• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらきんのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

東北旅行記その0~東北への前に…~

お待たせしました~、この間の東北旅行レポです。
え? 誰も待って無いって…?


7月27日
朝4時出発で、オロロンラインを通って南へ。
って、1週間前にも北上してきた道!
こんなこと言ったら観光客とかには怒られるかも?だけど、最近オロロンライン通り飽きたかも?

出発した時は天気曇だったのですが、
出発して30分くらいたってもうすぐオトンルイ風力発電所ってところで雨が…
しかも結構な雨でした。

雨の中海岸沿い走りながら、小樽へ。
小樽から毛無山に入っていったのですが、スゴい霧でした。
赤井川抜けてR393の新規開通区間試しに通って(?)倶知安へ。
山道でも大丈夫な人なら確かに倶知安・ニセコ方面はこっちの方が速いのかも?
倶知安来たら雨は上がってました。
倶知安から長万部の間のR5も走ったこと無かったので走ってみました。

長万部から室蘭に向かって、
室蘭で同僚に託送物品渡して、一緒に遅い昼飯食べて、また1人出発し、フェリー乗り場へ。

したらまた大雨が…


って、フェリーは函館でも、室蘭でも、苫小牧でも無く、苫東(苫小牧東)からです。

なぜって、北海道に戻って来る時の事と、料金を考えた結果、
新日本海フェリーの苫小牧東~秋田と新潟~小樽で往復することに。
実は回遊割引って割引があって帰りが10%引き。
これを使うと、函館~青森往復するより安いし、
苫小牧~八戸ともそんなに変わらないんです。
だったら休める時間考えたら、フェリー乗ってる時間長い方が楽ちんかな?ってこともポイントでした。

ってことで、苫東のフェリーターミナル着。


乗船待ちの車の列に行ったら、
最初から別枠の列に案内されました。
車高下げてるのわかったので、別扱い?だったみたいです。
で、乗船手続しに言ったら、
誓約書っての書かされました。
要は、車高下げてるけど、フェリー乗るのは自己責任だから、損傷あっても文句言いませんよ。みたいな事書いてました…(苦笑)
でもって、乗船開始しましたけど、別枠扱いなのは自分1台。
他の車が全部乗り終わったあと、最後に乗船。
新日本海フェリーって車両の乗船口が上と下の2カ所あるんですが、
当然の様に?下の甲板でした。 本来はトラックだけみたいなんですけど…
だから、こんないいポジに乗ってました。


普通の車は、乗船するのが並んだ順番なんですが、
今回乗ったフェリーは秋田・新潟と寄っていく便なので、
新潟までの車が先で、その後秋田までの車って感じで乗船していたのですが、
秋田までの客で、
「なんで先に来て待ってるのに、後から来た車の方が先に乗ってるの? いつまで待たせるの?」
みたいなクレームを誘導の係員にしてる人が…

そんな事言ったってしょうがないじゃん。
ってか、そんな事言ってたら客乗せないで貨物専用になるんじゃ?
貨物のついでに、客乗せてるって気付よ。
って感じでした(爆)


まぁ、そんなこんなでフェリー乗船して、
雨の中出港を見て、食事して、風呂入って
あとは朝も早かったし、明日に備えて爆睡…


走行ルート


走行距離
674.7キロ





続く…
Posted at 2009/08/05 23:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月05日 イイね!

びっくり。

さっき、ふとジムキタ見てたら、
なんと

ASPテクニカルジムカーナRd.3の報告のところの
参加者のところのブログ記事にリンクされてました!!

たくろー@みらーじゅさん、ありがとうございます。

若干適当に書いた記事なのにリンクされるとは…
走りはダメダメなので、せめてブログだけでも、これからはもうちょっとマジメに書かないと…

ってことで、その記事
動画はこちら…


それは、さておき
今日は天気良かったので
長距離&ジムカーナ走った後片付けでした。

行きつけのスタンド行って作業させてもらいます。
まずは、タイヤを101に交換。
タイヤを外すついでに、久しぶりにフェンダー内にホース突っ込んで、足回りの汚れ落とし。
後は、洗車して。
といっても、洗車機入れたので、洗ったのは洗車機で、自分は何にもしてないけど…(汗)
最後に、エンジンオイル交換してもらってきました。
Posted at 2009/08/05 20:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2009年08月04日 イイね!

ASPジムカーナ 動画

kou@青さんから2日のASPジムカーナRd.3の動画頂きました。

1本目


2本目



動画見ながら反省会します。
課題がいろいろ…


kou@青さん、いつもありがとうございます。


追加。 記事自体はこっち…
Posted at 2009/08/04 21:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年08月04日 イイね!

過走行

今回の東北旅行の走行距離を計算してみたら、

2675.1km

でした。

さらに、7月の走行距離ざっと出してみたら、

約4300km!!

良く走ったみたいです。
まぁ、千歳2往復&東北旅行してるから当たり前?なんでしょうけど。


ガソリン代の請求が非常にコワい…
Posted at 2009/08/04 20:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2009年08月03日 イイね!

昨日のASPジムカーナ

昨日ちらっと書いたとおりASPジムカーナ行ってきました。


早朝に小樽上陸してかなり眠い中千歳へ。
天気は予想が外れて雨でした。
なんか毎日のように雨とか霧で、自分が雨男?って気が…


千歳市内でKou@青さん&道産子インプさんの車とランデブーしました。 Kou@青さんの車って目立ちますね~。すぐわかります。


千歳に着いて準備とかして…

慣熟歩行は、講師のT館さんやK谷さんにいろいろ教えてもらいながら歩きました。

練習走行一本目はまずコース覚える事と感触をつかむ事を第一に考えて走ったのですが、外周から島周りに入る手前でコース飛びました。
二本目は、講師のT館さんに同乗していただきたかったのですが、少し前の車に同乗して行ってしまったので、単独走行でした。でもって、今度は最終セクションでコース飛びました。 しかも2回も…

そのあと道産子インプさんに同乗させてもらい勉強。


昼休みにはkkmrさんに、サイドブレーキの調整やってもらいました。 サイドブレーキ引きやすくなりました。 ありがとうございました。


雨上がってからの1本目は、コースは間違えなかったのですが、なんか踏めませんでした。
2本目はドライになってきたし、もう少し踏んでと思っていたのですが、思ったほどタイムアップできませんでした。



課題だったサイドターンはとりあえずステア切る前にサイド引く癖は無くなったかな?って気はするのですが、脱出でアクセル踏むタイミングがまだまだです。

それ以外のところではチキンてリミッターが効きまくりでダメダメでした。
同じクラスのトップから5秒落ちを目標にしてたのですが全然ダメでした。



また機会見つけて修行しに行きます…



閉会式終わったあと、フリー走行の時間あって、ホントは走って行きたかったのですが、
まだまだ350キロ近く走って帰らなきゃいけないって事で泣く泣く帰りました。

道中けっこう雨強い所あったり、疲れもあってきつかったです…

追加 kou@青さん提供の動画こっちにアップしてます。 良かったらどうぞ~
Posted at 2009/08/03 17:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「15年1月31日~2月1日は! http://cvw.jp/b/521673/34659214/
何シテル?   12/12 21:27
はじめまして。 北海道でジムカーナを始め、 関東でも続けています。 5年乗ったGDBから。 NCP131ヴィッツRSに乗り換えました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

エスエスファクトリー 
カテゴリ:パーツ
2011/11/13 21:58:02
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2011/05/15 22:24:19
 
DUNLOP 
カテゴリ:パーツ
2010/12/20 22:21:15
 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
お買い物&通勤カーとして追加導入。
トヨタ ヴィッツ DLIT×2サンテックヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
23年8月末発注、 10月15日晴れて納車されました。 ジムカーナPN1車両。 車両 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-F型です。 18年8月、Dラー試乗車を中古で購入。 快適長距離ドライブ仕様車だっ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実家のクルマ。 珍しい?アクセラのセダンです。 ある意味セカンドカーになってるかも… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation