• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

教えて下さいm(__)m LEDのこと★

教えて下さいm(__)m LEDのこと★ 今日は、質問があってブログを二つあげます♪

僕が1日に2回は奇跡です(笑)

両方、平等に2つのブログちゃんにコメントいただけるとほんと嬉しいです o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタヤッタ!

いよいよ僕も夜光化を考えています。
夜光倶楽部様、よろしくお願いしますm(__)m


まずは、ヘッドライト下に側面発光LEDを☆

お友達のlucky11さん に少し教えてもらいました サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

んで、いざオクを覗いてみたのですが、あまりの値幅と多さにビックリ w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

ここで、質問なんですが、

何を基準に選べば間違いがないのでしょうか?

値段の相場は?   ちゃんと何年ももつのかな?

SMDってナニ? みんな防水なの? 両側電源? 

どの会社も「すごく明るい」って書いてありますが、どれも一緒なのでしょうか?

先人様の整備手帳を見せていただくと、48cmがベスト?

電気系素人には、基準がわかりましぇん 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

追記です!:コメ色々ありがとうございます!!!
オク見てたら30cm、60cm、90cmが多いですね。
60cmを2本買って切るべきか、90cmを1本買って45cmにするか?どうなんでしょ?
切ったものは両側電源なら両ヘッドライトに使えるんでしょうか?
切った断面はどう処理すればいいのでしょうか?

あと、ベースの色はブラックとホワイトがあるとダークプラムならブラックがベターですか?

質問多くてすみません。みなさまよろしくお願いしますm(__)mm(__)mm(__)m
ブログ一覧 | 車にまつわるおはなし | 日記
Posted at 2010/10/05 20:11:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月5日 20:21
自分は本体の値段+送料で一番安いのを選んで買っています。
あとはオクの評価を見るくらいかな。
両側電源ってのは、電源のコードをどちら側にでも付けられるってことだと思うけど、使わないほうは防水しないとダメなんじゃないかな。
ヘッドライトに仕込むなら、コードが右と左の物が必要だけど、自分で加工できるのならどっちでもオッケー。
品質については、使ってみないと解らないのでなんとも・・・。
コメントへの返答
2010年10月6日 23:11
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

オクの評価も重要ですよね!
評価に対する相手の返事も参考になります。

自分で加工できないとなると・・・

「両側電源を半分に切って防水処理」が
いいんですかねぇ???

側面発光で片側電源だと
同じ向きですもんねぇ!?

品質はおっしゃる通り使ってみないと
わからないですよね。

同じものでも、当たり外れありますもんね。
2010年10月5日 20:38
σ(^^)も、とにかく安いのを調達してます。

目元の長さは、48~50cmくらいが、収まりがいいと思いますよ。

両側出しの電線は、koneeさんの通りですね。

夜光化、頑張ってね~∈^0^∋
コメントへの返答
2010年10月6日 23:14
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

やはり48~50cmがベターですか!

本文にもあげたようにオクだと
30・60・90cmが主流でした。

となると60cmを少し切るか90cmを
半分にするかですかねぇ~???
2010年10月5日 20:46
σ(^^)は仕込みやすさから側面発光にしました

長さは50cmでしたね・・・たしか(^^;)
コメントへの返答
2010年10月6日 23:15
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

つい先日のブログのアレですね!

いい長さあるかなぁ~・・・
2010年10月5日 20:51
テープLEDは実物を触ったことが無いので判りませんが、防水だけはしっかりしてくださいね・・・・コレだけしかアドバイス出来ません(大汗)
コメントへの返答
2010年10月6日 23:17
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

初※ありがとうございますm(__)m
訪問もありがとうございます。

防水をしっかり( ..)φメモメモ

しかと心得ました☆でも僕にできるかな
2010年10月5日 20:59
お久です。
自分も今妄想中です。

とりあえず、中国製で・・・・・だいたい相場はこの辺かと・・・・でもそのときよりもさらに安くなっていくので・・・怖いですね・・・・。
コメントへの返答
2010年10月7日 8:22
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

お久しぶりですね♪

そうなんです。
見た目同じものが、値段はピンキリで・・・

バンパー外すついでにと
急いで探してます(笑)
2010年10月5日 21:08
オフに参加して
気に入ったものをつけている人に
どこの何かを聞く!

現物確認しているので
届いてからがっかりすることも少なし

かなぁ
コメントへの返答
2010年10月7日 8:23
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

現物確認がいちばん確実ですよねぇ!

でもなかなかオフ会に・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2010年10月5日 21:23
僕も今側面発光タイプに興味深々でとりあえず手元に100cmと50cmのがあります。
あと、結構全面発光タイプのも興味があるのですが、若干値段が高いんですよね・・・・

いいの発見したら教えてね~♪
コメントへの返答
2010年10月7日 8:25
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

おぉ~もう手元にあrんですかぁ!?

全面発光のもあるって知りませんでした(^^ゞ

決まったらパーツあげますね♪
2010年10月5日 21:24
コレは勉強になります。

バンパー裏までスモール連動の配線をして、
ソコで放置しています。

σ(^_^;)も早く仕上げないと(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月7日 8:26
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

配線はバンパー裏まで
もってこな駄目なんですかぁ???

電源は何cmの買えば
配線のばしてこなくていいでしょうか???
2010年10月5日 21:41
σ(^^)は先日エーモンのテープLEDを取付ました。

簡単だったんだモン…
コメントへの返答
2010年10月7日 8:28
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

エーモンのはABで見ました!

最初はそれでと思ったんですが、
とりあえずオクものぞいておこうかと・・・

また色々教えて下さい♪
2010年10月5日 21:50
こんばんは!
自分は50センチを使っています(^^)
ベース色は無点灯時には目立たない方がいいので
ブラックにしています。
購入先はみんカラのパーツレビューや
オクの評価を参考に決めています。
23日にはお披露目かな?(^^)
コメントへの返答
2010年10月7日 12:53
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

50cmがなかなかみつかりません(>_<)

そういう考え方もあるんですね!
「ホワイトだとさらに明るい」って書いて
あったんで興味津津でした。

でも、HIDも換える予定だしLEDが
夜間そんな主張しなくてもいいし
やっぱブラックですかねぇ~!?

23日までにはスケジュール的に
無理があるんです(T_T)
2010年10月5日 21:54
120cmはやめましょう!
半分にぶったぎって左右60cmで使用してましたが、防水がきれいに出来ておらず2週間ほどで死に至りました・・・

60cmで\800前後、送料\120ってのが安いかな~
自分はそれで買いなおしました!
隙間も小さくいい感じです!

おいらはアンバーです!
コメントへの返答
2010年10月7日 12:55
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

120cmはNG ( ..)φメモメモ

安い基準がわかり助かります!

60cmでもきちんとおさまります???
2010年10月5日 22:07
確かに種類はたくさんありますし値段も様々です。
側面発光LEDでも30センチ30発とか同じ30センチでも15発とかあります。
両側電源アリってのも使用したことがあるのですが、これも落としたお店によって様々です。
配線が最初から付いてるブツもあれば配線がない物もアリます。当然使用しないほうは防水処理しないとダメです。上でkoneeさんが書かれてる通りです。
自分は安ければいいって感じで買ってます。
コメントへの返答
2010年10月7日 12:58
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

LEDの数、色々ありますよね~
僕は1cm1発で考えてます★

配線がないものもあるんですか!?
そりゃヤバい\(゜ロ\)(/ロ゜)/

必要な長さのが見つかっても
両側電源だと考えものですね・・・

ひょいひょい換えられる場所であれば
消耗品感覚でいけるんですが
なにせ技術がない為、バンパー外した時に
一発勝負でいきたいんですよ~(^^ゞ
2010年10月5日 22:16
ヘッドライトに仕込んだことはないので必要な長さとかは分かりませんが、フォグリング用に仕込んだ時はエルパラの製品をカットして使いました。 切断面とコードの出ている部分、それとLEDがあるあたりには高透明度のシリコンを塗って防水を強化してあります。
エルパラの説明ですと、「防水」とはなっていますが希にLEDが露出している場合があり、そこから水が侵入することがあるとか。 このあたりが中国品質なんでしょうね。
オクで取り扱われている物も似たような物だと思いますので、上記の防水はやっておいた方が良いと思います。

SMDと言うのは・・・良く分からないけど通常のLEDみたいに透明の樹脂に封入されたタイプじゃなくて素子が露出しているタイプのことを言うのかな? 樹脂がない分、狭い面積で強い光を出すことができると思います。

ちなみに、先日発売になったエルパラの側面発光はLEDのピッチが細かいので「欲しいなぁ」って思ってる最中です(^^)
コメントへの返答
2010年10月7日 13:00
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

高透明度のシリコン・・・ ( ..)φメモメモ

僕に防水できるかなぁ・・・
ホームセンターとかで買ってきて
塗るだけですか?

SMDも勉強になります★

エルパラものぞいてみますね!!!
2010年10月5日 22:17
私も夜光化する予定なので参考にさせて貰います(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2010年10月7日 13:00
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

一緒に頑張りましょうね♪
2010年10月5日 23:13
↑米した方は、強制的に夜光倶楽部だな〜(笑)

当たりハズレがあるので、ただ安いだけじやなく、
入札が多い業者から選ぶとイイかも知れません

あくまでも参考に(^-^)/

オラは長いのをカットして使いますよ(笑)
コメントへの返答
2010年10月7日 13:02
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

強制的にほり込んで下さい!(笑)

当たり外れありますよねぇ~(>_<)
その辺もチェックしときます!

チョッキンチョッキンして防水がいいのかなぁ
2010年10月5日 23:28
私も長いのを加工して使ったりしてますよ♪

ホットボンドやバスコークを使ってきちんと防水するのがいいかもしれないです(#^.^#)

イクラだと46発加工が確か入ったはずだから…

テープなら90を半分にするのが1番綺麗になるのかな?

総長の整備手帳にテープLEDの加工がありますよ(≧▽≦)
コメントへの返答
2010年10月7日 13:04
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

ホットボンド、バスコーク・・・( ..)φメモメモ

イクラでも46発入るんですかぁ★

やっぱ経済的にも技術的にも
90cmを半分がいいってことですね!

総長んとこまた確認に行ってきますね♪
2010年10月5日 23:38
自分がYオクで買うときは、

評価を見て 着払い出来るところで買います
お金を振り込んだけど物が来ないは回避できますから。(笑)

明るさの違いはLEDの数で決まりますね
自分の買いたい長さのにいくつ入っているか見比べましょう
だいたい書いてあるとおもいますよ。
あと値段が安い物はLEDの数が少ないことが多いですね。

切って使用するのはお勧めしませんトラブルの元です。

それと耐久年数を気にするのなら、オクでは買わないことです
あの値段にそれを求めるのは酷です

しいて言うなら
取り付けに気をつけることです。

干渉しないか。 無理に曲げてないか。などなど

横着をして取り付けるとすぐにだめになりますよ

大変かもしれませんがガンバッテください。(*´▽`*)


コメントへの返答
2010年10月7日 13:07
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

モノが届くかって不安ですよねぇ~
やっぱ今でもアクドイとこあるんですかねぇ~

LEDの数は多いほうがいいです!

切るのはよくないですかぁ(>_<)
いい長さの売ってるかなぁ・・・

そうですよね!やはり値段は値段だから
高くてもメーカーものが安心ですよね!

細かくいろんな視点からありがとうございます

勉強になります(^◇^)
2010年10月5日 23:41
ウチも側面発光ですo(^▽^)o
両方に線が出せるようになっているので、使わない側はバスコークでしっかり防水です。
白ベースと黒ベースは黒しか買ったコトないのでわかりません。

50cm2本買いましたけどね♪
コメントへの返答
2010年10月7日 13:08
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

防水がきちんとできれば
切ってもいいわけですね!

↑にも書きましたが50cmが
見つけられないです(T_T)
2010年10月6日 0:05
こんばんは!
ちび♪号も夜光仕様にはなってないのでお答え出来ません涙ごめんなさい。

夜光仕様後の写真楽しみにしてますね(≧▼≦)エヘヘ
コメントへの返答
2010年10月7日 13:09
コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

いえいえ~コメ入れてもらえるだけで
嬉しいですよ~(^◇^)

頑張ってやってみますね♪お楽しみに❤
2010年10月7日 21:30
120cmも60cmもほぼ値段は一緒なんですが120cmをぶった切った後の処理をきちんとしないとショートしてしまいます!(経験談)

60cmでも少し足りないくらいで、本当は70cmくらいがほんとはベストかな?

色は絶対ブラックがお勧め!
コメントへの返答
2010年10月8日 13:07
連コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

後処理が重要ってことですね❤

昨日ヘッド測ってみたんですが
50cmぐらいに思えました・・・

バンパーからボディへの部分(ウィンカー下)も
貼れるんですか?

ブラックで考えようと思ってます♪
2010年10月8日 16:16
防水の件ですが、テープの端の配線が露出している部分などに、シリコーン系のコーキング剤を塗るといいです。
少し厚めに盛って、乾くまで24時間くらい放置。

コーコング剤は建設用の大きなものから、家庭用のバスコーク、バスボンドなどいろいろありますが、自分はLEDの防水くらいにしか使わないので、クリアタイプのバスボンドを使っています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/1874601/parts.aspx

黒系のコーキング剤もありますが、ものによっては電気が通るものがありますので、注意して使ってください。

ホットボンドでも防水・絶縁はできますが、熱に弱いので夏場に溶けてしまいますよ。
これはすぐに接着できるので、パーツの仮止めに使うくらいですね。

テープLEDの加工(配線撮り付け)は、以下の整備手帳を見てください。
ハンダをしてからコーキングを盛るだけですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/1143249/note.aspx
コメントへの返答
2010年10月9日 23:05
連コメント o(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!

ありがとうございます!!!

今日、とりあえずクリアのバスコーク
買ってきました♪

まだLED自体は買ってないんですが(^^ゞ

ほんと詳しくありがとうございますm(__)m

プロフィール

「[パーツ] #CX-5 ドアストライカー https://minkara.carview.co.jp/userid/521431/car/2559349/9983750/parts.aspx
何シテル?   07/10 18:16
平成30年6月、CX-5が納車されました? それと同時に11年乗ったプレマシーが旅立っていきました?? その前の愛車ロードスターは、平成22年12月、僕の手元を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 22:29:23
OBEST 空気監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 10:29:44
FIELD スマートキーケース 専用設計 蓄光タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 22:56:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 KF 2018.6.3 納車されました♪ まだいい画像が撮れてません(笑) ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
平成23年1月9日納車のダイハツムーヴコンテX+Sです♪ 弄りは、たぶん・・・禁止です ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして。 初めて購入した愛車です。 社会人になってからともに歩んできました。 よろ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
はじめまして。 家族の車として購入しました。 少しずつ見た目重視で頑張っていこうと思いま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation