
ちょっと気が向いたので、友人ら3人を巻き込んで家二郎に初挑戦しました。
本家を知らないので、比較対象は仙台にあるラーメン☆ビリーです。
作り方に関しては、インターネット上の先輩方を習ってみました。
今回用意した材料
素材
・国産豚肩ロースブロック600g
・背脂 300g
・もやし 1kg
・キャベツ 1/2玉
・玉ねぎ 1玉
・ニンニク 1玉
・つけ麺用極太麺 4人前*2
調味料
・しょうゆ 300ml程度
・みりん 150ml程度
・うま味調味料 大さじ1/2程度
作り方
【スープ】
1.短冊状に切った背脂を水から煮る
2.沸騰したら豚ブロック、玉ねぎ、ニンニク1/2玉投入
3.一時間煮込む
4.豚、背脂を取り出す
5.背脂を細かくして再度鍋に投入
6.1時間ほど煮込む
【カエシ・ブタ】
1.調味料を混ぜて、鍋で沸騰直前くらいまで加熱する
2.火を止め【スープ】4.で取り出した豚を付け込んでおく
3.スープの煮込みが終わったころに取り出し、2センチ幅程度に切る
【ヤサイ・ニンニク】
1.キャベツを適当にカット
2.キャベツをゆでる
3.途中でモヤシを投入
4.もやしがうっすら透明になったら茹で上がり。
5.スープに使わなかったにんにくを刻む
【麺】
1.ひと肌程度のお湯で麺についている粉を落とす
2.表示より1分短めにゆでる
3.しっかり湯きりする
【盛り付け】
1.カエシ:スープ=1:2~3程度で割る
2.麺を入れる
3.ヤサイはさっとスープにくぐして盛り付ける
4.豚をのせる
5.ニンニク入れますか?
6.完成
総評
ブタ、カエシの再現度はかなりいい感じ。特にブタはビリーにかなり近い感じに。
スープは若干薄い。液化した脂がかなりしつこかった。
食べたあとの満足感はそれっぽい。だけど、ガツンとくる感じが足りない。
課題はスープ
濃厚さを出すためにとんこつを使う。
煮込み時に圧力なべを使ってみる。
背脂は下ゆでして余分な脂を捨てておく。
ちなみに、写真くらいのものを4人で2杯ずつ食べました。
Posted at 2011/01/30 01:49:53 | |
トラックバック(0) | 日記