• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-tom-nyagoのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

ジーノ君のエンジンマウント交換(ミッション側)

ジーノ君のエンジンマウント交換(ミッション側)土曜日にクラウンのECV取り付け後に作業しました。
ジャッキ等を使ったのでかたずける前についでに作業。
詳細は整備手帳を。



交換したマウントを見るとえらいへたり具合。
少しはがたつきも軽減されるかなと期待。

交換したときに何気にドライブシャフトブーツを見ると

ひび割れてグリースがにじんでる。。
買うときに調べたときは何もなかったのにやっぱり年式相応の傷みが。。
今度はブーツ交換しなあかんなぁ。。面倒なのでシスナーブーツにするか。。



これはちょっと前に交換したフロント側マウント。
上からの写真です.

マウントはあと一つ後ろ側があるけど、エンジンハンガーが必要なのでとりあえず今は置いときます。こんなことならエンジンクレーン処分するんじゃなかったなぁ。。

クラウンのECVの取り付けは時間がかかったのに、ジーノ君のミッション側マウントの交換は30分ほどで終わってしまった。
Posted at 2014/03/16 11:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

広島出張中に・・地震!

広島出張中に・・地震!先週の木曜日、13日の夕方から東広島へトラックにて納品、引き取りに行きました。
いつもなら、ベッド付のトラックで(運転席と助手席の後ろに寝転がるスペースがある)行くんですが、この日は別部署のトラックで行ったのでベッドがなかった。
ただ、4トン車だったので100キロクルージングが出来る(大型トラックは90キロでリミッターが効く)ので普段よりも1時間は早く現地に到着できました。
と言っても到着したのは夜の11時半ごろ。寝るスペースのないトラックで休むのはさすがにきついので以前泊まったことのある広島空港の近くのホテルに宿泊。ありがたいことに夜中の1時までチェックインOKのプランがあったので予約してました。
時間も時間なのでとりあえず部屋の小さなユニットバスで蛇口から出る温泉(部屋にも温泉が来てる)を溜めて浸かり、寝酒を飲んで休むことに。
・・・・・・・・・・

やっと寝付いたかなと思った午前2時過ぎ、大きな揺れと携帯の非常警報の音が!
かなり寝ぼけてたので最初は何事かと思ったけど携帯から「地震です!」の音で認識。
かなり長く揺れてたので非難しないといけない!と思った頃におさまりました。

すぐにテレビをつけると伊予灘で震度5強の地震があったことが報じられてました。
その後余震が来ないかと不安になりながら再びベッドへ。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
今度は午前4時ごろに携帯が鳴りだした。
会社の社長からで、心配しての確認電話。この時、高速道路の山陽道の広島県内から西の方面は通行止めになっていた。
「体の安全第一で無理せずに帰ってくるように」と暖かいお言葉をもらいながらも「うーん、めっちゃ眠いし有難迷惑や~」と心の中でつぶやいた。

翌朝、朝風呂に入りに行こうと思い寝不足の目をこすりながらエレベーターホールに行くと「地震の為エレベーター点検中」の張り紙が、、
6階から階段で1階まで下りてフロントで確認したところ、大浴場も入れるがボイラーの調子が悪く湯がぬるいとのこと。

仕方なく部屋に戻って再度ユニットバスで風呂に入ることに。さいわい部屋のお湯はちゃんと出ました。

なんやかんやでホテルに泊まったのにあんまり疲れが取れずこれならトラックで休んでも変わらんかったなと思いながらチェックアウト。

その後、客先に行って、岐阜に帰るまでずっと眠いままの状態でした。

いやはや、地震は恐ろしいと再認識させられました。
Posted at 2014/03/16 09:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

悩み中・・

悩み中・・先日交換したマフラー個人的にはすごく気に入ってるんですが、早朝や夜間に駐車場から車を出し入れするときにすごく音に気を遣うようになっちゃったんですよね~。

そんなに大きな音では無いんですが住宅街なんでエンジンが冷えてる早朝なんかはアイドリングでもそれなりの音量が。。

アペックスから出てるECVなるものをご近所の時だけ使うのに購入しようか悩み中で・・・
いろんなパイ数があってフロント触媒をノーマルで行くならトヨタ用のjzx100用が使えるみたいなんですが、純正のフロントパイプの加工が必要なんですよね。

加工なしで行こうと考えると触媒ストレートにするかサード等から出てるスポーツ触媒に交換するのがいいかなって考えてみたり・・・

昔は平気で触媒レスで乗ってたけど、今はちょっと気にしちゃったりして非常に悩んでます。
お金もあるわけじゃないしどうしようかな・・

触媒をストレート、もしくはスポーツ触媒にすると純正の61パイの貧弱な太さから80パイに出来るのも魅力やしなぁ。

前にタービンブローしたときに東名のタービンに交換してるんでできれば吸排気を煮詰めていきたい気もするし。。。

う~ん悩む。。
Posted at 2014/03/09 23:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

ジーノ君に・・

ジーノ君に・・スモークフィルムを張りました。
娘が丸見え、なんか嫌って言うんで一番薄いスモークを張ってみました。

しかし、10年ぶり位にフィルム張をしたんで、「あ、やり直し・・あ、やり直し・・」の繰り返しでなかなか作業が進まない。

何とか出来上がるも「これは・・・"(-""-)"」
てな出来栄え。

気が向いたらまたやり直すとしようと思いつつ、とりあえず作業完了。
ま、やり直す事はないだろうが。。

後は今留守にしてる娘がなんというのか。。。
Posted at 2014/03/02 20:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

マフラーを・・・

マフラーを・・・交換してみました。
ずっとマフラーは変えないって決めてたのに。

ヤフオクにてフジツボレガリス(W出し)の中古を見つけたんで入札。
運よく最安値で落札できました。相変わらず晩酌後に酔った勢いで入札したのですが・・・

中古ということもありやや、音量が大きい。
若い頃なら「めっちゃおとなしい音やなぁ」と思ってたけど中年おじさんになるとちょっとの音量でも気になる。
吹け上がりはまずまずで、トヨタ特有の高回転時の気持ちの良い吹け上がり音は実感できます。
エンジンが温まるとアイドリング時は静か。
若干、後悔しつつもノーマルマフラーがめちゃくちゃ重いんで戻すのもなんだかなぁと思いしばらくはこのままで様子を見ようかと。。

かなり前になんでか、HKSのキノコ型エアークリーナー(たぶん汎用品)を中古にて入手してたんでこれも今度交換してみようかと。。
なんだかクラウンの本来の使い方から外れてるような。。

こうなると前置きインタークーラーがほしくなってしまうのは軽く病気かと感じる今日この頃です・・
Posted at 2014/02/25 22:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オープンの解放感 http://cvw.jp/b/521958/44907399/
何シテル?   03/07 10:29
自動車いじりが大好きな元、日産整備士のトラック運ちゃんです。 気ままにやっていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spyderさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 10:53:32
ショップ auto-styleさんのページ 
カテゴリ:車
2011/12/03 06:42:01
 
ワークスパーツ 
カテゴリ:車
2009/06/25 21:38:25
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コペンからの乗り換えです。 オープンカーの魅力に取りつかれ王道のロドに! 大きくなりすぎ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤にずっとクラウンを使ってましたが、原油高騰でガソリンが高く小遣いがみるみる減ってしま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
整備士時代にお客さんが乗っているのを指をくわえてみていました。まさか自分で所有できるとは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産整備士時代に社員割引で買った車です。もちろん中古車。今の嫁さんとまだ付き合っていたと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation