• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

平成25年度富士総合火力演習の演習

平成25年度富士総合火力演習の演習 20日にみん友のDさんと総合火力演習に行ってきました(ゝω∂)

当日は自分が夜勤明けの為、どう頑張っても10時からの演習には間に合わないのですが、職場の大先輩が終了点呼後猛ダッシュをしてクルマを出してくれたおかげで、なんとか演習開始後30分ぐらいに到着しました!

感想を先に書きますと、初めて見た10式は凄く近代的な見た目でエンジンも120mm主砲も90式と比べるとかなり静かで迫力に欠けます。
しかし、スラローム射撃など動きで魅せてくれる戦車でした(*ゝω・*)ノ
演習自体は何回見ても飽きないのですが、100%楽しいだけでは無く今もどこかで行われている戦争を近くに感じる怖いイベントだと毎回思います。
日本も徴兵制度が出来ない事を願うばかりです(T.T)

演習の写真をどうぞ!!



ヒザ立ちしやがってコッチが頭から火を噴きそうダヨー!


砂がいっぱい飛んできます。
多分、観客は誰も肉眼でこの場面を見れてません(*_*;


Fー2が爆撃した体のただの爆破(´▽`)ノ




地雷除去ミサイルがバビュッと飛んでます!


何かが着弾!!




スマホでも頑張ればこんなのも撮れるんですね(≧∇≦)b


人がいっぱい(´-ι_-`)


演習最後の煙幕が観客席にと……(^◇^;)







ここからは展示ダヨー(*´▽`*)



10式カッコエエなぁ~(〃'▽'〃)


90式は10色よりイロイロと良い音を出してます∑(OωO; )


74式でも凄い人だかりが出来てます。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/24 21:58:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年8月24日 22:08
一度見てみたいです。

自分が通っていた中学の裏山に防衛大学があって、ときどき大砲の音や機関銃の連射音が授業中に聞こえてくることがありました。


何枚かの写真に、飛行していく砲弾が写っていますね。

最新式の戦車の砲身は、ライフル砲身なのでしょうか、それとも砲身内部にはライフリングの無いツルツルの砲身なのでしょうか・・・?
コメントへの返答
2013年8月24日 22:32
こんばんはです(ゝω∂)

ウチの職場も毎日のように砲弾の音が聞こえます!
小田原の先輩っちでも、風向きによっては砲弾の音が聞こえるそうです。

今CT9Akai(改)さんに言われて、マジマジと写真を見て砲弾まで写っているのに気付きました∑(OωO; )
スマホのカメラも捨てたもんじゃないですね!!
これで、画素数の高いカメラで前に人が居なければ最高な写真だったんですけど……(;¬_¬)

自分の記憶が確かならば、第三世代の90式から120mm滑腔砲となり最新の第四世代の10式も同じ120mm滑腔砲で砲身内部にはライフリングが無いツルツル砲身だったように記憶しています。
たぶん……(^◇^;)
2013年8月24日 22:08
今日は多少は暑さは和らいだでしょうか?
でもこんなの見せられたら熱くなりそうですね(w

●式とか、、、
戦車の型式なんて全く分かりません^^;
コメントへの返答
2013年8月24日 22:49
こんばんはです(ゝω∂)

今日もエアコン無しでドライブしましたが、汗はほとんど出ませんでしたよ(≧∇≦)b
そろそろ、ほっしー。さんもエアコン無しで動ける季節だからエボの本領発揮っすね!!

火力演習中は、暑さを忘れるほどアドレナリンが分泌されているので、日焼けが火傷の領域までいって水ぶくれ出来ました(*´▽`*)

10式が一番新しい戦車です!
たぶん2万ccぐらいでV10かV8辺りのディーゼルエンジンかと思います(・ω・)
2013年8月24日 22:19
西住殿や秋山殿はいましたか?
コメントへの返答
2013年8月24日 22:55
こんばんはです(ゝω∂)

秋山殿ののぼり旗は出てました!
後、自衛隊の号外にもしっかりガルパンが出てました(*ゝω・*)ノ
確実に「自衛隊オワタ」です(≧∇≦)b
良い意味で………。
コレは、ガンダムやパトレイバーをお国を挙げて作り出すのも時間の問題かと思います(*_*;
2013年8月24日 23:29
こんばんは^^

画像だけでもやっぱ迫力あります!

来年こそw

まだ74式も現役なんですね。
滋賀には74式しかいないんで90、10式が並んで射撃するのは見てみたいです。
というか全部みたいですw
コメントへの返答
2013年8月25日 7:17
おはようございますですm(_ _)m

本物の実弾演習は迫力満点でござるよ!!
迫力満点過ぎて、ほとんどの人は初めて見るとドン引きします(;¬_¬)

74式は本当に「ザ・戦車」と言った感じの見た目ですよね(´▽`)ノ
10式まで行くともうアニメに出て来る近未来のレーザー戦車みたいな見た目になってますよ。
オマケに、写真を取り忘れましたが自衛隊もガンタンクを作ったみたいですし…。
87式自走高射砲とか言うヤツです!!
2013年8月25日 0:49
いや~行きたかったですね(T_T)

御写真を見ていて昔を思い出しました。

昔は、明治神宮外苑で自衛隊観閲式が
行なわれて居て確か小学校低学年の頃に
環6(山手通り)をM41ウォーカーブルドック
戦車が何台も行進して居たのを歩道から観覧
した記憶が甦りました(^_^;)

しっかりとアスファルトを削りながら
走行していたのが印象的でした。

調べて見ると、東富士から自走で
来ていたの見たらしいです。(爆)



コメントへの返答
2013年8月25日 7:40
おはようございますですm(_ _)m

チケットが3枚だったら「急募!!」ブログのコメント順で行けば、オヤGさんとなおさんのお二方と行く事になったんですが……。
申し訳ありませんm(_ _)m
チケットは先輩からの頂き物で入手困難なチケットだからあまり無理を言えないんすよ(T.T)

国道や環状線は、噂によると首都防衛時の戦車用通路としての役目が有るらしく、戦車が通っても大丈夫なように設計されているとかいないとか……(^◇^;)
今の戦車は、舗装路を走行する時はゴムパットをキャタピラーに装着して路面を傷めないように出来るらしいですよ!
それでも、だいぶアスファルトが削れるらしいですが…(´-ω-`)

ちなみに、自分も10年ぐらい前に国道246でトラックにつまれた戦車が走るのは見ましたが、市街地で見る戦車はなぜかゾクゾクします(゜◇゜)
2013年8月25日 2:01
いやこれはまさに大迫力で見応え十分ですね(笑)

ぜひなっち号も大砲のようなマフラー爆発サウンドを採用してもらいたい所存であります!
コメントへの返答
2013年8月25日 7:46
おはようございますですm(_ _)m

迫力満点で興味が無くても一回は見る価値が有ります!!
騙されたと思って一回見に行って下さい(≧∇≦)b
大砲や戦闘機の音を聞いたら、F1の排気音が子供のオモチャに聞こえますから…(*_*;

ミスファイヤリングシステムは、ヒロ太郎さんの十八番じゃないですか(〃'▽'〃)
人の十八番を横取りなんてできましぇん(ゝω∂)
2013年8月25日 2:34
[*´Д`] 嗚呼…生でハァハァしてみたい…(爆)。

10式だけでなく…74式まで?!。
74式は今見ても古さを感じませんね♪。

昔、何かで見た 戦車でD(?)を思い出しますた(笑)。
ダウンヒル最速!(笑)。
動力性能では最新型にはかなわないが、ナナヨン(式)には軽さがあるっ!!……みたいな(笑)。
コメントへの返答
2013年8月25日 10:08
おはようございますですm(_ _)m

富士総合火力演習は、日本各地から自衛隊の装備品が集められ本領発揮するイベントなんで、戦車だけではなく航空機も多数参加してますよ!
Pー3Cも来てました(*ゝω・*)ノ

74式の形は昔ながらの戦車ですよね(≧∇≦)b
実際の戦闘には使われていないから古くてもキレイな車体っす!
戦争道具が使われないでキレイな状態を今後も保てる事を願うばかりです。

「戦車でD」なんて在るんですか!!
「電車でD」から始まりまだ発展してるんですね(;¬_¬)
個人的には、M1A2戦車が好きです(≧▽≦)

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation