• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

910Jrのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

イフルエンザから復活♪

イフルエンザから復活♪
インフルエンザにやられていましたが復活しました(^^ゞ

みんカラ放置状態ですみません…(T^T)

久々のブログなんですが…一つ報告が…あります。

ついに…。

ついに…。

博士が本格始動します☆

溶接・雑用担当として博士の元でまた修行の日々が始まる日が近いです(*´д`*)

僕はこの日を待っていました。

博士へ。

博士ファンの方も待っていましたよ!もう1度偉大な父親の背中見せてください!そしていつか…その背中を越えてみせます。

2010年。

Jr君はエキマニ開発の第1段としてセレナMR20をやります(^^ゞ

そして博士がセレナMR20のSCをやっちゃいます☆

みなさぁーん、これからも今以上に気合い入れて頑張りますので宜しくお願いします♪

画像はエルグランドの熊管です(^^)
Posted at 2009/11/27 17:40:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月07日 イイね!

10月31日♪

10月31日♪10月31日に鈴鹿ツインサーキットって行われたL-1GP(エルグランド走行会)にMy デュアリスで特別参戦してきました(^^ゞ

tomokipapaさん(C25セレナ前期)、ヨウスケC25さん(C25セレナ後期)とともにM6倶楽部3人衆でサーキット走行を楽しんできましたよ♪

今回はセレナの台数が少なかった為、セレナ最速NO.1決定戦(S-1GP)開催とはいかなかったんですが…持ち越しで次回開催の時に上位1~3位の景品にカーボンエンジンカバーをプレゼント(≧∀≦)

次回開催の為に準備しなくちゃ♪

サーキット走行をしてみてセレナとデュアリスのCVTの秘密を…発見(^^;)

ヨウスケさぁ~ん♪

tomokipapaさぁ~ん♪

例の件、ただいま調査中です☆

あっエルグランドの本気走行組の走りはホントに見てて迫力満点でした♪

次回エルグランドL-1GP最速の座は誰の手に…☆

そして次回セレナS-1GP最速の座は…☆

楽しみだぁー♪

今回の最速NAセレナはヨウスケさんですので挑戦したい方は来年ヨウスケさんがお待ちしてます☆(笑)

勝手に爆弾発言…(*´д`*)
Posted at 2009/11/07 00:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

宜しく御願い致します(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

HKS SUPER SQV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 12:26:46
今季仕様2回目の走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 00:46:47
N-tec エンジン/ミッションマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:25:52

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
NEW MY CAR
日産 ノート 日産 ノート
Jr2号機になります!! 鈴鹿フルコースをメインにタイムアタックをしています! 筑波サー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走りに特化した激早マーチ君にして行きます^o^ 3月3日に注文し、3月20日納車となりま ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
走りも見た目もN-TEC仕様の通勤快速『DAYZROOX』です^ ^

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation