• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-tom-nyagoのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

浮気・・

長らくご無沙汰してました。。

去年は個人的にいろいろありまして。。
日産等の実家の母がなんと34型スカイラインから17型クラウンロイヤルに乗り換えたんです。
ちなみに2.5リッターNAです。

スカイラインのミッション(AT)の警告ランプが点灯してるって話は聞いてたんですが、どうも直すのにお金がかかったみたいで。。

なんでも病床の父が一回クラウンに乗ってみたいと言っていたらしく、無理をして買い換えたそうです。
(その昔はベンツに乗りたいと言っていた・・・)

そんな父も去年、母にクラウンを一回乗せてもらっただけで、永眠してしまいました。

そんな折、私もクラウンに乗る機会が増えて、年のせいか『クラウン、いいなぁ』と思うようになってしまいました。

今の豆は飲酒運転をして捕まってしまった自分に対するいましめ、けじめのつもりもあって、軽自動車に乗り換えたんですが、ここに来て豆も所々不調箇所が出てきてしまい(もともと車両価格5万の過走行車だった)真剣に買い替えを考えてしまって。。。

でも正直、愛着もあるしトルクは無いけど乗ってて楽しい車なんですよね。
ノーマルからコツコツと作ってきたのもあっていざ替えるとなると心が痛いんですよ。

でも家族で出かけるには嫁のムーブでも狭いくらいになってきたし正直悩んじゃいます。

う~ん、お金持ちならこのまま所有してもう一台買うんやけどなぁ。。


と、とりあえず今のおいらの気持ちをぼやいてみました。。

ps 豆が俺の心変わりに気が付いたのか今朝になってヘッドランプが片方点かなくなりました。。。ますます悩んで、へこむおいらでした・・・
Posted at 2011/05/09 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

久しぶりの豆ブログ

久しぶりの豆ブログそそ、思い出したので、とりあえずブログに。

みんカラからしばらく離れてたときのこと。

やっと、足回り交換した~。

ずっとオークションでアルトワークスの足回りを探してたんですよ。

でも、意外と安くていいものって無いんですよね。。

で、みんカラでいろいろと調べてワゴンRの足回りが使えるってわかったんです。
(初歩の初歩情報らしいですが^^;)

で、再度オークションにて調べたところ、結構出品されてるじゃないですか!

いろいろと物色したところ、クスコのバカンツァ車高調、ラテラルロッド付なる商品発見。
即決価格が予算内だったので即入札。

商品が到着したのが平日だったんで、指折り数えながら休日を待つことに。

土曜日、朝目が覚め、朝ごはんも食べずに早速交換作業。

とりあえず、送られてきた時の車高のまま組み付け。

『お、案外いい感じの高さやん』

とほとんど調整することも無くポン付け。

通勤時に毎日通る高速コーナーもあまりロールしなくなり良い感じで走れるようになりました。

高速走行時も変なふらつきが無くなり安定しました。

軽とはいえやっぱり足回りは大事やなあと再度実感したのでした。

その後に地元に帰ったときに、みんカラでもお友達の連れにインプレッションしてもらいました。
彼はその後しばらく六甲から帰ってきませんでした。

喜んでもらえたのかな。。^^;
Posted at 2010/09/19 23:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

大人のおもちゃ。。おこし(始動)編最終

またまた、前回の続き。。

オークションにてキャブレターを無事落札し一週間後の休日にバイクいじり再開。

『よっしゃ~キャブ交換するぞ~』とバイクのタンクを外そうとしたとき、、、
うん?ガソリンが漏れてる?・・バイクの下にガソリンが垂れてたんです。

先週、キャブのブリーダースクリューの締めが甘かったかな。。
と思いながらタンクを持ち上げると、『軽い!』

先週入れたはずの10リッターのガソリンがどっかに消えてしまったんです。。

う~んと考えながらもキャブ交換の準備。

タンク、エアクリーナ、キャブと外していくとなんと、例の4番シリンダーにガソリンが溜まっている!!

『そうか!』

4番のプラグがくすぶり気味なこと、4番キャブのジェットホルダーががたついていたこと、判ったんです。

ジェットホルダーががたついたせいで隙間からガソリンがどんどんシリンダーに流れていたんです。

以前いとこが乗ってたころもエンジンの調子が悪かったらしく、これが原因だったんだろう。。と思いながら、最初に何も確認しないでセルを回してしまったことを青くなりながら思い出した。

『ガソリンが溜まって、セルを回したらウォーターハンマーを起こしてたな・・』
ウォーターハンマーとはシリンダー内部に入り込んだ液体が、気体のようには圧縮されず、コンロッドやその他エンジン内部に甚大な損傷を与える現象。

やばかった、、、ひとつ間違ってたらエンジンがパーになってた。

そう思いながら、インテークマニホルドのガソリンをふき取り、届かないところはプラグを外してウエスをあてがってクランキング。
気持ちよくガソリンが4番プラグの穴から噴出しました。。

とりあえず、ガソリンはなくなったので、キャブを交換。プラグも新品に交換しバッテリーの端子を繋いで一通り組み付け、、キーをオンにして緊張の一瞬です。

『キュルル、キュルル・・・』

『キュルル、ボソン、キュル、ボソン』

『キュルル、ボソッ、ボソッ、ボボボボッ』

お~!
かかりました~、エンジン!

若干、アイドリングが安定しないけどとりあえずスロットルを煽ればちゃんと回転がついてくる。

よっしゃー!思わずノーヘルで近所の裏山の道を走って行ってしまったのであった。

ひとまずこれにておこし編は終わったのである。
Posted at 2010/09/18 22:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月10日 イイね!

大人のおもちゃ。。。おこし(始動)編その1

大人のおもちゃ。。。おこし(始動)編その1えっと前回の続き。。


まずは、もって帰ってきたバンディットのチェック。

数年放置プレイされていたので、

バッテリー。。。問答無用で×
ガソリン。。。ガソリンの腐った(古くなった)臭いがする。×
エンジン。。。セルを回してみないとわからない。?

と、内燃機関の定義、『良い燃料、良い火花(電気)、良い圧縮』の3大定義にしたがって調べることに。

とりあえずタンクの清掃。

ガソリンはあんまり入ってなかったのでタンクを外して振ってみた。

『シャカシャカ』  嫌な音が。。

タンクキャップを開けて見たところ、若干の錆が。。
思ったよりは錆が少なかったので、とりあえずタンク内の不純物を洗浄することに。

ガソリンではもったいないので、灯油でタンク内のすすぎ作業。
本当は錆取り及びコーティングをするべきだが気持ちがはやっていたので洗浄作業だけ。

出てくる出てくる。赤っぽい色の灯油と錆が。

何回か洗浄を繰り返して、シャカシャカ音もしなくなり、灯油の色もきれいになったので
とりあえずタンクはよしとした。

次にバッテリーだが、充電したところで復活は無理だろうと思い新品購入。
近所のオートバックスには置いてなく、ホームセンターに行くとおいてあった。
しかし、何気に高額。。。車のバッテリーなら二つは買えるな。と思いつつも買って帰った。

次にエンジン。圧縮を調べたかったのでプラグは付けたままセルにてクランキング。

『キュルキュルキュル』
しっかりした音がする。(あくまでも経験上の判断だが。。)
(しかし!後の出来事を考えるとこの行為は非常に危険だった^^;)

次にスパークプラグの火の飛び具合が見たくて外し易い4番プラグを外す。
プラグコードは繋いだままプラグの一部をアースさせてクランキング。
(このときプラグはかぶり気味の色をしていたがさほど気にせず。)

『パチパチパチ』

火はOK。

ついでにアースが外れた瞬間、手に漏電、、

『ビクンビクン』と指先に痛みが。。これくらいの電気力なら大丈夫。。

と、余計な体感チェックまでしてしまった。
(この時、工業高校時代のスパークプラグの電力の体感実験を思い出した)

とりあえず、一度組み付けてタンクにガソリンを10リッターほど入れてセルを回してみた。
(これでエンジンがかかればめっちゃラッキーやん)

と願いつつ。キュルキュル。。

キュルキュル。。。。
キュル。。




かからん。
当然といえば当然。

キャブ、、バラスか。。

また、タンクを外し、エアクリーナを取って、、

キャブを降ろして分解。
フロート室の中を見てビックリ!

『ガソリンの変質したカスだらけやんか!』
フロートにはカスが付いて油面との境目がはっきりするくらい。
先が思いやられる。。

スロージェット、パイロットジェット、メーンジェットと外してみたところ、カスがびっしりでまったく穴が見えない。(写真参照)

『こんなんでエンジンかかるわけ無いわ』
とため息をつきながら清掃作業。

といっても、ジェットは非常にデリケートなので何かでつついてジェットの穴を貫通させるわけには行かず、ひたすらキャブクリーナーで吹き付ける。
。。


まったく通らん。。

ひとまず、あきらめて、2番キャブ、3番キャブと開けていく。
全部同じ。。

『恐るべし、放置プレイ』

と思いながら、4番キャブをばらしてジェットホルダーに触れた時、
!!??『がたついてる』。。

プラグと言い、ジェットホルダと言い、4番は何かしらおかしい。
(プロならここではっきりと症状を見極めるのだが、、)

いずれにしても、ジェットは全交換しかないなぁと思いながら、ネットにて部品を検索。

結構、高い。

どうしたものか。。一応ヤフーオークションもチェック。

『実動車より取り外し、キャブレター』なる商品を発見。
これなら部品を買うより安くていいぞ。

早速入札。
なんだかんだで、土日の休日は終わってしまったのでバンディットはとりあえず元通り組み立てておくことに。
(この行為のおかげ?で次の休日に新たな発見が)

後日、予算内でキャブを落札でき、無事次の休日にはバイクいじりの続きが出来ることになった。

次回に続く。。。

Posted at 2010/09/10 22:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

大人のおもちゃ。。。引き取り編

大人のおもちゃ。。。引き取り編とりあえず、タイトルに惹きつけられた方、ごめんなさい。
いかがわしい物ではございません。

お盆明けにいとこから譲ってもらったバンディット250前期です。

お盆に久しぶりに母親方の田舎に行ったところ軒下に放置されたバイクを発見!
いとこが乗っていたらしく、数年放置されているとのこと。。。

『近所に行くときの足にできんかなぁ』と思ったと同時に『新しいおもちゃみっけ!』と思ってしまった。

いとこ本人はいなかったので、おばさんに
『2万ほどで売って~って聞いといてくれる?』っと言うたら

(おば)『売る売る!邪魔になっとってん!もっていって!!』と即答
(俺)『いや、と、とりあえず本人に聞いてから。。』

その日は墓参りやその他いろいろと済ませて実家に帰宅。
翌日すぐにOKの連絡があったが、お盆休みも終わりになっていたので後日の土日を使って取りにいこうと予定した。

ちょうど、乗らなくなった車を知り合いの車屋(大阪、堺にある)までもっていかないといけなかったので、キャリアカーをレンタルして行くことにした。
金曜の夜から24時間で借りる予定でレンタカー屋に電話。

その旨を伝えると『空いてませんね~』との返事。
違うところに電話してみるもやはり同じ答え。。
『なんでやろ!?』と思ってとあるレンタカー屋に聞いたところ、車のイベント事があるらしくどこも空いてないらしい。

諦めかけたときに電話したレンタカー屋が『翌日午前10までに返してもらえるならいいですよ』とのこと。

母親方の田舎は兵庫の姫路の北のほう。
岐阜から大阪、堺に行って、それから兵庫の姫路・・・・・ハードや。。と思いつつも借りることに。

結局、徹夜でキャリアカーを運転したのであった。。。
Posted at 2010/09/05 15:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オープンの解放感 http://cvw.jp/b/521958/44907399/
何シテル?   03/07 10:29
自動車いじりが大好きな元、日産整備士のトラック運ちゃんです。 気ままにやっていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

spyderさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 10:53:32
ショップ auto-styleさんのページ 
カテゴリ:車
2011/12/03 06:42:01
 
ワークスパーツ 
カテゴリ:車
2009/06/25 21:38:25
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コペンからの乗り換えです。 オープンカーの魅力に取りつかれ王道のロドに! 大きくなりすぎ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤にずっとクラウンを使ってましたが、原油高騰でガソリンが高く小遣いがみるみる減ってしま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
整備士時代にお客さんが乗っているのを指をくわえてみていました。まさか自分で所有できるとは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産整備士時代に社員割引で買った車です。もちろん中古車。今の嫁さんとまだ付き合っていたと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation