• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mypace-kokiのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

電スロ故障からの復帰

電スロ故障からの復帰こいつが、フ○ァッキン電スロで御座います。
2リッター車のスロットルにしては、デカイです。

このフ○ァッキン電スロは、この後エンジンコンディショナーのメーカーに送られて、精密検査されるそうです。
ガッツリ調べて下さい。

今回の費用
スロットルハウジングASSY 71100円
インテークシール 400円
ECU初期化 5500円
テスター診断 6000円
工賃 5500円
税別 88500円

いつ車の元金を返しきれるのだろう…

何はともあれ、ちゃんと走るようになりました(^^)
良かった良かった。

ガソリンが1.5目盛減ってました。
しっかりテスト走行してもらったんだね、黒色さん(  ̄▽ ̄)
Posted at 2012/06/29 23:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

電スロ故障?

精密検査を受けている黒色さんですが、トラブル箇所が見えてきました。

症状
エンジンチェック点灯・antipolution fault表示・エンジンの変な振動と「ボソボソボソ」というエンジンからの異音

走行可能か
エンジンスタートから数秒間は走れる。しかし、数秒でエンジンから異音が生じる。
その後、アクセル踏んでも2000rpm以上回らず、2000rpmに到達すると突如スロットルが戻される。加速と急減速を繰り返すので、中の人間はシェイクされるw
車庫まで4速1800rpmキープで帰ってきました(^^;)

プロの見解
・診断機にかけてもセンサー系統のエラーが出てこない。
・アクセルペダルから出力信号が出ているが、バタフライバルブが動かない
・スロットル異常のダイアグが出る
つまり、スロットルボディーがお亡くなり

金額
スロットルボディー 8万円
テスター診断    0.6万円
作業料        0.5万円

まとめ
環境性能向上、TRC・VSCの普及に伴い主流となっている電子制御スロットル(以下、電スロ)ですが、こいつは厄介ですね。
カーボンの蓄積などで、少しずつ汚れていく事に対しては対応できる電スロですが、掃除に関しては一気に綺麗になってしまうのでアジャストしきれなくなるという問題を抱えているそうです。
通常であれば、掃除してもスロットルポジションのリセットで対応できるはずなんですが、運が悪いと今回みたいにぶっ壊れるみたいです。

総評
電スロ、○ァック。
エンジンコンディショナーの製造会社は、電スロ車への使用に関するリスクを明記しないとまずいんでね?

参考文献
http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log760.htm
http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2006/10/page2_1.html

Posted at 2012/06/28 12:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

ドナドナ~

ドナドナ~Antipolution faultでエンジンチェック点灯のプジョー君ですが、症状は改善せずにこの有り様です(^^;
色んな裏技を試したんですが、駄目なときは本当にダメなようです。

年に二回も自分の車がローダー行きになるとは…

問題についてですが、

何をしてなったか→スロットルの清掃後発症。それまでは普通に動いていた。

症状→エンジン始動と共に、antipolution faultとエンジンチェックが点灯。
その後、エンジン音がおかしくなると共にエンジンが震えだして、アクセルを踏んでも加速せずに、2000rpm以下をキープさせようとします。
エンジン始動とオフを繰り返すとチェックランプが消えて正常に戻りますが、走り出すと再発…


そして、ディーラーへ運ばれていきました(T-T)

ディーラーより入電
電スロがちゃんと動いてないらしい。電スロ自体の故障なのか、はたまたは他のセンサーが異常出してるのでフュールセーフが働いて電スロが開かなくなってるのか…
電スロアッシー交換とか言われたら部品代たけで死ねるんじゃないか(爆)
Posted at 2012/06/25 14:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

フレンチフレンチ幕張

フレンチフレンチ幕張RCの高速での燃費に愕然としているkokiです。
(エンジンサウンド聞きたいからって、トンネルでイチイチ吹かすからいけないんだよ←)

それはさておき、初めて大規模なオフ会に参加してきました(^^)

アルファとシルビアと合流するために大黒へ寄った所、207チームも大黒で集合していました。
神奈川倶楽部でお世話になってる、メリー207さんがいらっしゃったので、お声をかけさせて頂きました(^^)
そのまま、朝のミーティングに参加させて頂きました☆

いざ、現地へ

参加台数の多さにびっくりです!
デロリアン・サンクターボ・アルピーヌといったエギゾチックカーから、キャトル・2CVというオールドカーまでいますもん(^^)


中でも、シトロエンDSに興味津々でした。


何故DSかと申しますと、今井美樹のPRIDEのMVのせいです。
MVを見た瞬間にDSのデザインに驚き、どんな車両かを調べた覚えがあります。
今思えば、頭のおかしい小学生でしたw

プジョーについては、206RCの多さにびっくり!
でも、おかげでRC乗りの方とお知り合いになれました(^^)
VOLO Chipでお世話になってる、マッドさんに会えなかったのが心残りです(>_<)


その後、店内で昼食を取り、行ってみたかったゲートブリッジへ向かいました。
あの高さからの眺めは、すばらしい


家に着いてからは、一日頑張ったRC君に呉のエンジンコンディショナーを噴霧してあげましました。
RC君にはまだまだ元気でいてもらわないと!
Posted at 2012/06/18 00:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日 イイね!

クラッチペダル交換

先日、プジョー厚木のメカのお兄さんに指摘された
クラッチペダル交換をやってもらってます(^^)

~今日の整備メニュー~
・クラッチペダル交換(メインディッシュ)
・簡単な車両チェック(前菜)
・ECUアップデート(マスターからのサービス)←これがびっくり!前のオーナーさん、中身書き換えちゃったけどROMチューンとかしてなかったよね?


暇なので、展示車をいじくり倒してます(笑)
308CCもいいなー 大人の余裕を感じる
508SW リアシート快適♪知人が乗っててくれたらいいなー
RCZ 雨に濡れた姿も男前ね(うちのRC君の次に男前だよ←)



そして、明日のフレフレ幕張に参加します!
初参加なので、ローカルルールとかあったら教えて下さい(*≧∀≦*)
無ければ、なにも考えずに九時前に行きます!


朝、大黒に止まってから現地へ行きます。
見かけたら声かけて下さい(^^)


追記

クラッチペダル…
確かに、フィーリング改善!
やっぱ、ヤバかったのねw
しかし、たまにペダルが奥に行ったまま帰ってこない(;゜∇゜)足踏み式のパーキングブレーキみたいw
構成部品のアタリが出てないのか??
踏みまくればアタリが出るのか??

ECU…
おぉ!
これは良い!
不安定だったアイドリングが改善されたし、アクセルのツキが良くなった(^^)
Posted at 2012/06/16 18:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本年もよろしくお願い致します @気が付いたらプジョーさん」
何シテル?   01/01 09:06
高知で産まれ、長野で育ち、現在は神奈川に住み着いております 日常では、気分で生きています。 興味を持つと、凝りだしてどんどんのめりこんでしまいます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクスル自作への道 その⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 01:59:03
暴走レクサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 23:32:54
タバコを窓から捨てるアホドライバーマジ死ね!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 16:13:34

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) 教材 (プジョー 206 (ハッチバック))
良くも悪くも、色々な事を教えてくれる相棒です。 沢山の方々と出会え、 壊れる→直すを繰 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
母と共用の車ですが、母は初代トッポ(マイナー後)も大切に所有しているのでアイは主に私が使 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
スマホで編集したら、見事バグリましたので再編集 はじめての、マイカーです。 3オーナー ...
フォード マスタング クーペ 代車号2 (フォード マスタング クーペ)
206RCを購入したお店は、実はアメ車をメインに取り扱っているお店なのです。 買ったお ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation