• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロミ2009のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

後ろ姿が何かなぁ~とメンテランススタンドでも干渉したりで結局ポチりました!

後ろ姿が何かなぁ~とメンテランススタンドでも干渉したりで結局ポチりました!隼が納車され1ヶ月が経過しました。
これまでに弄ったといったら ヨシムラのフルエキチタンマフラー交換と
マイル表示メーター→キロメーターに交換位です。

で今回どうも後ろ姿が何かズングリしている感じがしたのと
メンテランススタンドを掛ける際干渉するので、思い切ってフェンダーレスキット
をポチりました。

完全フェンダーレスのデイトナ製と若干純正雰囲気が残るコワース製と迷いましたが
結果コワースに。
私的に隼の後ろを全部取り外すと返ってカッコ悪い気がしたので純正よりすっきりした
コワースのキットにしてみました。純正のリフレクターとナンバー灯が使えるので
そこも魅力でした。
まだ商品は届いていませんが上手く行けば週末装着できるかなぁ?
Posted at 2012/10/31 23:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年10月29日 イイね!

NC3の納車日がズレにズレ込んでます

現在NC3の納車を待つています。
当初10月22日生産で10月末納車でしたが
千葉仮装センターでサイドエアロ取り寄せに時間が
掛かり待ち状態です。
ナンバー登録は10/26に取得済み。
それから納車日を11/4にしましたがこれにも間に合わず11/11に再設定。しかしこれにも間に合わず11/8に千葉から来ると連絡が入り結局納車は11/18とナンバー登録して約1カ月先です。
実際登録して1カ月無駄な経費を掛かってるじゃんか~です。しかも駐車場も11/1に再契約しこの分も無駄。段取り悪すぎです。部品を供給しているサプライヤーメーカーからすれば「お客様に大変迷惑がかかるかそれだけはさせない」などとほざいている割には対個人の客には平気で待たせ「できない!待つしかない!」という。こいつについてはいつも不満に思う。そんな事ほざくなら納期が短縮できる提案しろ!と今の気持ちでした。
Posted at 2012/10/29 22:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月24日 イイね!

暫く休んでいましたが実はこの期間仲間を入れ替えました。

タイトルだけでは分からないとは思いますね。
実は暫くみんからをお休み中に今まで憧れ欲しかったあの単車に乗換えました。

それはスズキの隼です。今まで中型でGSXR-400Rを14年乗り続け、度々
故障が続き、仲間とのツーリングに不安が残ると
大型自動二輪を取得し乗換えました。
モデルは12Mのカナダ仕様GSX-1300Rでカラーは渋く黒にしました。

まだ納車され1ヶ月程度で慣らしが終わってません。

車両にはすでにヨシムラ チタンサイクロンフルエキをチョイスし満足なエキゾースト
を響かせています。これはかなりお気に入りです。

Posted at 2012/10/24 21:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年10月20日 イイね!

復活まで秒読み

久しぶりにブログに出てきました。
まず暫くペンを休ませていた理由ですが
今まで乗っていたシルバーのNC2が事故で失いショックで書けませんでした。
高速道路走行中に突然車線変更してきた10tトラックに追突され車は大破です。
私自身は軽傷で済みましたがあの事故を思い出してもよく命があったなとそこは
運が良かったのかもしれません。
しかし、事故の後始末で相手は任意保険に入ってなく運送会社で対会社と
当方の保険会社で進めています。これがまぁ~理不尽というか非道徳というか。
助手席の人も含め2名殺されそうになったのにも関わらずお詫びすらない会社です。
賠償に対しても値切り交渉ばかりで誠意など微塵も感じられない対応で未だ決着が
付かない状況です。
この話は書き出すと止まらなくなるので、追々状況は説明させて頂くとして
今回はもうじきNC3に車をチェンジする話題にしたいと思います。

納車はまだ先ですが正式に先日発注を掛けました。
今までのオプションパーツは利用できるものは使用し出来ないものは再購入し
何とか以前までの姿に復活させる計画で進めています。

ですが折角復活させるなら多少のお金を積み車両もグレードアップしようと
RHT RSレザーパッケージ→Rパッケージとレカロを加えました。
色もシルバーから○○にしました。これは納車した写真で掲載したいと思います。
私の中ではかなりレーシィーなイメージになると思ってます。

又、パーツについては
マフラーでは2010年4月以降車になる為以前のMSは騒音規制にマッチ
しないとことでスルガなどもチョイスしました。
オーリンズDFVはO/Hとショート加工の仕様変更をし調整幅を下限値にできるように。

あとどれくらい待てば車が来るか未定ですが
今まで暗く沈んでいた気持ちから久しぶりに前向きになれた感じです。

Posted at 2012/10/20 05:41:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/521985/car/1253912/profile.aspx
何シテル?   12/22 17:40
ヒロミといいます。 これから車を中心に情報を掲載していきます。 よろしくお願いします。 現在所有している車種 メイン:RX-7 FD3S 6型 イノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

私のメンテランススタンドの掛け方4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:18:27
BRIDE XERO VS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:03:55
NARDI Gara GARA3 TYPE0 ブラックレザー&ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:03:40

愛車一覧

マツダ ロードスター NC3 (マツダ ロードスター)
NC2の後継車としてNC3を購入しました。 NC2は川越の心無い、社会性の無いつばめマー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
早くも20年過ぎました。 やはり乗っても乗らなくても消耗するパーツは多々あり、何とかここ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2012年10月に14年乗っていたGSXR-400Rを下取りに出し、大型自動二輪免許を取 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年4月に納車になりました。 これから宜しくお願いします。 日々仕事のストレス解 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation