• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆りっちぃ☆のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

連休╰(*´︶`*)╯

連休╰(*´︶`*)╯連休どう、お過ごしですか??



この連休は、息子がバイト休みの日にバイク乗る練習をしたり

例のスマホゲームの「レーシングマスター」を親子でやったりと
雨降る時もありましたが充実した連休でした(^^)


ある時にゲームの途中で席を離れて戻ってくると…






レーシングネッコになってました( ̄▽ ̄)
猫なだけに、光るマウスが気になるのか
愛車のFITが気になるのかは謎ですが(笑)




そして
今日は、行きつけのディーラーでイベントがあるので遊びに行ってきました☆

イベントでわ、ガラポンで景品が貰える感じで特賞がローストビーフって豪華な景品でした!



妻と一緒に遊びに行ったんですが、
当家の目当ては、3等の北海道ラーメン(`・ω・´)
これで夕飯が決まる(笑)

いざ!人差し指に全神経を集中させ
タブレットのガラポンを回す…




赤い玉が転がって
何等だ?!ティッシュか?!



店員さん「おめでとうございます!3等です!」


キター♪───O(≧∇≦)O────♪

ま、まぁ当然狙い通りですがねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ(嘘)
と、内心メッチャびっくりしてました!


米高くて、最近麺類しか食べてないなぁ( ̄Д ̄)ノ


大した事してないが
なんだかんだ、充実した連休を過ごしました!
Posted at 2024/09/23 22:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月10日 イイね!

試運転、夜ver

試運転、夜ver先日、我が家の2台のマグナを復活させてから
息子が通学で使うのに
灯火類も問題無かったんですが
「実際に夜走ったらどれくらいのなんだろう?」
と、思い暗くなってからマグナ50に試乗

いや〜、涼しくなりましたねぇ♪
2日連続で試運転、と言うか単にドライブというか
夜風がとても気持ちよかったです(^^)


結果、走行に全く問題なく
マグナ50はとても良いバイクだなと!!


あと、以前乗った時からの違和感に
確認のためにシートを外してみると






純正のCDIが付いていました

私が学生の頃に乗っていたマグナは確かCDI変えていたので
劇的な変化はないが
息子のマグナの吹け上がりや加速に違和感があったのは多分これだと思う

普通に走るのにいうほど変化は無いですが(⌒-⌒; )

うろ覚えだが




ここのところの赤い線をコショコショっとすると確かリミッターを…いや、やめておこう(⌒-⌒; )



本人も、のんびり安全運転すると言っているので
特に問題ないです!




違和感の答えが出て良かったです♪

20年以上前に乗っていた記憶なので

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/521778/car/827284/profile.aspx


なんか思い出すきっかけになって良かった(^^)
丁度、今の息子と同じ頃にマグナを乗っていたって思うと考え深いと言うか!

若いっていいなぁ( ̄▽ ̄)
いつまでたっても
気持ちだけは前向きに若々しく生きていこうと再確認する秋の夜長でした


そして、今宵も息子とレーシングマスターで
熱いレースが待っている(`・ω・´)
ランクは息子がレジェンドで私はマスターで
全然ランク違うし、上手で私なんか全然敵いません(⌒-⌒; )

ゲームでわ、かっ飛ばしても
現実でわ、安全運転!
これ大事!
Posted at 2024/09/10 22:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

バイク復活(=´∀`)人(´∀`=)

バイク復活(=´∀`)人(´∀`=)



先日から息子のマグナ50を修理してました続きになります!









リアのフェンダーのナンパープレートのステーが割れていて流石にこのままじゃ走らせられないので





良く動画で上がってくる瞬間接着剤と怪しい白い粉(重曹w)で成形していこうかと


接着剤を垂らして粉をパラパラっと….








wwww



固まったらボルト穴を開けたり
テールランプがハマるようにリューターで削ったり♪







多少不恰好でもいいじゃない!!
素人だものww
ナンバープレートとテールランプのステーがつくだけなので、裏っ側ですし塗装しないでいいかな(^_^;)

こんな感じ日々仕事終わりに息子のマグナ50をちょこちょことリア周りを補修してました!





本日は、私のマグナ250のメンテ!!

しばらく乗らなかったので持ち主バリに寝起きが悪いようで….( ;∀;)






まずは、エンジンオイルを交換して




その間にプラグ交換…




なんでこんなにマグナ250はプラグ交換やりにくいんだろうか…と泣きそうになりながら




次にキャブレターを洗浄

疲れたので、一旦息子のマグナ50の試運転♪
ついでに息子のバイト先に給油しにいく(笑)
しばし車好きな店員さんと話をして

帰宅

感想は、良い感じじゃん(*゚▽゚*)でも、こんな感じだったっけ?信号待ちからシグナルスタートでフルスロットル!
ドミニク?!
ドミニクなのか?!そんな人生なのか?!
と思いつつ
後ろから車が迫ってくるので、加速にやきもきしてしまうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
50ccだからこんな感じだったかもしれない
乗っていたの20年前なのでうろ覚えです…

さて、私のマグナ250は起きてくれるでしょうか…

とりあえず、エンジンがかけられるように最低限のパーツを取り付けてエンジン始動!!


かからず…


セルばっかり使ってるとバッテリーが弱くなってしまうので





代車のライフくん召喚(笑)

ブースター繋いで、エンジンかけて
マグナのスターターボタン

ポチ!

キュルキュル音が違う∑(゚Д゚)

ブロロロロォォォン!!!!

キター♪───O(≧∇≦)O────♪

おはようございますマグナくん!!

しばらく暖気して、外したパーツを取り付けていざ試運転!

視界はマグナ50とあまり変わらないのですが
加速感が!!

圧倒的でわないか(°▽°)!
コレコレ!これだよ!鼓動感がたまらん♪

そして、息子のバイト先に給油しに!

「パパ、何回くるの(笑)」

いや、いらっしゃいませだろ( ̄▽ ̄)

「マグナ直ったんだ!」

そんな会話をして、また店員さんと車やバイクの話(^^)

そうこうしてると、忙しくなってきたので店をあとにしてぐるっとドライブ♪

調子良好!
気温も28度で暑くもなく風が気持ちよかったです(^^)

これで、息子のバイクの練習で
自分のバイクを乗りながら教えられます!

休みが合えば
私のバイクに妻を乗せて
息子は自分のマグナに乗って
家族で紅葉を見にいこうと夢見ております♪





Posted at 2024/09/08 18:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

続•バイク弄り

続•バイク弄り

息子が通学に使うので
マフラーがやかましいと
学校から許可貰えないと困るので
マフラーを社外品から純正に交換するためにストックしてあったのを
昨日フロントフェンダーの交換終わってから
しようとしたのですが…



マフラー固定しているボルトが一箇所固着してて取れない(´;Д;`)







556吹いて放置しても回らず、衝撃与えても回らず頭ばかりなめてしまったので
本日の仕事帰りに会社から借りてきました(^^)

とりあえず、火花が出るのでタンクを外し
いきなりグラインダーを息子に使わせるのは危ないので
ボルトの頭だけ取ってあげました

あとは、昨日外した手順の逆で取り付けて完成(=´∀`)人(´∀`=)

メーター球も、アルテッツァ乗っていた頃のストックがあったので交換しました♪
結構前のだけど、未開封だったのでもう一個球残ってるので予備としておきます!







マフラーの音は、流石純正!
とってもジェントルな音をしてました♪
とても、中古パーツ屋で1500円で売っていたと思えないです(笑)

バイク探しの時点で安すぎて買っちゃってましたからね(゚∀゚)

息子は形も純正の方が好きらしく
音も静かでバイト帰りにも迷惑にならなそうで
満足してるみたいです!

最初付いてた社外マフラーも形の割に静かだったので、私的にはアリだったんですがね(^_^;)

これなら、音や形とかで学校からなんか言われることはないと思いうと安心です!


まだ、リア周り直すところがありますが
息子とレーシングマスターするので
今日はここまで(笑)



あっ!!
日にち見計らってナンバー取りにいかなきゃε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2024/09/03 00:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

新しい相棒?or兄弟?or

新しい相棒?or兄弟?or
昨日、新しい相棒というか兄弟が増えました( ´ ▽ ` )ノ

マグナ50でございます!!

某人気フリマアプリにて、購入しました(^^)
フリマアプリやオークションは良く使うんですが
車体を買うほどの高額な取引はしたことが無くて最初は正直不安な面もありました。
近所のバイク屋やネットで通販とか見てもマグナ50はどんどん値が上がっており…

うちのマグナ250より高いじゃないか∑(゚Д゚)

そんな状況がザラにあるんですよね…

しかし、私が購入した方はとても親切で丁寧な対応をしてくださる方で安心してバイクを買うことが出来ました!
こうゆうのも、何かの縁でフリマアプリは面白いんですよね!
人も物も色んな縁があって、世の中回っているんだなってつくづく思うところです。
ほんとこの出品者の方には感謝しかないです(^^)


実は、この方と取引をする前に別の方と取引をしたのですが
購入手続きでやり取りしてるとだんだん雲行きが怪しくなり
安くするから外部のSNSでやり取りしようとしてきました
明らかに「ガイドライン違反」
私はそのフリマアプリ内での取引じゃないと何も保証がないので嫌だと伝えましたが
トラブルになるので辞めましょうと言われました

それ、こっちのセリフだわ(笑)
自分からトラブルふっかけてきて、どの口が言っているのかと( ̄^ ̄)

そんないらないスリルを味わった後の取引だったので
めっちゃ慎重になってましたが
本当に良い出品者の方でした!!

マジで感謝しています!!
これから大切に乗っていこうと思います( ◠‿◠ )


このバイク実は息子が乗りたいと言って選んだバイクで
小学生の時から私のマグナ250に乗せていたのが影響したようで

「パパと同じのが良い」

って、その言葉を聞いて

「ん〜」

とか返事したけど、内心めっちゃ嬉しくて感情を抑えようとしましたが
私にポーカーフェイスは無理なようで
ニヤけてしまいました( ̄∀ ̄)

朝イチにマグナ50が到着してから軽く動作チェックして
息子がバイト終わるのを待って
マグナ50のお披露目♪

初めての自分のバイクの鼓動とその姿に
目を輝かせて喜んでいるのを見て
私も嬉しくなりました(=´∀`)人(´∀`=)

そして
古いバイクですし元々フロントフェンダーが
割れていることを知っていたので
買っておいたフロントフェンダーの交換を息子に教えながら交換しました







四苦八苦しながら
工具を駆使しての作業
自分で取り付けた達成感で本人も楽しかったようで
また、親子でバイク弄りやマグナ兄弟?親子?で走ってみたいと思いましたヽ(・∀・)

まずは、傷んでいるところの補修や交換をしてナンバー取得しなければ!
Posted at 2024/09/02 22:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事終わりの力水、自販機で久々に見たのでついポチッからのウマッ(゚∀゚)ノ」
何シテル?   05/20 17:17
FTOからALTEZZAへ乗り換え スポーツとラグジュアリーをシフトしていこうと思っています! 最近はバイクにも夢中で ようやくフルフェイス買いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーレーダビッドソン(純正) FLHTCU純正サイドボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 21:10:27
フォワードコントロール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 21:02:52
エンジンガード付けるぞ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 20:56:00

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FIT3が突然の故障で、高額修理になったために人生初の新車かつ人生初の軽自動車。 急だっ ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
高校2年のときに初めての単車HORNET250を10年以上乗っていました。 その高校2 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
前に乗っていたFTOです!今のオーディオもFTOについてたものを移植しました(^^)♪昔 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
純正仕様

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation