのコラボです(^^)
 




   なんと台湾デイライトのダブル装着!
   国内で2台並ぶのは初かも?  
   兄弟車の誕生です(^^)v






   G'sホイルにRSRの車高調で足もバッチリ
   細部もドレスアップされていますよ~
   詳しいパーツは「ゴマちゃん(*_ _)」さんのページで♪






   これまた希少なリアスポイラーを装着済み
   フィッティングも完璧でクオリティー高かったです☆
   国内ではオンリーワンのスポイラーではないでしょうか?






   完全オリジナルのリアバンパー
   塗り分けにガーニッシュの装着とシートでディテールUPされています。
   仕上がりも素晴らしくしばし見とれてしまいました(^^;)










数時間の短いプチオフでしたがとても楽しい時間を過ごせました♪
今後のドレスアップのお話もいっぱいできましたよ~
内容についてはシークレットですけどね(^^;)

地元千葉でまた新たなお友達とのウィッシュアルバムが始ります(^^)










「ゴマちゃん(*_ _)」さん本日はありがとうございました。
次回はChibashのオフ会でお会いしましょう!


以上本日のプチオフ報告でした。
Posted at 2017/08/13 23:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

構想から何年たったのだろうか…

昨日「何シテル?」で公開しましたがついに例のブツを購入してしまいました…。
タイトル通り構想から何年の月日が流れたことか(>_<)

市販されていればいいのですがウィッシュ用では出てないんですよね。

で何とかならないのかと以前からネット検索して流用?できそうなのが
ないか探してたんです(^^;)
まぁ流用とは言ってもそのままは付かないんですけど…



検索して見ているうちに「もしかしたら いけるかも!?」と思わせる車種が!









                   プリウス






同じトヨタだし、ノーマルが右側1本出しだしという単純な発想…
ちなみにフロア形状やアンダーボディ寸法も調べてませんww


合わなければ切って繋げればOKという無茶苦茶な論理が頭の中で発動!





たまたま某オクを徘徊していたら上物が出品されているのを発見(^^;)




で、後先考えずに購入…





ネタばれOKと言う事で、紹介しちゃいます♪
  ↑自分に対するプレッシャー




 前からチェックしていたトミーカイラのオーバル4本出し♪
                  ↑今はROWEN


・出口は120x80Φで構想通りの形状←かなりでかいが…

・テールスライドできる仕様なので多少の出面の誤差は調整可能。
・パイピングが加工のしやすいスチール製なので作業効率のUP??
・タイコが薄型なので最低地上高も確保するのに問題はなさそう。
・もともとが車検対応品なので出口形状&消音効果が期待できるはず!?

※自分のウィッシュは平成22年4月(2010年4月)以前に生産された車なので
近接排気騒音(96db以下)なら加速騒音規制は対象外なので「道路運送車両法」と「保安基準」をクリアできるはずです。

完成後には確認の為に音量の計測をしてきます=3




そしてこれも同時に購入…




 同じくトミーカイラのリアアンダースポイラー
 
・マフラーとの専用設計なので造型の手間が省けるw
・たまたまですがウィッシュのリアマーカーの位置にダクトがある♪
・FRP製なので切って貼ってが容易に可能(^^)v 
・スポイラーの堤防とウィッシュのオーバーフェンダーとの干渉がほぼない







 完成するとこんな感じになるはず!!!


さぁ~これから切り刻みますよww
完成はいつ頃かなぁ…

投資額がそれなりになってしまってるので放置はしません(^^;)
Posted at 2017/07/17 14:03:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

夜景の練習

夜景の練習数週間前になりますがお友達のjanasanさんと
夜景撮影の練習に行ってきました。

地元千葉でお気軽撮影会♪
今回は車は駐車場にお留守番させて徒歩で
移動しながら夜景を中心に撮影を開始です。




samuraiは写真、janasanさんは動画とそれぞれ違う撮影方法で(^^)
2人で相談しながらの撮影って1人の時とは違い楽しいですね。
構図のとり方も勉強になります。




ISO感度やスローシャッターの設定など手探りではありますが
何とか撮影できましたのでブログにてご紹介します(^^;)






  海面に写る光がいい感じに撮れました(^^)v
  編集でその光をさらに強調
  初の夜景にしては満足できるレベル♪







  対岸に停泊中の船をパシャ
  D750の性能はやっぱり凄いな…
  かなり離れていましたが解像度はさすがの一言!
  素人でもここまで撮れました(^^;)







  電車がちょうど走ってきたので手前のモニュメントとコラボさせてみた。
  グラデーションをかけて幻想的に(^^;)
  
  





  今回イチオシの一枚♪
  自分的にはこういう写真が撮りたかったのです
  奥行き感や影などいい写真になりましたよ(^^)
  手前の海面に写り込んだ光もいい味を出してくれてます。
  撮って出しでは別物ですが例によって加工編集で
  見事に自分の撮りたかった写真に生まれ変わりました♪
  






  場所を移動して商業施設前でパシャ
  昼間もいいですがこういう場所は夜の方が雰囲気が出ていいですね。
  この場所に車が乗り入れられたら最高なんですけどね~(^^;)




以上夜景撮影の練習レポートでしたっ!

janasanさんのブログにも当日の様子がUPされています。
動画でのご紹介記事になりますよ(^^)
Posted at 2017/07/17 11:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

一枚の写真から別物へ

一枚の写真から別物へ今日のブログも写真編集についてです。

1枚の写真からいろんな表情を作り出せるか挑戦♪
写真に物語的な感じを出せたらと思いやってみました(^^)/
どんな写真に変化するか順に載せてみますね。

色合いや文字を入れたりするだけでかなり印象が変わりますよ。




1.


 撮影した素の状態です。
 天候はかなり曇っていたのでメリハリ感がなくのっぺりした感じ。
 このままでも悪くはないですがもう少し車の立体感が欲しくなります。




2.


 明るさを足してHDR加工をすると黒く沈んでた部分がはっきり見えてきましたね。
 シャープさも強めに出してパーツ各部をくっきりさせました。
 これもありかもですが少し写真としては白くなり過ぎて不自然さが…。




3.


 2.で白くなりすぎた部分を濃くしてバランスをとってみると落ち着いた仕上がりに♪
 彩度も少し上げてより本来?の色を出してみました(^^)v
 好みもあるでしょうが自分的にはこの仕上がりが好みなんです。
 



4.


 たまにブログでUPするイラスト風に(^^;)
 空など単一色で微妙な色合いになると表現がイマイチに…。
 イラスト風は部分カットなどの時に使うとよさそうですね。
 それか背景に構造物をもって来るとよりイラスト風になります。
 以前のブログで紹介しているのでそちらに分りやすい写真があります。



5.


 文字を入れてみました。
 少し下が透けるようにして文字の存在感を薄めてあげると効果的かも。
 フォントは好みでチョイスするといいかと思います。
 ちなみにこのフォントは自分のお気に入りです(^^)/
 チームロゴもこのフォントで作成しました♪
 



6.


 モノクロにして更にレトロな雰囲気に
 書体もオールド感が出るように筆記体で(^^;)
 この文字も薄くしてバランスをとってみました。




7.


 セピアにするとこの様な仕上がりになりました。
 あえてビンテージ感を出すエフェクト(画質の荒さ)は使用せずに
 周りを濃くしてレトロ感を出してみました。
 文字も雰囲気重視でこのフォントを使用♪
 何か物語的で今回の編集写真の中で①かも♪




8.


 無理やり夕日に(^^;)
 ちょっと夕日には見えませんでしたね…。




9.


 未来的に光をいっぱい使用してみました。
 どこか別の星にいるようですww
 イメージは宇宙船!?
 
 

以上1枚の写真から別物へのブログでしたm(__)m

Posted at 2017/06/21 22:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

買い物ついでに撮影し、編集の修行!

買い物ついでに撮影し、編集の修行!いつも買い物に行く直売所に行ったついでに撮影を♪

天気予報通りに雨が降ってきたので数枚で終了(^^;)
そしてなによりマリンスポーツシーズンに突入したので
駐車場が有料となってました…。
しかも混み具合が冬とは比べ物にならないので
この場所はオフシーズン専用になりましたね(>_<)




数枚の写真を今回はいつもと少し違う編集方法に挑戦してみましたよ。
いつもと同じくRAWで撮影した物を現像してPhotoshopで編集
撮って出し派の人には邪道かもですが、自分はこのスタイルが好きなので
今後もいろんな編集をやっていこうと思っています(^^)





 基本編集の後にモノクロ加工をし、グラデーションを数回かけて光の線を合成。
 非現実的ですがこの感じが好きかも♪
 最近よく私が使っている仕上げ方です。
 今回は天候が悪かったので描画での逆光は使用しませんでした(^^;)




 同じ構図ですが仕上げ方を変えると写真の雰囲気も変わります。
 これは地面をシャドウをかけて濃くし、ボディーをハイライトで明るさを調整。
 彩度も落として色合いも落ち着かせて、
 仕上げは斜めから車にめがけて一本グラデーションを追加してみました。
 ステージ上にある雰囲気になる感じですね♪






 HDR効果を利用して
 シャープを強めにかけてくっきりさせた仕上げになります。
 極端な加工はしていませんが車のディテールを強調。
 天候が曇りでしたので細部が潰れてましたがHDR効果のおかげで
 見事に再現できましたね(^^)v
 構図的にはど真ん中で面白味はないですが基本形として毎回撮っています。






 上と同じ手法で構図を変えてみるとこうなります。
 車が暗くなっいたので車体だけハイライトをかけて仕上げてみました。
 この写真に他の画像を重ねると更に面白くなりそうですよ。
 宇宙にいる感じやドラマチックな写真に化けそうな予感が(^^)
 




 スマホアプリで更に加工
 こういう写真にもなりますね~









今日は撮影した写真の編集練習をご紹介しました。
撮って出しで素晴らしい写真を撮影できるようになりたいですが、
自分好みに仕上げるのもやり始めると楽しいものですw
まだまだ編集方法はいろいろあるので使い方をマスターしたら順次ご紹介していきますね♪
Posted at 2017/06/18 23:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの「Chibash」オフ http://cvw.jp/b/521102/42967414/
何シテル?   06/16 22:54
訪問ありがとうございます。 ウィッシュ乗りのSamuraiです よろしくお願いします。 合間をみながらやってますので反応が遅い場合があります…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆ Chibash&ALL FREE 合同オフ ☆ オフレポ第一弾! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 08:40:55

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation