• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舞華。のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

海と愛車たち。



「海を背景に愛車の写真が撮りたい。」
・・・とokazakiさんにつぶやいたら

「撮ろまい!」ということで、快晴の日曜日にチャレンジしました!



空は青い!


↑この場所、セミ?みたいなのが「ガァ~ガァ~」と鳴いていた。
(せとかさん、一体アレは何者なんでしょうか?)


もう1枚。



早朝集合なので2度目のモーニングを頂きますw 
(モーニングの種類がいっぱいあったけど、標準で^^)


↑初めての単焦点レンズで撮ってみました。


何処かの堤防にて。 (撮影ポイントは、きっとokazakiさんが紹介してくれるかな^^;)





宮崎みたいな風景ですね~♪^^



伊良湖ビューホテルからの景色は、絶景です。


バイキング・ランチして外を散策。 とっても気持ちよいところ♪




アレ? 勝青号の上に乗ってるみたい・・・。^^;



大草の撮影ポイントにて。

okazaki号


せとか号


Kuma号


舞華号


Kazuだら号。 今回はバイクでの参加です。 カッコイイなぁ~!



オープンが気持ち良かった一日。

海を背景に撮った写真は、200枚ほど。

なかなか上達しない写真です・・・。

でも、なりよりの収穫は、海の青さに感動したことですw



okazakiさん、有難うございました!
また、宜しくおねがいします♪

参加された皆さま、お疲れさまでした♪


尾張一宮PA(下)で食べた、台湾ラーメン 600円。
スープは美味しい。 けど、麺にコシがなくてちょっと残念。



コンビニの中で一番好きな(笑)ミニストップ。
TRGの最後の〆で・・・30周年記念 復活の「プリンソフト」を食べた。 


やっぱりプリンパフェの方が好きです。^^;



Posted at 2010/05/17 12:55:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

OASISへ。



快晴の日曜日。

グリーンピア三木にて開催されたOASIS ロードスターミーティングに初参加しました。


8時ちょい過ぎに到着・・・^^;


駐車場へ入場。 うほ。



AWDさんのブースにて。
スーチャン さんのデモカーのシートに一目惚れ。(一部訂正致しました・・・^^;)

めっちゃ柔らかいし、とにかくキレイ!のひと言です。

これいいですね~♪^^

今回のお弁当 600円 (格闘戦、負けてしまって残念・・・・・でも、おもろかった♪)



jimmy号のNEWタイヤ。

チェッカー柄が素敵ですね~♪機会があれば履いてみたい♪



行きのPAで出会ったジェントルなポルシェ!
オーナーさんは気さくな方。 談話できて楽しかったです。^^

このホイールナット。


軽量の為にナット中央が凹んでるそうです。

凄い、拘りなんですね。



西宮名塩SAにて。 クールダウンの為にソフトクリームを頂く。


多賀SAにて、燃料補給の為に醤油ラーメン&ちまきを食べる。

写真に載せる程でもない料理ですけど、ただ普通に美味しかった。


オアシス、また行きたいですね。

今回面識ない方ともゲームがきっかけで打ち解けたり、体感型のミーティングで楽しかったです♪


参加された皆さま、お疲れさまでした。
スタッフさん、ありがとうございました!

久し振りにお会いできたお友達とも再会できて嬉しかったです。^^



ノプロさんのトーコンキャンセルアーム欲しい!
Posted at 2010/05/09 22:13:00 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月01日 イイね!

気ままドライブ。





徳山ダムまで気ままにドライブ~!



徳山ダム入り口を通過してしまい到着した・・・「徳山湖」

徳山ダムとは、揖斐川をせき止めて建設された日本一の総貯水量を誇る雄大なダム。
貯水量は、浜名湖の約2倍。6億6,000万立方メートル。


周辺は、涼しくて見晴らしも素晴らしかったです。

カメラを抱えた人達が何人かここで撮影していました。


GW中の徳山ダム観光放流は、「藤橋城」から出発するシャトルバスのみダムサイトへ行けます。

実は・・・お城の中にプラネタリウムがある藤橋城! 



どこかの赤い橋。
新緑とのコントラストがキレイですね。


途中、発見した 「恋のつり橋」


揖斐川にかかる木製のつり橋です。


渡ってみると・・・ゆ・揺れてる~w


川の流れはとってもキレイでした。


道の駅 星のふる里 ふじはし 「そば処 藤橋庵のおろしそば」

これは、とっても美味しいそばでした!

ふじはしでは、足湯もあります♪^^


そして、道の駅 おりべにてソフトクリームを頂く!



気ままに道の駅めぐりや谷汲にも行き満足しました♪


Posted at 2010/05/01 21:57:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月16日 イイね!

朝活ブーム^^;

先日、早起きしたので根尾谷の「薄墨桜」へ行って来ました!

ナゼか?最近、目覚ましより先に起きてしまう・・。

7時頃現地に到着。


満開が過ぎ、少し葉っぱ出ていました。


もう、カメラも構えた人達が何人も居ます。


まだ、屋台は一部しか開店してなかったので・・・

岐路の途中でモーニングして来ました。

「COLMAR」 
ブレンドコーヒー400円 モーニングサービス付。

                                          (写真はハンバーグ・バーガー)
ハンバーガー(生ハムorコロッケorハンバーグ)+ゆで卵+バナナ
こんなにいっぱい付いてコーヒー代だけ。

得した気分もあって美味しかったです♪

朝からいっぱい動き、いっぱい食べ流行の「朝活」を楽しみました。^^;



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Wikipediaより引用。

淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなむ。樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500余年と推定されている。
日本五大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定された。
Posted at 2010/04/16 22:05:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日 イイね!

海津大崎へ。

今回はちょっと写真が多いです。^^;


快晴の休日。

海津大崎の桜を見に行こう!と早朝からTRGにお出掛け♪

桜は満開。


こんなにキレイ~。


ここは、朝の8時で通行止めになるそうです。たくさんの人で賑わっていました。



お誘いして下さったokazaki号、そしてKuma号と3台並んでお花見撮影を。





風情ある素敵なところを発見。



あは。タイタニック中~。



絶景写真を求め走り、色んな角度で撮影するokazakiさん。^^



お次は。


レインボーラインも行って来ました。 (三方五胡有料道路 1000円)





頂上目指して走る。 こんな絶景な景色。



最後に・・・

4月のメタセコイヤへ。

↑枝しかないじゃん・・・・^^; でも・・・春夏秋冬、訪れてみたい所です♪


今回のランチ。

日本海さかな街  味世司 「いくら・ねぎとろ・貝柱丼」


この日は暑かった・・・。 レインボーラインの「ブルーベリーソフト」 300円



養老SA、食券販売機のお勧め 「養老ラーメン」 

さっぱりした魚ダシの醤油ラーメン。細麺で美味しかったです。


素敵な景色を見ると癒されますね!

桜並木を走ると花びが舞い、オープンの気持ち良さを楽しめました~♪


okazakiさん、満足!有難うございました。 またお願いしますね。

Kumaさんもお疲れさまです。 洗車と手術終了しました。^^


海を眺める愛車より。
Posted at 2010/04/11 22:03:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴな三朗  ぴなさんらしいです!」
何シテル?   01/20 11:27
暑さ寒さに弱いけど、オープンドライブは最高です。 いつまでも大切な相棒と一緒に過ごして行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつまでもオープンドライブを楽しみたいです! 宜しくお願いします。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation