• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パトラシュのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

初ツーリング

初ツーリング8/29に HONDA DREAM 厚木にて、HONDA CB400SB (スーパーボルドール) を購入、もちろん中古で。翌 8/30 朝、さっそくヤビツ峠に行ってきました。

お店からの帰り道、246号の渋滞にはまるものの、バイク初心者の私はすり抜けする勇気もなく、1時間以上かけて帰宅しました。その反動できちんと走りたくて、翌朝は台風が迫るもののヤビツ峠に行ったわけです。しかしながら、シフトダウンにコツが必要でなかなか不満の残るツーリングとなりました。1速になかなか入れられず、それに気付かず坂道発進でまわりに迷惑かけました。すみません。

早くまた走りたいな、、、こんな気持ちはFDを買ったときにそっくりです。これでようやく「あこがれのVTECサウンド」が聞こえるかと思ったのですが、風切り音の方が大きくてわかりませんでした(笑)。

行きも帰りも海老名SAによりましたが、8、9割は700ccから1000ccのバイクなんだよね。なんとなく自分のバイクがおとなしく見えてさみしかったな。でも今の私には、これがいいサイズ。もっと経験積んでうまくなろう。
Posted at 2009/09/01 14:20:05 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月22日 イイね!

駆け込み花火観賞

駆け込み花火観賞今年の夏は、二輪免許をとるためにほぼすべての週末が教習でした。去年は一度も見てなかったので、今年こそは見ようと思っていた花火でしたが、8月後半ともなれば、開催場所も結構限られています。そこで探しだしたのが「足柄花火大会」。

普段は、箱根の峠に行く前の早朝の足柄峠SAにて、「足柄そば」を食べている私。ちょっと親近感もあり、また田舎出身の私は地方の花火大会の方がほんのりできそうで、これはイケルと踏んで、この日を待ちました。1週間以上。

当日午後3時にはでかけようと思っていたのですが、気分がのらず出かけたのは午後5時半。出動するやいなや、中原街道がめちゃ混み(横浜動物園が原因、夜の動物園ってにぎわっているんですか)、横浜新道や東名もそこそこ混んでいる、、、あわてずに、東名道が二股に分かれるところは、いつもは通らない左側へ。こちら側を通らないと、大井松田ICで降りられないから。まだ7時前だったので、「これは開始時刻には現地につけるか?」とか思っていたんだけど、なぜか鮎沢PAの看板が、、、「あ、あれ???」そしていつもの足柄SA、「あーん、行き過ぎてるジャン。」そんな経験初めて(ひと夏の初体験)。御殿場ICで降りてUターン、まじかよ、マジですよ。大井松田ICを降りたのは7時半。「花火にはまだまだ間に合うぜ」

さて、下道に降りてどこで鑑賞するのがよいのか、、、真っ暗でわかりましぇん。「そろそろ、花火が見えてきてもいいんだけどなぁー」でも、見えるところまで行くと、渋滞にはまる可能性も多々あるなと考えて、早めに左折。この左折が早すぎた。真っ暗な田舎道、引き返すポイントもない狭い道をひたすら走らされると、花火会場からさっぱり離れています。ようやくどっかのコンビニにたどり着き、ケータイGPS と地図を見比べて、方向修正。「花火はこれからさっ」

しかしここから、なぜか逆方向へ進む私。小田原市へ突入。もう何も言い分けできません。。。そんなわけで8時過ぎくらいに、ようやく花火観賞スポットへ到着。30分ほど、やや遠めに、人混みのない田舎の花火高いを満喫しました。いや、半喫くらいです。「予定は計画的にね。」アコムのCMが身にしみるパトラシュでした。

---

帰りには、さっき調査した!?小田原方面へいき、長崎ちゃんぽんで夕食を取りました。と、向かいにあるのは、マツダUカー小田原飯泉店。シャストホワイトのセブンが2台、いずれも4、5万キロで170~180万円。最近はそんな相場なんですかい。ということで、写真をパチリ。
Posted at 2009/08/24 13:34:33 | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

ゴールドからブルー

ゴールドからブルー自動二輪の免許を取得し、晴れて黄金色から青色(というか水色)に、免許の色が変わりました。あ、あれ・・・。

しかも平成26年までとは長い、長すぎる。5年間無事故が、ゴールド免許の条件だから、3年後くらいに、何がしかの免許を取ればいいのかもしれないけど、うぅむ大型特殊とかトライしてみるか(冗談です。)

Posted at 2009/08/13 14:43:16 | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月11日 イイね!

季節はずれの卒業

季節はずれの卒業8月11日にようやく自動車学校を卒業しました。自動二輪です。およそ1か月半かかりました。

理由はいろいろあって (一番影響力のあった理由はどれでしょう?)、
1. 不景気の影響で会社が休みを推奨するようになった。かといって理由なく休むのも、うまくないから。
2. 夏はサーキットにも行かないので時間をもてあまし気味、正直ちょっと暇だから。
3. カワサキのバイクショップに行ったとき、免許がないのにバイクを見に行って呆れられた。んでもって、カチンときたから。 f(^ ^;;
4. 何か新しいことにチャレンジしてみるのもいいかな、みたいな。
5. 仕事が忙しくなるのは9月以降の予定だから、やるなら今のうちだ。
6. あこがれのYZF-R1に乗るには、まず中免が必要だから。だいたい、スクーターの経験さえないし。
7. 最近まわりのバイク友達が騒がしい、それでもって会う度に誘われるから (類は友を呼ぶ!?)。
8. サーキット走行にかかるコスト数か月分が、免許取得のコストになると思えばいいのでは!? という、悪魔のような友のアドバイスが効いたから。

ということで、梅雨のさなか6月末に入学し、ほぼ週3時間のペースで実技をこなしていきました。いやぁ、車と全然違うのね、操作も重さも。

* 両手が忙しい: バランスとりながら、アクセルもブレーキもクラッチも両手かよ!! 真実はバランスは腕ではなくニーグリップとかとるものなんでしょう。
* ギアチェンジ: 左のアキレス腱がつらないのか!?
* 重さ: 180kgのバイクをおこすのに苦労しました。以前付き合っていた彼女が250ccのバイクに乗っていたのだけど、「こんなに重いものを操作していたのか!?」と、正直びっくり。

まあ書き出すとキリがないかもしれませんが、晴れて自動二輪に乗れる身となりました (正確には免許を申請してからだけど)。

卒業試験は、久しぶりに緊張しましたが「上がる」ことはなかったです。なんだか不思議な感覚で、頭真っ白なんだけど、ウィンカーの方向だけは考えているみたいな。操作上の注意点なんて一切思い出すことなかった。この年齢(ってどの年齢)で二輪免許をとるのもどうかと思ったけど、まあ新しいことにチャレンジした2009年の夏、ってことでよかったかな。


# みんカラなのに、またしてもバイクねたですみません。みんバラってあるのかな。。。
Posted at 2009/08/12 13:11:13 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月02日 イイね!

R1を見てきました。

R1を見てきました。246号を下って、厚木にお寿司を食べに行く途中、たまたま見つけた「YSP厚木」。こちらのお店で、あこがれのバイク、YZF-R1 を見てきました。

白ボディの面構えが 、個人的には、「機動戦士Zガンダム」に出てきたハマーンカーンの愛機「キュベレイ」を思い出させます。お店の方にお願いし、バイクに跨らせてもらいました。エンジンをかかると、Webサイトで聞いたあのエンジン音をダイレクトに感じることができました。いやあ最高に気分が上がります。

いままでのバイクにはない白とシルバーの清楚なボディ、お尻を刺激する独特のパルス感、精悍な面構え、本当に素敵でした。

## フォトギャラリーにもう少し写真を載せましたので、よかったらどうぞ。
Posted at 2009/08/03 20:33:21 | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「長らくご無沙汰してます。」
何シテル?   02/27 00:08
2006年5月ドイツWCUPの年にFD3Sを購入、2007年、2009年と車検を経てきました。サーキット走行は2008年晩夏から。 2009年8月末にHO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S 6型 Type-Rを2006年5月にディーラー中古車として購入。購入当時35, ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation