• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらきんのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

てっきょ。

てっきょ。今日は、この間やり残した
EDFCの配線を撤去しました。

といっても、
コネクターを車内に取り込む所まではやっていたので、
後は、EDFC本体と電源を外して、
あとは、内装をはぐりながら配線を引っこ抜いただけです。


電装系の作業ってどうも苦手なのですが、
外しただけってのもあるし、意外と簡単でした。
Posted at 2009/10/25 20:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月24日 イイね!

へたり?

実は、何日か前から、
低速で走っている時に、
右後ろの足まわりらへんから、

コトコト

みたいな音が度々発生するようになっていました。

原因は特定できなかったのですが、
ピロアッパーのガタ?
ショックのへたり?
ハブにガタが出始めた?
ドラシャがダメになってる?
のかな?なんて思いながらも、
ショック変える時にチェックすればいいかな~?
なんて、そのままで数日放置してました…(汗)
ホントはチェックしてる時間が無かっただけです。


んでもって、昨日ショック交換にあわせて、
足回りを簡単にチェック。
とりあえず異常は見つかりませんでした。

ショックを付けて、走ってみたら
異音はきれいさっぱり無くなりました。


ってことで、原因ははっきりとはわかりませんが
ショックまわりだったみたいです。
なんか、ショックがその命を知っていたみたいですね…(爆)
Posted at 2009/10/24 23:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月23日 イイね!

こうかん。

無事にショックの交換が終わりました~。

友達に今度冬タイヤ交換を手伝うって条件で手伝ってもらいながら、
朝一から作業開始。

まずは、前から…
今まで使ってたモノフレックス外して、
って、やっぱりナックルブラケットのボルトは本気で固かったです…(汗)
なんとか外れましたけど。



んで、今度はオーリンズ取り付け。
(って超手抜き…(汗))


リアも同じように作業して、昼過ぎに交換作業自体は完了。
要らなくなるEDFCの配線はとりあえず外に出てる分だけ取り込んで、
後は、また後日…

とりあえず、暫定仕様で組んでみたのですが、
問題が…

なんか、車高が高すぎです…(汗)

F:ホイールセンター~アーチ 390ミリ ホイール下~アーチ 605ミリ ヘルパー 30ミリ
R:ホイールセンター~アーチ 405ミリ ホイール下~アーチ 620ミリ ヘルパー 40ミリ

だったので、さっそく車高調整…(汗)

F:ホイールセンター~アーチ 355ミリ ホイール下~アーチ 570ミリ ヘルパー 65ミリ
R:ホイールセンター~アーチ 375ミリ ホイール下~アーチ 590ミリ ヘルパー 70ミリ

って言う仕様にしてみました。



ちょっと悩み事。
フロントのヘルパー要るのかな?
リアのヘルパーが長すぎかな? でも、車高的にはもう10ミリ下げたいところ…

いろいろ乗りながら、もうちょっと調整してみます。


調整終わったあとは、夕方からちょっと豊富まで試運転~。
減衰はとりあえず一番弱い20段戻しでチェック。
って、乗り出して最初の段差越えた所で違いがすぐにわかりました。
突き上げ少なっ!!
これホントにレート12k-10Kなの?
ってくらいに乗り心地良いです。
むしろ、吊しのモノフレックス(7k-5k)の方が固いくらいです。
実は、街乗りとかでの乗り心地は絶対悪くなるんだろうな~
って覚悟していたので、段差越えた時はビックリでした。

やっぱりオーリンズはいいですね~。
最初から高くてもオーリンズ買っておけばよかった…
って、まぁ授業料ってことで…(汗)


でインプレの続きですが、
郊外の流れで20段戻しだと、ちょっと柔すぎるかな?
もうちょっと固い方が良いのかな?って感じはしました。
これは次回チェック。

この辺はEDFC付いてるとすぐチェックできるんですけどね。
競技規則に引っ掛かるので…(汗)

って事で次は、減衰いじってみてのチェックと、
ちょっとワインディングで試してみたいところです。


ジムカーナのチェックはいつになる事やら???
しばらく千歳に行く時間は無いし。
Posted at 2009/10/23 19:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月20日 イイね!

しょっく。

23日に一度オーリンズに交換予定です。
経験のため、今回はDIYに挑戦してみます。
(ただ工賃が払えないだけとも言う…(汗))

しばらくテストしてみて、
雪道になる前に、今度は純正に交換する予定。

あとは、今のモノフレックスの嫁ぎ先を探さないと…
Posted at 2009/10/20 21:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年10月18日 イイね!

ふしぎ。

数日前の話ですが…

ちょっと車で外に出た時、
ほとんど車の来ない、とある場所があったので、
ちょっとサイドのチェックをしてみました。
(やみ練じゃないです…)

左右ともに2~3回ずつやってみたら、
ちゃんとロックしました。

1ヶ月前に左ターンの利きが悪かったのはなんだったんだろう?

繰り返し使ってたから熱を持った?
利かないから無意識にやり方が悪くなってた?

不思議です。

って、その原因がわかるほどやった訳じゃなくて、
ただ、利きのチェックをちょっとしただけだったので…(汗)


きちんと練習したいです。

Posted at 2009/10/18 20:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「15年1月31日~2月1日は! http://cvw.jp/b/521673/34659214/
何シテル?   12/12 21:27
はじめまして。 北海道でジムカーナを始め、 関東でも続けています。 5年乗ったGDBから。 NCP131ヴィッツRSに乗り換えました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスエスファクトリー 
カテゴリ:パーツ
2011/11/13 21:58:02
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2011/05/15 22:24:19
 
DUNLOP 
カテゴリ:パーツ
2010/12/20 22:21:15
 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
お買い物&通勤カーとして追加導入。
トヨタ ヴィッツ DLIT×2サンテックヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
23年8月末発注、 10月15日晴れて納車されました。 ジムカーナPN1車両。 車両 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型です。 18年8月、Dラー試乗車を中古で購入。 快適長距離ドライブ仕様車だっ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実家のクルマ。 珍しい?アクセラのセダンです。 ある意味セカンドカーになってるかも… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation