• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかまるGTのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

照明をLEDに交換

照明をLEDに交換今日はお手軽チューン、ヘッドランプ回り以外の照明をLEDに変える予定です。
既に以下の商品ネットで注文、昨日までに全て到着済み。


←トランクT-10タイプ1.5W(L=23mm) 
(次回ポジション用に考えてます)



V36専用(ヘッド・リアサイド・ラゲッジ)、LED5点セットで6410円(楽天ポイント3450点以上あり)ちょっと高い気もするけど専用品だから良しとしましょう。

すでにLED化済みの後輩(以後は石川電気君)に激安ネットショップを教えてもらい、残りを購入。
ドアとナンバー用でT-10タイプLED5連2セット(L=28mm)は1480円×2=2960円。
バックランプ用にT-10タイプLED13連1セットは2080円(L=43mmあるので長さが心配)。
かなりお安いのではないかと思います。

残る電球はバイザーの照明のみも、自分じゃ使わないし、眩しすぎるみたいなの
でしばらく様子見ますね。

その石川電気君が9時に来てくれ作業開始すると、1時間もかからずあっと言う間に作業終了。
心配してたバックランプの13連は余裕でクリアでした


その中でトラブル二件発生、スカイライン5点セットの中身は結局T-10の5連LEDが5個入っているだけ。
おまけにトランクルームのライトカバーに干渉して取り付けられず。
後輩がたまたま余りで持ってた1.5Wの23mmタイプのやつにて対応しました。

それにしても専用セットで売ってるのに、頭きます!!

もう一つは最後の一個、ドアのランプが点灯せず不良品、先程のトランクの余りをつけたらO.K
でした。


てな訳でちょっとしたトラブル発生も丸く収まり、次回の課題であるヘッドランプ回り以外、なんとか全て交換出来ました。

特にバックランプのLED13連はかなり白びかりしてるように感じます。

日が暮れたら再チェックしてみますね。

Posted at 2009/07/04 12:00:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2009年06月20日 イイね!

ブリッツBLITZ NUR-SPEC DT試着

ブリッツBLITZ NUR-SPEC DT試着Type-50さんと9:30~10:00待ち合わせ。

Type-50号のタナベのダウンサスにブリッツマフラーの組み合わせでは最低地上高がとれないとの事で、たかまる号に試着し大丈夫そうなら譲ってもらうことになり、浜松プレうなオフ前に行ってきました。

Type-50さんによる作業も残すところボルト1本って所でトラブル発生!!
ボルトがきつく頭をナメてしまい作業中断。

結局Type-50さんがいつもお世話になっているカレスト座間の担当者に値段折衝、無理をきいてもらい4200円にてボルト交換&マフラー脱着をやってもらいました。

12時前には作業終了、結果たかまる号の地上高はギリギリセーフ。
サスがヘタって車高がこれ以上落ちるとアウトとの事でした。

RS★R-Ti2000:チタン配合の新素材が耐ヘタリ性をはじめ、あらゆる面でダントツの性能を発揮。
最高峰だからこそできる、「ヘタリ永久保証」付きです。

宣伝文句を信じることにします。

この後店頭にてブリスの実演販売に立ち寄り、気になっていたことを二人で質問攻め。
ブリスの施工方法:V36なら濡れたボンネット4プッシュ、ドア・ルーフ2プッシュ、フェンダー・トランク1プッシュ程度吹き掛ける。
専用スポンジに水をタップリ含ませ伸ばせばO.K(濡らした極細繊維クロスもお勧めとの事)。
あとは余分な成分を洗い流し仕上げに極細繊維クロスで拭き上げれ終了との事。
一ヶ月くらいでフッソ成分が落ち水玉は無くなるけど、その後3ヶ月がブリスの真骨頂といってました。

洗車命のType-50さん、水ハジキが無くなるのが正解ってところが納得できるかが問題かな。
明日にでも買いに行くって言ってましたが雨振りで中止かな・・・

そんなこんなで13:30くらいになったので、Type-50さん先導で東名厚木インターまで裏道で連れて行ってもらいました。
ナビではそこかしこ渋滞中!!こりゃ遅刻かと覚悟しましたが、インター入口まで一度も渋滞に巻き込まれることなく行けたのには驚きました。

結局マークさんとの合流地点の三方原PAには、待ち合わせ時間ピッタリの16:30に到着することが出来ました。
Type-50さんのおかげです、ありがとうございました。
Posted at 2009/06/21 16:59:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2009年06月18日 イイね!

九死に一生を得る

九死に一生を得る夕方嫁が出かけるので大船駅まで送ってくれと言われ、二つ返事で了承。

たかまる号に乗り込む嫁、何か言われるかと身構える私・・・・
べつだん何のコメントもなく普段の会話、このお方は気づいていらっしゃらない様子。

ここで注意を他に向ける為、キムダイさんにいただいたHRSステッカーの件を振ってみると「やだぁ」って。
「このステッカー見て、知ってる人がいたら手でも振って挨拶してくれるの?」と言うので、多分ね(HRSの悪いお兄さん達が煽ってくるとは言えません・・)と返すと、楽しいねって。

そういう事にしておきますので、みなさんパールのたかまる号に美人なオバハンが運転してたらニッコリと手を振ってあげてください。

大船駅で降ろしUターン、いつもの裏道で帰ってるとポーン「350.1無線を受信しました」の警報あり。
後は静まりかえったまま。
何か胸騒ぎがするので制限速度40Kmの田舎道、メーター見ると50Km/hなのでそのままキープ。

すると
http://www.youtube.com/watch?v=OTKZ51cawZc
18:29:50左側に衝撃映像激撮!!

なーんとねずみとりのレーダー発見!!!やばかったー、普段は60~80Km/hくらいで流れてる直線道路。
絶対捕まってた・・

レーダー探知機、しかも今日取り付けて良かったよぉ~
キムダイさんにも感謝です。
Posted at 2009/06/18 21:02:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2009年06月18日 イイね!

対オフ会用秘密兵器

対オフ会用秘密兵器レーダー探知機って昔から気になってはいましたが、スピードで捕まったのは30年前にたった一度だけ。
捕まって罰金払うぐらいなら惜しくないと思いつつ、結局今まで買わずじまい。



オフ会に2回参加させていただき、遠出の機会も増えたので今後のこともあり購入を決断しちゃいました。
ネットで検索し、GPSデータ無料更新が可能なコムテックが最有力候補です。

カレ幕プチオフ時にキムダイさん見えたので、お話させていただくと「コムテックいいんじゃないですか」の太鼓判をいただき決定しちゃいました。(あっ、キムダイさんHRSステッカー、いただいちゃってありがとうございます)

ダッシュボード上はVICSとコーナーレーダーが設置済みでこれ以上ゴチャゴチャした感じがいやなので、最新ミラー型のML849を選択でいつものタイヤガーデン鶴見の弟君へ注文。

本日午前中にピットの空きを確認、予約出来たので早速行って取付けまでしてもらってきました。
電源はもちろん直接取ってもらい、出来ばえはスッキリで満足です。

前述のドライブレコーダーは持ち込みで、同時施工(約1時間半)してもらっちゃいました。

いつも無理きいてくれて弟君には感謝です。

帰りは下道で途中環状2号線にあるHシステムのオービスにて動作テストをおこないました。
(YouTube http://www.youtube.com/watch?v=nYgfAd_G2bE)
1時間弱のドライブですが、自動ドアとかにはまるで反応せず静かなものですねぇ。
以前つけてた人の車の煩かった事、昔のイメージふっとんじゃいました。

これで土曜の浜松ロンリーオフ、準備万端ってとこです。
Posted at 2009/06/18 19:41:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2009年06月18日 イイね!

ドライブレコーダーあんしんmini 緊急レポ

ドライブレコーダーあんしんmini 緊急レポ例のドライブレコーダーで撮った画像を、お試しでYouTubeに載せてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=HMgDcndOKjY
(YouTubeに載せると圧縮されるので、かなり画質落ちますね)

今回もタイヤガーデン鶴見の弟君にお任せしちゃいました。


調整は角度のみで左右はきかないのが難点、感でエイッと一発接着しゃいました。
ちょい左向き過ぎでしょうか?
電源はシガープラグが標準ですが電源ケーブルから直接とってもらったので見た目スッキリです。

作業終了後最初に日付の設定行うだけ、後はエンジンをオンにした30秒後から録画が始まります。
自動で5分ごとのファイルに分割し保存されるようです、エンジンを切ると5秒間録画が続き更に5秒間で処理を行い、保存終了のピー音とLEDが消灯してバックアップ終了です。

SDカードに記録されたデータは、Windows 2000/XPなら標準の動画再生ソフトで記録映像が簡単に見れますよ。

2GBなら2時間録画出来るので、かなりお勧めです。
Posted at 2009/06/18 17:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 12/9 エンジンオイル交換 24,449km https://minkara.carview.co.jp/userid/521184/car/473608/7596279/note.aspx
何シテル?   12/09 11:16
2008年5月30日納車(07年5月式)の350SPに乗っています。 48年式サバンナGT~49年式ルーチェREクーペと中古で乗り継ぎ、57年式R30(ニュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:33:59
8/10 山梨プチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 06:01:28
8/30 袋田の滝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 14:29:32

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008年5月30日納車の350SPに乗っています。 48年式サバンナGT、49年式ルー ...
スズキ その他 スズキ その他
2006年3月に購入
日産 ステージア 日産 ステージア
H13年式ステージア 250RS FOUR 68500Kmでついに手放す事に。 V36ス ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用、キャロルからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation