• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロミ2009のブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

オイル交換交換後出走

オイル交換をし近所をドライブ
いつものショートドライブコース!
燃費は悪いが心地いいロータリーサウンドで帳消しですね。
やっぱり排圧が高いのかある回転域から甲高い音が奏でます。
ロータリーにしかない独特なサウンド。
アクセルワークが楽しくなりますね。


Posted at 2017/06/13 19:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7
2015年08月07日 イイね!

新品バッテリーと対策充電器入手!

新品バッテリーと対策充電器入手!先週上げてしまったパナソニックバッテリーカオスですが
注文していたものが届き取り付けてみました。

嘘みたいな軽快なスターティング!あっという間に4週間ぶりに
REに火が入りました。吹き上がりも力強さを感じます。
流石は新品バッテリー!

で今回想定外の出費で痛い思いをしたので合わせて常時
充電できる充電器も併せて購入してみました。
バッテリーテンダーとうう0.8A/hのものです。
こちらは乗らない時は常時ACから充電するもので言わば
スマホみたいな感覚で使用します。

なのでバッテリーターミナル+,-からサブコードを引き
手軽に充電でくる様にしてみました。
バッテリー上はアーシング処理もありグチャグチャになってます。

今度こそは5年以上もってもらはないと。
あとはFDは少なくても2週間に1回は乗りたいですよね。
Posted at 2015/08/11 03:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

バッテリーカオスがわずか2年で・・・

バッテリーカオスがわずか2年で・・・久しぶりにFDを乗ろうとセルスタート!
するとまったくもって回りません。
一応三週間前にフル充電しておきましたが見事にバッテリー上がり。
過去1回上げていたのもあったので今回で2度目。
という事で今回は諦め新しいものを発注しました。

パナソニックバッテリーカオスは確かあまり乗らない車に向くと聞いて
買ったのですが度が過ぎるとダメみたいです。
ていう事で上げたものは115D26Lで大容量でしたが今回更に
125D26Lにアップしました。
容量上げてもバッテリーの放電があればいつかは上がってしまうので
バッテリーテンダーとう常時充電できる充電器も併せて購入を決意
しました。

次週に取り付けです。
Posted at 2015/08/11 03:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2015年01月27日 イイね!

じわじわと迫るFD3Sの純正部品の最後・・・・

久々にブログを書きます。
FDオーナーさんに衝撃な内容です。

某MDのサービススタッフさんと雑談中にFDの純正部品の話がでまして
FDパーツで取れないものが出てきているということ。

一番ぶつけるとお世話になるFRバンパーやRRバンパーが
もう廃盤になったとか。
バンパーを新品で交換する際、必然的に社外になってしまいます。

純正が高いなどちょっと前まで愚痴ってましたが、もう部品自体が無いという
事が本当に起きている様です。

益々、乗れない車になってきました。

運動性能、チューニングと言うよりこれからはレアな一台に変化しています。

これからは更に大切にし続けるか維持に限界で手離すか真剣に考えなければなさそうです。

Posted at 2015/01/27 23:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

台風前の天気!貴重!

台風前の天気!貴重!台風が来る前の穏やかな天気!
嵐が来る前に前々から予定していたFDの長距離ドライブを今日実施しました。長距離は例の高速一周400キロです。車検整備し長距離を走るのは初めてです。
そんな事もありガソリンにはワコーズのプレミアムフューエルをおごりました。
又、一応念には念をと空気圧とホイールナットの増し締めをしてやりました。
ナットの緩みは大丈夫だろうと思ってましたがスペーサーを入れたフロントは見事に緩んでました。危ない!危ない!乗らない車でもホイールナットは点検必要と痛感しました。
それでは出発です。高速道路は三連休もあり車は多め。ところどころ渋滞はありましたが昼過ぎには空き始め、加速!加速!加速!久々のFDはやっぱいいですね。鋭い加速がたまりません!NCにはないものです。高速のコーナーも非常に安定!オーリンズの車高調がいい仕事してくれました。まだまだ運動性能では今の車に負けなさそうです。
ただ燃費は8.3km/lという結果に。NCで同じコースだと13.5km/lなので負けますがあの爆発的加速と独特なREサウンドで補えるのでわと思いました。
実距離452kmでガソリンは52.8Lで値段は8607円でした。いく前に42L6845円もあるので出費で15000超え。贅沢なドライブとなりました。
Posted at 2014/10/11 22:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/521985/car/1253912/profile.aspx
何シテル?   12/22 17:40
ヒロミといいます。 これから車を中心に情報を掲載していきます。 よろしくお願いします。 現在所有している車種 メイン:RX-7 FD3S 6型 イノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のメンテランススタンドの掛け方4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:18:27
BRIDE XERO VS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:03:55
NARDI Gara GARA3 TYPE0 ブラックレザー&ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:03:40

愛車一覧

マツダ ロードスター NC3 (マツダ ロードスター)
NC2の後継車としてNC3を購入しました。 NC2は川越の心無い、社会性の無いつばめマー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
早くも20年過ぎました。 やはり乗っても乗らなくても消耗するパーツは多々あり、何とかここ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2012年10月に14年乗っていたGSXR-400Rを下取りに出し、大型自動二輪免許を取 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年4月に納車になりました。 これから宜しくお願いします。 日々仕事のストレス解 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation