• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bmwfunのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

BMW M3スクープ記事のミスリード

BMW M3スクープ記事のミスリードBMW M3、現行型は5月で生産終了? 次期型は2019年登場か
https://response.jp/article/2018/02/03/305635.html

>ギアボックスは、伝統の6速MTが継承されるか、あるいは8速ATオンリーになるかも気になる所だ。

日本向けM3には、6MTの設定はありません。DCT設定です。
記事としては、7速DCTから8速ATオンリーになるか、という内容とすべきでしょう。

子俣有司@Spyder7の記事には、BMW的な知識が欠けているようです。
たぶん、M3,M4オーナーが見れば知識の薄さは歴然なのですが。

https://www.carmagazine.co.uk/spy-shots/bmw/new-2020-bmw-m3-codenamed-g80-revealed/
記事の出元はココでしょうか。
著作権などは、どうなっているのか聞きたいところです。
いずれにしても、レスポンスが一番ということはなく、スパイ性に欠けるようです。
Posted at 2018/02/04 11:56:27 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

子俣有司@Spyder7のBMW記事の信憑性と元記事との関係

子俣有司@Spyder7のBMW記事の信憑性と元記事との関係BMW M8、V12エンジンを搭載か…コンバーチブルの姿を確認
https://response.jp/article/2017/09/08/299558.html

自動車サイトのレスポンスでは「子俣有司@Spyder7」のスクープ情報が掲載されている。
BMW記事でいれば、とてもBMWに詳しい方が書いていないであろう記事内容が多い点が気になります。

上記の記事は、9月8日に掲載されたもの。

そのベースとなった記事は、モータートレンドの記事で8月22日のものです。
http://www.motortrend.com/news/spied-bmw-m8-convertible-goes-for-a-drive-in-germany/

写真はモータートレンドより引用。

記事の掲載タイミングがあまりにも遅く、スクープ記事になっていないようです。
(見ている方は海外サイトを直接見ている)

また、著作権的にモータートレンド社から写真を買っているのか聞いてみたいところです。
もし、無許可で引用しているとしたらそれを掲載するレスポンスにも問題が出てきますが、正しくチェックされているのでしょうか?
(引用元など情報提供元が一切書かれていない点が微妙です)
Posted at 2017/09/09 09:19:54 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

F20(1シリーズ)のLCI(ライフサイクルインパルス)

LCIって書くとわかり難いですが、マイナーチェンジのことです。
モデルサイクルの中で外観の大きな変更を伴うマイナーチェンジをLCIと理解すれば良いでしょう。

イヤーモデルと呼ぶ年1回程度の小変更もありますが、
LCIというテコ入れ対策とは、やや趣旨が異なります。

さて、今回のLCIは今までの過去BMWモデルの中でも大きな形状変更を伴う改良が行われています。
これは、一般ユーザーだけでなく、先代のE87ユーザーからも抵抗感のある好き嫌いのハッキリ分かれるスタイルだったことが要因です。



大きな変更点は、タレパンダ目のライトが2シリーズ(F22)似のライト形状に変わったことでしょうか。
テールランプ形状は、E87からF20へのフルチェンジでもデザインを継承していますので、
フロントライトのような不満の声は少なかったようです。

よって、テールランプはフロントライトの大胆変更と合わせたリフレッシュと見るのが妥当でしょう。
少なくともテールゲートにまで広がったテールランプはその存在感が増して
ツーリングモデル似になっています。


もちろん、国内外を問わずBMWへのエントリーモデルとしての役割もありますので、
好き嫌いの分かれるスタイリングはBMWにとっても売り上げ上でマイナスです。

F20(1シリーズ)の売り上げ自体は
先代に比べて大きくマイナスにはなっていませんが、
売り上げを阻害する大きな要因となっていることは、誰の目にも明らかでしょうか。

クリスバングルからホーイドンクデザインにコンセプトが大きく変わりましたが、
過去もE65(7シリーズ)が、そのアクの強いスタイリングからユーザーの強い不満が出た事がありました。
売り上げ台数は、先代よりも伸びたもののLCIモデルは万人向きのライト・テールに変更されています。

F20もE65に並ぶ大きな変更といって良いでしょう。

LCI前のF20Mスポーツはアクの強いライト形状を上手くまとめていましたが、
他のグレードはアクの強いライト形状を上手くデザインできていなかったように思います。

LCI後は、どのグレードも上手くデザインされており、ライト形状次第でここまで変わるのか・・・という感じです。

今後、LCI前の中古車として、8ATと1.6ターボと純正ナビ搭載モデルのMスポーツは、
もし価格が下落するのであればお買い得であり、アクの強いスタイルは存在感を増すこと間違いないです。

E65の7シリーズもそのアクの強さは、かえって好印象になるのです。
やはり、自動車デザインはオーナーの好み、本人の自由なのです。

日本に導入するかは、まだ未定の125i
Mスポーツのスタイリングは参考になるビデオです。


ノーマルグレードのビデオです。
Posted at 2015/01/24 11:00:11 | トラックバック(0) | BMW FUN情報 | 日記
2015年01月23日 イイね!

中国製BMWの日本導入予定は無し

今のところ日本への導入予定は無いようです。

3シリーズのセダンは、南アフリカ・ロスリン工場製が日本向けとして輸出されています。
もう30年も稼動し、実績から特に気にするような問題は無いでしょう。

他のドイツ車や日本車も南アフリカへ進出していることから、
自動車生産国としての重要な拠点として認知されており、
ヨーロッパ、アジア向けとしての立地条件のメリットもあるようです。

ドイツ本国製では、5シリーズ以上のグレードと3シリーズのセダン以外のボディが生産されています。
Xシリーズは米国生産となっています。

また、中国ではモータリゼーションの急速な発展から、
華晨中国汽車がBMWとの提携により、
中国の国内向けBMWを生産を開始しています。

一部は本国にも輸出が開始されているようです。

中国では、中国企業と海外メーカーとの資本提携により、
内製比率の向上と技術移転を必須とした生産スタイルのため、
南アフリカのような、本社の完全管理下による生産が行われているのか・・・
という点がポイントになります。

3シリーズグランツーリスモのベースシャーシは、
中国国内向け専用モデルの3シリーズLi(ロングホイールベース版)がベースとなっています。



BMW@FUNのアンケートでも中国製導入は絶対反対の声が多数派を占めており、
イメージを重視するBMWとしても安易な導入は行わないことを祈ります。

このグランツーリスモモデルは、やや売れ行きが鈍っており、
今後の開発について縮小するとのニュースもあるようです。
もしかすると、現行3,5シリーズのグランツーリスモが最後になるかもしれません。
Posted at 2013/08/18 19:10:26 | トラックバック(0) | BMW FUN情報 | クルマ
2014年10月21日 イイね!

純正ナビの標準装備化で社外品ナビ淘汰の流れ

純正ナビの標準装備化で社外品ナビ淘汰の流れ

BMWでは、今に始まったことではないが、
1シリーズもナビ標準装備化したことで、
過去のようにあえてナビレス仕様を選び、後付けする事は不可となった。

HDDナビとなり、データ増大に伴い表示内容も精細化した。
搭載する純正ナビはパイオニア製となり、
不満の声は聞かれるが、少なくとも2010年基準のクオリティは維持している。
もう、10年前の品質からは十分改善されていると思う。

また、外部入力から社外品ナビを表示させたり、
ツインモニターにする方は、超少数派であろう。

2014年の社外品ナビ市場は、縮小傾向のようである。
前年度比で11%減となり、消費税の影響もあるのだろうが、
5ヶ月マイナスとなっている様子。

フラッシュメモリが88.8%、HDDタイプが11.1%、CD/DVD-ROMタイプが0.1%
となっており、主流は廉価版モデルである。

Posted at 2014/10/21 18:44:37 | トラックバック(0) | BMW FUN情報 | クルマ

プロフィール

「BMWはFR(後輪駆動)をイメージする理由とは http://cvw.jp/b/522030/45922709/
何シテル?   03/06 11:25
https://bmwfun.x0.com/     BMWのコミュニティなら BMWファンの「みんからサブサイト」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMWファンtwitter 
カテゴリ:BMW
2021/03/16 09:22:20
 
BMWのコミュニティなら BMWファン 
カテゴリ:BMW
2019/01/28 22:57:07
 
BMWファンブログ【関連ニュース&コラム】 
カテゴリ:BMW
2015/01/24 11:04:57
 

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation