• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月03日

やはり凡人みたいで・・汗。。

やはり凡人みたいで・・汗。。 今日は、消防団の基礎訓練でした。











中継訓練   火事の現場が消火栓より遠い場合水圧が弱くなるのでポンプからポンプと中継し消化す
         る訓練   殆ど水遊びですが


救急訓練    被災した方々の応急処置の訓練  冷房の効いた部屋でやりますので快適


規律訓練   炎天下の中での キョツケー  回れ右~  サラニ 表彰式の一連の動作(かなり面倒)
         等  指導される方も厳しい~ 汗ダラダラです

PM2時過ぎで終わり 床屋さんにてスッキリ~

そして、ここからがタイトルの話です。<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

夕方より洗車(ワックス無し)し  でも汗ダラダラ~~~~

何時ものごとく、隣町の温泉に、オープンで思いスィッチON~

しかし、ロック外しても機能しない・・・・・・・・・・

でも、に水風呂に入りたい・・・・・でクローズで出撃~~~~

途中で停止し再度、挑戦~動いた~ オープン~で温泉へ

到着した温泉の駐車場で再度、クローズのスィッチON






機能せず・・・・・・・・・





悩む事、数分



そういえば、この方 のブログで拝見した トランクのリミットスイッチの不具合かなと思い、トランク開けて、弄りまくりました~

そして再度、クローズS/W ON  絶好調~~ さらにオープンS/W オン  絶好調~~~

温泉に浸りながら   俺って 凄いかも   と  自己満足~~~~~

あのSWの曲げ方の微妙さが影響したんだと  もう  自己満足~で良い湯です~

そして温泉を出て、再度、駐車場で確認、もう、ウルトラスムースの動き~~~

もしかして、俺って天才か~~~


もう最高の気分でオープン帰宅

そして、クローズのSW  オン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





動かない   気配すらしない


トランクの開閉はするもんですから、あのSWをさらに弄りまくり~~~~~

しかし、動かない  オープンのまま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




明日は仕事だし、雨降ったらどうしょうと思いいつつ   


コペンの取り説 たしか 80ページ位の強制収納が頭の中を過ぎりだします



しかし、一連の動作、EG切ったり、走ったり、トランク開閉したり・・・・・と


で、、、田舎道を1分ごとに走り、停止しSW ON  ついに何回目かにクローズの動作を始めました~~~~~


しかし、 途中で停止~~


クローズもしない  オープンの動作もしない・・・・・・

正に中途半端~~



ここで一連の状況を再考してみると走りながらも開閉できる  あのアース線じゃ~~

と思い自宅の駐車場でコンソールBOXを取り外し(この時点でPM8時前で暗いんです~) 確認


ゴチャゴチャした配線の中から、オープン動作確認様の 2年前スピードセンサーを切断しアースした配線を確認しますが



色んなアース線の中の1本から が 引っ張ったらなんの抵抗なく出てきましたよ~~~~


モチロン 端子無し、剥き裸線 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後、接地

そして、恐る恐るスィッチON~~~~~~~~















全く問題なしで動作しました

C=(^◇^ ; ホッ!



しかし、駐車場では、無数の蚊 さらに またまた汗だく~~~~




汗汗 ダクダクでしたので、最後の締めは自宅での水風呂でした  チャンチャン
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/08/03 00:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年8月3日 0:28
以前ウィンドウロックのスイッチひとつで大騒ぎし、ディーラーにまで迷惑掛けてしまったわたくしに比べれば・・・Q6さんは神です(笑)

基本、叩いて治すロバ夫でした(^^;)
コメントへの返答
2009年8月3日 20:08
そんな事もありましたよね~(^o^)

自分もこれはディラーに行かないと、解決しないんじゃ~と思いましたから、行ってたら追い返されていたと思います(笑

自分はこれから弄った配線を引っ張る事にします
(爆
2009年8月3日 0:38
やっぱりご自分で取り付け加工をされているから,こういう不具合が生じても解決できるんですよねぇ。

すばらしい!!

私は,この天気の中でも・・・・洗車1つ出来ませんでした・・・。なんてこったいです・・・。
コメントへの返答
2009年8月3日 20:11
自分で加工するから、こんな事になるんですよ~(;_ _;)

Dハツに行こうかと考えましたが、行ってたら「二度と来るな~」と言われたかもです(笑

まだまだ、忙しいみたいですね、頑張って下さい
2009年8月3日 0:52
お疲れ様でしたw

端子の根元から切れちゃったんですかね?

私のは配線だらけなんで、不具合があったら見つけるのが大変そうです…(^^;
コメントへの返答
2009年8月3日 20:16
ありがとう御座います。

端子は付けず裸線でサイドブレーキの本体に挟み込んでいたんです、潰れて接触不良になっていたんだと思います。

やはり端子でカシメた方が後々トラブルにならないですよね

自分しか分からない配線ですからDラーにも行けませんし、お互い気を付けましょう (^0^)
2009年8月3日 7:42
お疲れさまです~

いや、ちゃんとご自分で解決しちゃってるとこなんか、ご立派ですよ~

私は、すぐディーラーまかせですから(笑)

金太号も無事に帰ってきてくれるといいなぁ…
コメントへの返答
2009年8月3日 20:18
お疲れさまです~(^-^)

っていいますか、自分で弄った配線でしたのでDラーに行ってたら追い返されていた思います
(笑

んん、金太号、入院したんですか~
2009年8月3日 8:28
汗だくのQ6さんの奮闘ぶりが目に見えるようで・・・・(笑)。
こういう時ってアセりますよね~。

nukesakuなんか,普通にオープン・クローズの動作だけでまだビビってます。
アレが正常動作するってこと自体が未だに信じられないですもの。
コメントへの返答
2009年8月3日 20:21
体型が体型だけに酷い汗かきなんです;^_^A

本当に焦りまくりでしたよ~~~

弄ると便利になりますがリスクも出てきます
(爆
2009年8月3日 10:17
最後の締めは自宅での水風呂でした~

御苦労様でした(^-人-^) ニャムニャム
コメントへの返答
2009年8月3日 20:22
この日は何回、水風呂に入った事か(笑


最後の自宅での水風呂が一番ですたよ~
o(^~^*)o
2009年8月3日 13:38
お疲れ様です
(゜▽゜)
何度も諦めずやっちゃうところが素晴らしいです。
私なら、ディーラーへ駆け込みそうです
(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月3日 20:25
お疲れ様です~(^0^)

クローズだったら諦めていたと思いますが、流石にオープンだったものですから必死でした(笑

Dラーに行ってたら、追い返されていたと思います(*_*;)
2009年8月3日 20:26
(笑) 楽しませて読ませて頂ました♪

しかし、自分で処置ができるのが素晴らしいですね。

蚊は勘弁ですが( ̄▽ ̄) ニヤ
コメントへの返答
2009年8月4日 20:31
楽しんでもらえましたか~~~~(-_-;)

蚊に刺されりは、汗はかくは、焦るは必死だったんですよ~~~(笑

今回、偶然直りました~~~(*^_^*)
2009年8月3日 21:27
ワハッ!大変な週末だったようですね(笑)

蚊に栄養を与えながら?格闘する姿が。。。。。

以前、洗車の拭き作業の為半開き。そして約1時間後、スイッチ反応音はすれど無反応!マニュアルには途中ストップについての記述も無く、最終的に屋根を手でクローズして見ると見事~! ピンポ~ン♪

もしこの様な時にはハンドパワーで対応を!(笑)

コメントへの返答
2009年8月4日 20:34
温泉までは、楽しい週末だったんですよね~(笑

本当に蚊に刺されまくってしまいました、半ズボンでしたし~(;_ _;)

なんか凄い経験されていますね~ハンドパワーですか、今度挑戦してみます(笑
2009年8月3日 22:16
出先で開閉不能になると
焦りますよねえー
自分も先日
緊急手動開閉も過ぎりましたが・・・
取説も載せてなかった・・・
宮城でディーラー探す羽目になるところでした。
コメントへの返答
2009年8月4日 20:38
おお中尉殿、今回は自宅でしたのでなんとかなりましたが、出先だったらと思うと冷や汗もん
だと思いました。

読みましたよブログ、ディーラーがあって本当に良かったですね、自分のは、変なガード付けていますから追い帰えされそうです(汗。。
2009年8月3日 22:44
屋根の開閉動作が起動しないと焦りますよね~。
自分も経験ありなので、すっごくよくわかります。

なおかつ、自分で施工したところが原因だとディーラーに持っていくこともできませんし。。

でも、直ってほっとしましたね。
コメントへの返答
2009年8月4日 20:42
今回は自宅でしたのでなんとか対応できましたが、オフの最中とかだったら最悪ですよね

そうなんですよね~自分でDIYした所が原因だと
Dラーにもいけませんし、配線関係はしっかりと端子、ギボシの確認する必要がると思いました

プロフィール

「2012」
何シテル?   01/07 09:33
中年オヤジのコペン廃車になりました(;>_<;) 今度は家族の車と思いL700ジーノ購入しました 家族仕様ジーノ弄りのつもり?????
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旧フォトギャラリー 
カテゴリ:3
2009/06/05 20:23:51
 
旧整備手帳 
カテゴリ:2
2009/06/05 20:21:11
 
旧パーツレビュー 
カテゴリ:1
2009/06/05 20:19:42
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2011年10月23日納車、ミニライトスペシャルターボATです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年式AT 2006年に走行距離9000kで購入した車です。 2011年10月1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation