• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

910Jrのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

足回り変更完了^ ^

足回り変更完了^ ^
鈴鹿サーキットを本気で攻せる為、さらにJOKER RSの内部構造を変更しました^ ^

マーチの車高調ではどこも採用してない最新の内部構造!
外車系の某有名車高調メーカーなどが取り入れてる構造なんです!
これは・・・JOKER RSを付ける方にしか教えることが出来ないので画像は無しで・・・(^◇^;)笑

もうすでに見た方に秘密厳守でお願いします^ ^笑

えー!って声が聞こえて来そうなので




ちょいボカシで公開(≧∇≦)笑


バネレートは
鈴鹿サーキットの高速コーナーに合わせ

フロント12k

リア10k、リアショック側に4kのダブルスプリング仕様


(ショック長を調整中の画像です!)

です!

バネレートやスプリングへのプリロード掛け方、リアショックの長さ調整などで乗り味はかなり変わります!
車高も前下がりにするのか、後ろ下がりにするのかでハンドリングも変わりますので足回りは奥が深く、バチッて決まった時は最高に嬉しいですね^ ^




サーキットをガンガン走れる車高短マーチ!

調整→試走→調整→試走と何度も繰り返し納得行く足回りになってきましたよ^ ^
(若干、筋肉痛のJr・・・です。笑)

鈴鹿サーキット向けのバネレートですが、街乗りも本当にF12k/R10kなの?って思ってしまう程の乗り心地の良さ!

コーナーリングなんてマジで感動しちゃいますよ!

ビタっと地面に張り付きながら曲がっていきます!!

今回の足回り変更とルーフフラップの効果でリアの安定感が一段と増し、ハンドリングに対して素直に反応してくれるマーチへと進化致しました!

鈴鹿サーキットにてテスト走行を重ね、プロのカメラマンに撮影して頂き、写真をコマ送りしながらコーナー進入時の姿勢やコーナーリング中の足の動き方やコーナー出口からの立ち上がり姿勢を細かく検証し、N-TECボスが沢山持ってる引き出しから次から次へと足回りセッティングの知識が出てきます。。

必死に頭に叩き込むJr・・・(^◇^;)

頭に叩き込んだことを試走して身体で覚え、さらに頭に叩き込みます!

あとはサーキット走行での腕が付いてくれば・・・(^◇^;)笑

昨年から段階的に足回りのセッティングをしたことにより、Jrの足回り知識、セッティングの引き出しが確実に増えました!
(N-TECボスの背中を必死に追い続けますよ!笑)

今までとの違いは鈴鹿サーキットに合わせバネレートを上げるだけでは無く、フロントは伸び側のストロークを増やし、リアは縮み側のストローク量を減らす方向にセットアップ!

2/27
鈴鹿サーキットレブスピード走行会
が本当に楽しみです(≧∇≦)

マーチやノートに積まれてる5MTのミッションブロー事件が徐々に増えてきましたね。。

色々な原因が議論されています。。

実は純正5MTと純正6MTの中身をバラして比べていくとこれが原因なんじゃない?って思う箇所があるんです。。

ターボ化に向けてクラッチとミッションの課題をなんとしてもクリアしなければなりません!!

クラッチは小倉クラッチ様が製作して頂けることになり、光が見えてきました!笑

そして、ミッション・・・

純正6MT流用を検討していましたが、製作し直さなければならない部分が沢山・・・(^◇^;)

これいくらかかるの?ってレベルです。。。

だったら日本初のことやっちゃうか!とN-TECボスが見せてくれた図面・・・


ん???


何だ?何だ?




これはまさか・・・




K13 MARCH NISMO S

シーケンシャル6MT計画発動!!

マジで??笑

海外でレース用ミッションを製作してる某有名メーカーに作ってもらうか!っていつの間にそんな計画が・・・(^◇^;)笑

そんなコネクションをなぜ持ってるのかと頭の中が混乱中のJr・・・。。。

でも色々詳細を聞いて、ワクワクが止まりません!!!!!!

N-TECボス恐るべし!!

(正直、凄過ぎておねーちゃんの裸見るより興奮気味のJr。。。)
↑ある意味変態だっ!笑




FR用シーケンシャルは『TMG GT86 CS-R3』に採用されているそうです!










こんな風にマーチのミッションが進化したら、マーチ乗りだったら誰だって興奮しますよ!!

カシャン、カシャンってシフト操作したい!!笑


続きはまた今度!^ ^笑
Posted at 2017/02/16 17:56:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

3月4日(^^)v

3月4日(^^)vこの記事は、3月4日土曜日は茂原サーキットで体験走行しませんか?について書いています。

詳細が決定しました^ ^

ビーレーシング今井社長様のご好意でN-TEC枠を設けて頂きました!!

開催日程 3月4日

開催場所 茂原サーキット(千葉県)

N-TEC枠走行台数 15台

走行枠 15分x2SET

エントリー費用 6,000円(5,000円+計測機代1,000円)

エントリー可能車種 K13 NISMO S(CVT車も可)、E12 NISMO S(CVT車も可)、K12 SR

台数に限りが御座いますのでお早めにお申し込み下さい^ ^

N-TEC枠でご参加の方はご連絡ください^ ^

ビーレーシングファンの皆様
N-TECファンの皆様

当日は目一杯、楽しみながら走りましょう^ ^

ぜひ、Jr渾身のN-TECフルエキゾーストを堪能して下さい(^O^)/(笑)

走ったことのないサーキットでJrはどこまで健闘できるのか!?

関東地区N-TECファンの皆様、トラックバックして頂き、声かけ宜しくお願い致します^ ^

特に関東地区N-TECファンクラブ幹部○○くんたち♪笑

宜しくお願い致しますね^ ^

中部地区からは数名参戦予定です!

Posted at 2017/02/10 17:45:52 | コメント(2) | トラックバック(5) | 日記
2017年02月09日 イイね!

サーキット走行後の各所点検^ ^

サーキット走行後の各所点検^ ^
まずはブレーキ関係から点検!

バラしてパット残量をチェックします^ ^

鈴鹿サーキットホームストレートから1コーナー200k近くからの減速ですのでブレーキはかなり大事です!

しっかり減速出来てコントロール性もかなりいいです!

4POTキャリパー導入後、鈴鹿を計60周近く走っていますがブレーキの心配は一度もありませんでした^ ^

しっかり止まるから安心してアクセル全開出来ます!!

ブレーキフルードは


IDIさんのBF338を使用しています^ ^
N-TEC4POTキャリパーとの相性バッチリです!^ ^

フロントの点検が終わり、リアの点検をしようと思ったその時!

ある事に気が付きました!

リアのタイヤがちゃんと仕事をしてる形跡が!!!

ルーフフラップの効果で路面にリアタイヤが押し付けられあの安定感が実感出来たんだと思います(≧∇≦)




他の各所の点検も終わり、N-TECボスと足回りの最終セットアップに向け、打ち合わせ中〜^ ^





JOKER RSのショクの中身の構造を変更し、さらなる高みへとステージアップします!

乞うご期待!?笑

そして、ハンドル変えました^ ^




ビーレーシングさんのハンドルは質感も良く、握りやすく、いい感じ^ ^

でも、ハンドル位置がちょい高いなぁ・・・

ハンドルの位置を下げるブラケットはJrがワンオフにて製作予定です^ ^

ノーマルシートでは限界なんでフルバケも導入予定です^ ^

さらなる高みへGo!Go!笑




Posted at 2017/02/09 14:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月07日 イイね!

気になる効果は??

気になる効果は??
午前中3枠のうち1枠走りましたが、路面はウェット・・・台数も多く、なかなかアクセル全開とはいきません。。




でもリアの安定感が違う・・・もうちょいアクセル開いて試したい!

晴れないかなぁー・・・

よしっ!

気分転換にお昼ご飯を食べしばらく待機(^◇^;)

そして、

昼前に晴れ始め、路面はハーフウェット!



午後からのアタック!

慎重にタイヤを温めながら周回を重ね・・・

やりました!!

ベスト更新!



約2秒ほど更新出来ました!

ホームストレート動画(^O^)/


ルーフフラップのおかげでリアがめちゃめちゃ安定します!

路面がハーフウェットにもかかわらず引っ付いてる感じです!

路面がドライならもっとイケましたね!笑


直線ではアンパネの効果もあり、物凄く安定して200k近く出ていても全く怖くありません^ ^

N-TECルーフフラップ恐るべしっ!!

まだまだサーキットを走り始めばかりのJrでもベスト更新出来ましたよ!

N-TECボスなら何秒出たんだろ?

50秒は余裕で切ってたんじゃないかなと思います。




タイヤの状態はもー限界でした( ̄◇ ̄;)
岡山サーキット、タカタサーキット、前回の鈴鹿サーキットも走ってましたので今回で終了です。

価格が安く、そこそこ食い付くフェデェラル595RS-Rサーキット練習にも持って来いです^ ^(腕を磨くにはちょうどよいです!)

いきなり良いタイヤ入れてもタイヤがまだ上手く使えない自分にはまだ勿体無い(^◇^;)笑

もう少し上手に走れるようになったら国産のグリップするタイヤに交換します!


タイヤもドライバーとの相性があるみたいですから難しいですね。。

岡山、タカタ、鈴鹿と同じタイヤ、同じ車両でN-TECボスとのタイム差に愕然・・( ̄◇ ̄;)20数年ぶりに走ったとは思えないぶっ飛んだ走り、背中はまだ遠いですが頑張りますよ!!

最近のN-TECボスは昔の血が騒ぎまくってるみたいです^ ^笑


次回レブスピード走行会はNEWタイヤ投入です。(その前にもう1度鈴鹿で足回りのセッティングをするかも^ ^)





フロントリップスポイラーだけだとオーバーステアだったのが弱アンダーステアに!

やっぱり前後のバランスが大事ですね!

足回りは少し煮詰め直します・・・。

2/27の鈴鹿レブスピード走行会に向け、足回りを最終調整に入ります。

N-TECファンの皆様!
テストはバッチリでしたよ!笑

ルーフフラップ取付して安心して全開走行して下さい!笑




純正状態だと水平から-8°ほど下がっていますが、ルーフフラップ取付後純正状態に対して38度ほど傾斜角度(水平から30°)が付いています!

ちなみに今回一緒に走行会に参戦したR32のウイングは40°ほど付いていました!



ドライカーボン製でマーチの新車価格の半分くらいだそうです( ̄◇ ̄;)

ちなみに今回一緒に鈴鹿参戦したR32ドライバーのmasa先輩(Jrからは兄弟子にあたります)はN-TECボスの元弟子です!笑
日本で鈴鹿サーキットを2分1桁で走るアマチュアドライバー数名の1人です^ ^

この車両のエキマ二を製作予定のJrです^ ^
Posted at 2017/02/07 15:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月07日 イイね!

天気が怪しいです(^◇^;)




鈴鹿サーキット近くのコンビニ寄ってからの〜

鈴鹿サーキット到着!

そしてピットでは??













今回もとんでもない車両ばかりです( ̄◇ ̄;)

天候回復を祈り、待機中!!

目指せGTマーチ!笑

特訓は続く・・・。



Posted at 2017/02/07 08:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

宜しく御願い致します(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS SUPER SQV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 12:26:46
今季仕様2回目の走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 00:46:47
N-tec エンジン/ミッションマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:25:52

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
NEW MY CAR
日産 ノート 日産 ノート
Jr2号機になります!! 鈴鹿フルコースをメインにタイムアタックをしています! 筑波サー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走りに特化した激早マーチ君にして行きます^o^ 3月3日に注文し、3月20日納車となりま ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
走りも見た目もN-TEC仕様の通勤快速『DAYZROOX』です^ ^

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation