• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide ^^のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

タイヤ、たいや・・・

タイヤ、たいや・・・そろそろタイヤ変えないとヤバイ
スリップマーク出てるしね

当然、新品の頃のグリップ性能は無し

でも今回の交換は悩みが多い

基本的にサイズアップしたいんだよな~
具体的には185/55R14履いてみたい

そのサイズでハイグリップはクムホしか無いけど
値段が高いし、ライフも心配な感じが・・・

DZ101辺りのスポーティー系でも良いかな?
165のRE-11と185のDZ101ならどちらの方がグリップしますかね?

175/60のZ2という手もあり

もちろん165/55のZ2もありなんですが・・・

コンセプトがハッキリできていないので1ヶ月くらい悩み中

どこかのメーカーから「これだ!」っていうタイヤ出してもらえませんかね?
Posted at 2012/10/06 21:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考える! | 日記
2011年03月09日 イイね!

ノッキング!?

ノッキング!?何時頃からだったでしょう?

低回転でクラッチを繋ぐと「ガラガラガラ・・・」

低速で曲がる時にも「ガラガラガラ・・・」

異音がしてました。

クラッチのベアリングか何かイカれたかな~と思っていたのですが



先日、エアクリフィールター交換と共にDELTAさんのアドバイス通り
ECU(Dスポ)のリセットを・・・



音が消えたっす・・・


ノッキングだったという事ですか!

ECUの学習機能

奥が深いっすね~w

違和感感じたら、たまにリセットしよう・・・
Posted at 2011/03/09 22:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考える! | 日記
2010年07月25日 イイね!

脚について考えてました

暑い日が続いてますね

しかし、仕事がオフィスワークでしかも異常に忙しいので
1日中屋内、日の光は朝の通勤時しか見てない日もあって
たまに日光に当たると溶けてしまいそうですw

今日も出勤でしたが、ちょっと待ち時間があったのでコペンの
脚周りをどうしようか考えてました。

今付いているのはハーフウェイのキャットウォーク タイプR


中古品をオクで購入したのだけど、実は勢いで買っちゃったモノ

それ程検討して買った訳ではありません…

付けて見たら、コーナーは凄くイイ。私にはモッタイナイ品です
でも、乗り心地は…きっと前オーナーはサーキット仕様で注文したのでしょう。
通勤路の路面が悪いのもあるのですが、リヤの突き上げが凄いです。
一時期はリヤショックだけ純正に戻していましたが、今は事情があって猫足ショック。
片道15分の通勤で、軽い頭痛に…ボディも軋んでます…

私の使用パターンは毎日通勤、月1〜2で山道、年1〜2のサーキット。

つう訳で、コンフォート化計画始動です!

でもある程度のスポーツ性能を維持しないと、ツーリングペースでキケンな目に会いそう。

考えた項目は…
・バネレートは幾つにするか→F5〜6、R3位が希望(ツーリングペースを考えるとね)
・減衰力調整は必要か→出来ればホシイ、バランスが良ければ無くても・・・
・車高調整はネジ式なのか全長式なのか→全長式がベター
・キャンバー→見た目でホシイっす。
・単筒式か複筒式か→単筒式がイメージ良いけど、乗り心地優先なら複筒式か・・・
・値段は安いに越した事はない!

オーリンズとかエナペタとか、良さそうだけど金額的に無理です・・・

実はもう決めました。

そのうち公表するけど、驚く様な品ではありませんねd(^_^o)

脚回りは奥が深いです。前回のツーリングで凄く感じました。
値段だけで決まる物では無いし、構造やスペックで方程式が成り立つ物でも無いです。

車体の補強や、ブレーキ・・・ホントに要素が多くて素人には難しいです。

自分の車に試着してから購入出来れば良いのですが、そうもいきません。
おまけに仲間内で被るのもイヤという性格なので…


とにかく楽しみです♬

どうなっちゃいますかね(^_^)
Posted at 2010/07/25 00:36:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考える! | 日記
2010年03月27日 イイね!

異音の悩み

最近サボりぎみです。

今日は出勤しましたが早めに切り上げて、先週降った黄砂を落とすべく久しぶりに洗車。
ようやくサッパリキレイになりました。

それはともかくとして、最近の悩みは走行中の異音。

以前から「コトコト」という音が、左前方から聞こえることがありました。

ですが、ココ最近になって「カタカタ」「カラカラ」に変化してきた・・・

特徴としては。

・明らかに走行中の振動に伴って発生
・特定の周波数に反応するみたいで、音が出易い特定の路面あり
・音は左ストラット付近~バルクヘッド~ワイパモータ付近から出ている様子
・オープンでも音がするので、ルーフではないと推測
・意外にハッキリとしたコトコト音
・一時停止時に、停車した後に音が減衰していく事がある
・雨の日、ワイパーを動かしてる時の方が音が出易い様な気がする
・走り始め、すぐには発生しない。100mくらい走ってから出る。
・エンジン回転数には関係なし

あまり気にしないようにしていたのですが、音が大きくなってきたので・・・

多分、何かが緩んでいるか、固いものが遊んでいるか・・・そんな感じです

足回りも可能性があるので、一度外してみようかとも思っていますが
なかなか時間が取れません。

もし知見をお持ちの方が居れば助言ください・・・

よろしくお願いします。
Posted at 2010/03/27 23:43:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考える! | 日記
2009年12月03日 イイね!

お勉強です。

お勉強です。楽天の期間限定ポイントが残っていたので
なんとな~く、目に付いた雑誌を購入。

うーん 勉強になりますなぁ

なんせスポーツ走行とかの、知識が薄いですから・・・

DVDはまだ開けてません(^∇^)


今週末は車検と言う事で、おとなしくしてなきゃね。
Posted at 2009/12/03 22:40:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考える! | 日記

プロフィール

「良いドライバーズカーです http://cvw.jp/b/521757/43766951/
何シテル?   02/27 23:59
いい歳こいたオッサンですがよろしく みんカラで色々と勉強させていただいています コペンでみんカラデビューしてから既に10年以上経過 バイクに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
自分の通勤用 通勤距離が短いのでガソリンを選択 思っていた以上にスポーティーで気に入りま ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
これがメイン機! 色々と弄ってこの状態
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
とても快適
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
コンパクトで軽くて良いバイクでした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation