
←予選TOPでご機嫌な画
行ってきました
アルチャレ Kanto Rd3.FSW
ライバルと戦うためにRd2から車の仕様を大幅に変更しました。
Sorpassareワンオフエキマニ
Sorpassareワンオフメタキャタ
その他ワンオフキャリパ-ブラケット、バネレート変更、フロントキャンバー、オイルクーラー、Defi多機能メーター(これチョー良いです)
ワンオフって良い響きです。言葉は非常に高価そうですが、いろんな方の好意ですごくリーズナブルでした。サポートしていただいてる皆様、ホントありがとうございます。
昨年の秋から悩まされ続けたブレーキの問題も解消と思いきや、製品の問題じゃなくてドライバーの足のせいでまたもやここがアキレス腱に。。。
身内のライバルは爆弾さん、mineさん、たくりんごさん。
皆さん上手でSタイヤなので、Rd1 TC2000の悪夢がよぎります。
ぴたお号はラジアルしかもリヤタイヤは1年以上前に投入したので溝もビニョーな感じ。
そんな僕を見かねて、たくりんごさんが、AD08余ってるからバリ山だし、使って♪と言ってれました。
ホントありがたかったです。んが、最近Fは☆、RはAD08というわけわからん組み合わせで走ってたので、とりあえずこのまま走ってみることにしました。
んで予選、爆弾さんセレトラブル、たくりんごさんE/G不調、mineさんもE/Gイマイチってことで、mineさんと0.01秒差で予想外のクラストップで予選を終えることが出来ました。
でもアライメントをちゃんととってなくて、ドオーバーな車です。mineさん挙動不振な動きでビビらせちゃってごめんなさいm(__)m でも危ない奴と思わせるための作戦でした(ウソ)
決勝
スタートでmineさんの前に出ないと勝ち目は無いなと集中します。あわよくば斜め前にいるオレンジの山ちゃん号を喰っちゃうぞ(爆)と考えてましたが、ロケットスタートとはいかず、普通のスタートでした。
mineさんは失敗したようで、ひとつ順位を下げています。
がんばってV6に付いて行こうとしますが、やはりじりじりと離されてしまいます。その後はずっと単独走行、高速コーナーでどっかにいっちゃう感じを除けば、ブレーキもジャダーも出なくヨシヨシと思ってガッツンブレーキをしてたらタッチに変化が出てきてしまいました。調子に乗って踏みすぎたんでかね。ストリートパットでは持ちませんでした(汗)そうしてるとタイヤもタレてきて最終周の1コーナーでmineさんに抜かれて2位で終了。
てな感じでRd3も終わっちゃいました。
今回はライバルがトラブル抱えていたのでバトルが出来なくて残念でした。
皆さんのリベンジを期待と恐怖でお待ちしております。
サポート&参加者の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2010/08/24 14:46:55 | |
トラックバック(0) | クルマ