
連休3日目、家での用事をすませたお昼過ぎ、結局ステアリングのセンターを確認してもらうために、サンアイさんまでドライブすることにしました。
ステアリングの件だけで千葉まで行くのは面倒といえば面倒なんですが(自宅から片道80km程度か)、天気がそれなりによかったし、東名も中央道もみんな行楽地からのUターンラッシュで混んでるし、千葉方面に行くのは案外快適なドライブかも、と気分を変えて出かけました(ワインディングが足りないですが)。他にも、オートバックスに頼むと3000円くらいかかるという友人Kからの情報も、判断材料のひとつでした。
さて、第三京浜から一号羽田線を上り、川崎を過ぎてから湾岸線へ、その後東関道へは行かず、9号、6号、7号、京葉道路とつないで行きました。だって、湾岸って道が真直ぐばかりでつまらないから。私のワインディング好きは、小学校時代のスキーに端を発していて、当時はウェーデルンばかり練習していました(何十年前だ!?)。
というわけで、9号に入ったところにある辰巳PAにてちょい休憩。私は、車検後のパトラシュ号をRICOH GR1s(フィルムカメラ)にて激写。3年たってもマイカー写真を撮るのがうれしい、というのはやっぱり幸せなことかな。ちょっと遠くでは、ポルシェ3台がオフ会している模様。この辰巳PAからは、高層マンションがよく見えるのですが、スーパーオートバックス東雲店が見えるとは気づきませんでした。
---
午後6時過ぎにサンアイワークスに到着。自分の感じたことを話して、もう一度ステアリングのセンターを取り直してもらいました。ここでピタッと自分の感覚にフィットするときれいに問題解決なのですが、実際には結構微妙な感じ、依然として若干左に(といってもごく僅かなもの、35φのステアリング外周部での長さで言うと指の厚み(1cm)以下程度のずれなんですが)、まだ少し違和感を感じます。お店は、ずれているとは言い難いし、今の状態でOKのはずとのお話。ならば、自分の感覚的なものがずれているか、何か別の要因か、、、。ということで、お店の意見を信じて(というか、再セッティングしてもらい点検もしてもらったので)、これでよしとしました。
お店的には自信を持って私に車を渡したかったのだと思うし、もし本当にずれていたらそれを検証したかったろうし、私にしても(もしも本当はずれていないとしたら!?)逆にここまで付き合ってくれるサンアイさんに感謝すべきだと思うし、やっぱりお店付き合いとは人付き合いだから、ちょっと無理したけど来てよかったかな、と思いました。実際、サンアイさんはいろんな面で誠意のあるお店だし、中途半端なことはしないから何があっても信用しています。
---
帰り道は、11号レインボーブリッジのきれいな夜景を通り抜けて帰りました。
Posted at 2009/07/22 13:28:05 |
トラックバック(0) | クルマ