• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mypace-kokiのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

206RCのヒューズボックスとメンテナンス

用事が終わったので、ETCを付けようと作業開始!

で、取説と現車のヒューズボックスを確認すると…

なんだこれは!!
うわー、取説と現車の配列が全く違うじゃないか(- -;)
前の02`S16は、取説と現車の配列同じだったんだけどな?

ググってみるも、データなし…

仕方ないので、プジョー厚木さんにヘルプ要請です( ;∀;)


色々調べてもらいましたが、ディーラーでも取説ないと何が何のヒューズだかわからないとのことでした。

このまま帰るのもな…と思い、軽く点検もしてもらいました。
そしたら、出るわでるわ問題が…文末に述べます(;´д`)

ヒューズの話に戻りますが、赤色さんの時にヒューズ電源を取ったので、その時の資料を元にRCの配列と照らし合わせると、これがビンゴ!
なんだよ、取説が単純に古いだけしゃないかι(`ロ´)ノ


さて、お楽しみの点検結果です!

問題1: 納車から気になってた、ステアリングからのギゴギゴ音

これは、アッパーマウントからの異音だそうです。あとは、タイロッドエンドがグラグラしているのが気になるようで(>_<)
すぐに走行不能になるもんでもないから、ゆっくり直していこうという話になりました。
アッパーぐらいなら、自分で交換してしまおうかな!

問題2: メカさんに指摘された、クラッチレバーの遊びが多いこと。

RCの場合、クラッチレバーに樹脂パーツが多いので、遊びが大きくなる=摩耗している=レバーが折れる と言われました。
メカさん曰く、「これ結構ヤバイねー☆うちだけでも二台折れて運ばれてきたんだよ~」と…(;゜∇゜)
折れたら自走不能なわけで…またレッカー呼ばないとなわけで…ということで、今月末に入院が仮決定です( ;∀;)


メカさん良いひとで、お忙しいだろうに色んな話をしてくれました(^^)

クラッチの機構で、右ハン仕様はクラッチが油圧で動くのに対して、左ハン仕様はワイヤードというトリビアや

RC搭載のEW10J4Sエンジンは、メカクローム社で組まれてから、プジョーのラインに納められていたというトリビアを頂きました。
STiでエンジンが組まれていた、初期型のGC8インプSTiを彷彿とさせますね(^^)


その後、スピンしてS16を破壊した話からタイヤ談義に移り、
最後に、爽やかなスマイルで、「これから色々と修理箇所が出てきそうだね☆」と恐ろしい予言を頂きました…(・・)

しかぁし、少々のトラブルごときで屈したりしません!

ということで、ETCの電源が取れたので、今日は作業終了です!
Posted at 2012/06/03 18:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

新しい相棒を発表します

早いもので、あの事故から3週間が経とうとしてます。
頭のデータが整理され、記憶も戻ってきて、自分がどんな目にあったのか、段々とわかるようになりました。

しかし、過ぎた事を引きずっても仕方ないです。
原因と対策を立てて、再発防止に努めるのみです。
夏休み辺りで、モビリタの安全運転講習受けてきます( ノД`)…


ところで、新しい相棒が決まりました!
206RC君の、黒色さんです。

「どうせ借金なんだから、一番欲しいもの買ってしまえ」というバカな勢いです(爆)
RC手に入ったのは、中古車屋に勤めてる友人のおかげです!

来月の上旬にはお迎えに行けると思います。
コウキの復活まで、暫しお待ち下さい!
Posted at 2012/05/22 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月11日 イイね!

別れ

206とお別れしてきました。

いままでありがとう。
マニュアル慣れてなくて、苦労ばっかりさせてしまったな。
1年半でじっくり、運転の楽しさや、クルマ愛を教えてもらったよ。

トラブル起こさなくて手のかからない、いい奴だったな。
お前は最高だぜ。

生まれ変わったら元気で走り回ってくれよ!
来世でも俺の車になってるといいんだが(お前は嫌かも知れないが)。

後継には、お前にしてやれなかったこと、いっぱいしてやろうと思ってる。

別れの日に言うのもなんだが、お前の後継ぎが決まったぞ。
お前のような目には遭わせないように気をつける。

さようなら。
Posted at 2012/05/11 03:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

206 大破 二日目 衝撃画像注意

今日は、車両を保管所へ移動し、結論を出しました。
始めに断っておきますが、衝撃的な画像です。


明るくなって、206の破損状況が明らかになりました。

これです。
さすが、現実は厳しいです。
こんなんじゃ、直るわけがないです。
二ヶ所の板金屋さんにお世話になりましたが、お二方とも100万でも足りないと言ってました。

命どころか怪我もなしですから、ただただ206のフレームの強さに感謝するばかりです。
なんと、左右ドア、リアハッチは開閉可能です。

内装ですが、運転席シートはフレームごと歪んでました。
助手席側は、サイドエアバッグが展開しただけで形は保ってます。

そんな損傷ですから、廃車を決めました。
月曜日から、保険屋さんと話を進めていきます。


ここからは、ポエムです。
自由に書いてるだけなので、気にしないで下さい。

初めての相棒、ありがとう。
本当は、お前ともっともっと走りたかったんだ。

欠片になっちまうが、次の車にお前の思いでもたくさん乗せておくからな。

人間のとの失恋よりも、お前との別れの方がツラいよ。
お前は、たくさん尽くしてくれたのに、俺の方からフってしまった。
恩を仇で返してしまった。

申し訳ない。
これから色んな車を乗り継ぐんだろうが、お前の事は決して忘れない。
Posted at 2012/05/05 19:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

206 全損

206 全損それは、あっという間の出来事でした。
神奈川県山北町の国道246の旧道の、緩やかな左カーブを曲がったら、落ち葉に足を掬われて、イン側の岩山へ突撃です。

なすすべなし。
今もあれが、フラッシュバックします。

左の足回り前後は、グニャリと曲がりました。
ボディーは、左の前後がベコベコです。

悔しい。
こんな詰まらないことで、大切な206を壊してしまった。

症状から言うと、100人いれば90人は全損扱いにするレベルでしょう。
でも、始めて買った自分の車。
大切な思いでの詰まった車。

こき使って、怪我したからポイなんてできないよ…直したいよ。
しかし、学生の身分で100万クラスの金があるわけでもない。

ボディーワークはしっかり直さなければならないけど、足回りやサブフレームや外板部品は中古で十分です。

エンジンや電装は生きていて足と車体を何とかできれば、直りそうな素振りを見せるので、捨てる気になれないのです。

206の不動車をお持ちの方いらっしゃいましたら、助けてください。
Posted at 2012/05/05 05:27:10 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「本年もよろしくお願い致します @気が付いたらプジョーさん」
何シテル?   01/01 09:06
高知で産まれ、長野で育ち、現在は神奈川に住み着いております 日常では、気分で生きています。 興味を持つと、凝りだしてどんどんのめりこんでしまいます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクスル自作への道 その⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 01:59:03
暴走レクサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 23:32:54
タバコを窓から捨てるアホドライバーマジ死ね!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 16:13:34

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) 教材 (プジョー 206 (ハッチバック))
良くも悪くも、色々な事を教えてくれる相棒です。 沢山の方々と出会え、 壊れる→直すを繰 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
母と共用の車ですが、母は初代トッポ(マイナー後)も大切に所有しているのでアイは主に私が使 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
スマホで編集したら、見事バグリましたので再編集 はじめての、マイカーです。 3オーナー ...
フォード マスタング クーペ 代車号2 (フォード マスタング クーペ)
206RCを購入したお店は、実はアメ車をメインに取り扱っているお店なのです。 買ったお ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation