• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらきんのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

進化。

進化。今日は、サンテックに行って、
申込書へのクラブ印を貰いに行くのが、
メインの用だったのですが、
あわせてクルマもいろいろ進化してきました。


まずは、
TSUJI@1001さんからタイヤ&ホイールセットを調達しました。
タイヤは235-45-17 10年スペックのZ1☆7分山
ホイールはDL RZF 8.5J-43 しかも美品
写真は撮っていないので、そのうち撮ります…(笑)


しばらくの本番タイヤが運よく調達できました。
本当は冬場用の練習タイヤとして、
りん@さんオススメのフェデラル595RS-Rを
買う予定でしたが、
ネットで買おうと思ってたその日に、
ちょうど良いタイヤ&ホイールセットがあったので、
ほぼ即決(?)でした。
TSUJI@1001さんありがとうございました。

これで07ネオバは練習&転がし用に降格です。
ほかに転がし用DZ101と冬用スタッドレスがあるので、
置き場所を捻出しないと…(汗)
ホイールはCE28NとRZFとどのように使うか、
が少し悩みどころです。


あとは、皆様のアドバイスに従って、
サンテックで飛び込みでサイドシューの交換をしてもらいました。
手元のワイヤーで調整をした結果、
やはり引き摺って焼けてしまっていたようです。
調整の仕方も教えていただいたので、
これからは大丈夫なはず。
んで、新しく投入したシューは、
未使用で持っていたwinmaxのGSisver2
本当は純正新品でもぜんぜん大丈夫なのですが、
手持ちの未使用品があるのに、わざわざ純正を頼むのもな…
と思ったのが一番の理由です。

当然、まだサイドの効きは試していませんが、
強烈な効きということなので、
楽しみですっ(笑)


車検時に予定している作業とあわせて、
一応言い訳のできない仕様の競技車化も完成です。
後は、運転手のウデが追いつけるように、頑張ります。

そういえば、今回でタイヤサイズが適合になったので、
N車化も完成しました(なはず)。



作業後(途中から…)は昨日予告した、
某冬物ビデオ
という事で、大沼スノーアタックのDVDで、
氷上(雪上)イベントのPRをしてきました。
興味を持った方、ぜひタイヤを買って行きましょう…(爆)
Posted at 2010/10/02 23:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年09月17日 イイね!

凶器…(笑)

凶器…(笑)コソ練の動画を見て気付かれたかも?ですが、
先日、思い切ってリアスポを外してみました。

作業は、コネクタ外して、ボルト外して、
リアスポ外して、テープで穴塞いで、
なので、きわめて簡単。

後ろ姿がシンプルになりました。
パット見は普通のインプレッサセダン(笑)

作業前後の比較




あとは、後方視界も良くなりました。
でも、夜は後続車のライトが眩しいんだよな~


ウワサどおりトランクを開けるときは勢いかなりいいので要注意です。


ちなみに羽根付いた状態はこちら。


トランクオープナーを使うのは危険かも?
ケガをしないためにも、
なるべく鍵で開けたほうが安全そう。
って、スペCにトランクオープナー付いてないのって、
このためじゃないですよね~?


ちなみに、副次的な軽量化の効果は、
高速&ジムカーナ
で試してみましたが、よくわかりませんでした…(汗)


あ、カーボントランクとかGTウィングとか
間違っても付きませんからね。
Posted at 2010/09/17 21:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年09月15日 イイね!

車検とタイヤ。

インプレッサが来月2回目の車検を迎えます。

車検自体はサンテックさんに、
入庫を予定してますが、
問題がひとつ…


タイヤが245ー40ー17なので、
ロードインデックスの問題があります…(汗)

なので、235ー45ー17なタイヤを入手する必要があります。

選択肢は、
中古or海外安物の転がしタイヤ
シーズン最終盤から冬用にZ1☆新品投入

を最初は考えていたのですが、
ミドルの際のりん@さんのアドバイスもあり、

お勧めのアレを冬場の練習用として投入しようと思います。
でも、今シーズンの公式戦は、
そのまま今履いているネオバで行くつもり。

来シーズンは頭からニュータイヤ入れる方向。

組み換えの回数は、多くなりそう…(笑)
Posted at 2010/09/15 22:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年09月12日 イイね!

サイドの掃除。

今日は、ローターをばらして、
サイドの掃除をしてみました。

去年の今ごろに、サイドの片効きが発生して、
千歳のナイター練で道産子『元』インプさんに、
チェックしてもらってから、ノーメンテだったのもあって、
自分でとりあえずばらしてみました。

リアをジャッキアップして、
キャリパーをはずして、ローターをはずすのは、
初めての作業でしたが、意外と簡単に出来ました。

さっそく外した状態、
右後

右前

左後

左前

右ローター

左ローター


左のシューは後ろと前の下側1/5くらいが、
チリチリ(?)になってます…

ローターも左はあたるはずの場所にサビが…



これをひたすら、ヤスリで掃除。
出てきた粉はエアダスターでがんがん噴射…(爆)
おかげで、なんか体が粉っぽいです。

結果こうなりました。
シュー

ローター

当たり面のアップ



今回は、当たりのノッチの調整はしてません。


ついでに、リアデフの効き具合を試してみました。

純正ってこんなモンなんですね~


その後は、とりあえず、当たり付け第1弾として、
30~40キロからサイドを引いて当たり付けしてきました。
左の方が若干良く効いているような気もしますが、
だいたい両方効くようになった気がします。
あとは、ジムカーナ場でチェックします。


画像見にくくてすいません…
Posted at 2010/09/12 21:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年09月12日 イイね!

掃除中。

掃除中。リアのローター外して、
サイドの掃除中。
Posted at 2010/09/12 10:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「15年1月31日~2月1日は! http://cvw.jp/b/521673/34659214/
何シテル?   12/12 21:27
はじめまして。 北海道でジムカーナを始め、 関東でも続けています。 5年乗ったGDBから。 NCP131ヴィッツRSに乗り換えました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスエスファクトリー 
カテゴリ:パーツ
2011/11/13 21:58:02
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2011/05/15 22:24:19
 
DUNLOP 
カテゴリ:パーツ
2010/12/20 22:21:15
 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
お買い物&通勤カーとして追加導入。
トヨタ ヴィッツ DLIT×2サンテックヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
23年8月末発注、 10月15日晴れて納車されました。 ジムカーナPN1車両。 車両 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型です。 18年8月、Dラー試乗車を中古で購入。 快適長距離ドライブ仕様車だっ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実家のクルマ。 珍しい?アクセラのセダンです。 ある意味セカンドカーになってるかも… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation