5/4はいつものガッツリメンバーでツーリングに行ってきました♪
メンバーはデルタさん、inobutaさん、そしてとっち所長
今回の行き先はおなじみの三河方面です
6時半にいつものサークルKで待ち合わせ
しかし、ここ最近集合時間ビリの連続だった私としては
なんとかビリになるのは避けたい所・・・
6時には到着しましたが、既にとっち所長が居ました。
なんでも前日は12時帰宅で寝不足との事。お疲れ様です。
全員集合して、ロドスタの方と少しお話してから出発。
途中のコンビニにて
カメラを構えると誰かがフレームインしてきます・・・
ただの歩いているオッサンになってますが・・・
このオッサン先頭で佐久間ダムにむけて出発
途中の山道でのこと、私は3番目を走っていたのですが
前を行くとっち所長の脇に大型犬程の動く物体が・・・
突然、飛び出す動物!
ヤツのひづめがアスファルト上で滑って、ダッシュが効かず
脚を空回りさせながらも道路の真ん中へ・・・
こちらは必死でフルブレーキング!
1メートルは無かった。やばかったです(;^_^A アセアセ・・・
チラッとしか見なかったけど、多分ニホンカモシカ。
その時の様子は
この人のブログにて
しばらくは動揺してましたわ・・・
とりあえず、無事に佐久間ダムへ
新緑がキレイですね♪朝方は寒かったけど、GWらしく暖かくなってきました。
ここでしばらく駄弁りタイム。
取らぬ狸の皮算用をしている人が約一名。頭はそれでいっぱいの様子。
その後もしきりに妄想に耽っていましたね。
腹も減ってきたので、来た道を戻って道の駅東栄温泉へ
食べた盛りそば。こだわりの店ですね、そばの角が立っていてピシッとした旨いそばでした。
食後はみどり湖へ、ここで国道151を通らずに山間部を抜ける道を私が提案
必然的に私が先頭でみどり湖まで進みました。
このルートはなかなか面白い道ですが、豊根~東栄間の生活道路になっている様子で、
対向車も結構来るので安全運転が必須ですね~
みどり湖では先頃ハーフウェイでタービン加工を施したデルタ号の試乗を・・・
確かに良いですね。私はあまりトップエンドまで回さないのですが
5千回転くらいでのトルクの乗りが違いましたね~
ECUとのセット金額で考えれば、コスパも十分かもしれません。
DスポECUの購入を考えている人は、予算を足してこちらも検討した方が良いかも。
この後はいつものつくで手作り村へ
随分混み合っていましたね~
今年のGWは低予算で遊びに出かける家族が多いのかもしれません。
去年のGWも家族でここに来ていたけど、これほどは混んでいなかった覚えがあります。
フランク、ソフトクリーム、五平餅などを食べて、亀山城跡へ
つくでには良く来ているけど、城跡に行った事はなかったですね~

こういう歴史モノならデルタ氏の知識が爆発ですね~良く知ってます。
よい時間になってきたので、ここで解散。
私は珍しく本宮山スカイライン経由で帰宅。路面の模様だらけで飛ばせるルートではないですね。
山頂で撮った写真
ペースカーも多かったけど、案外ガッツリ走れたし食べ物も美味しかった。
(車運転して食べてばかりは健康に悪いですね~)
今回も楽しかったです♪
フォトギャラは
こちら へ
Posted at 2011/05/05 21:00:13 | |
トラックバック(0) |
走る! | 日記