• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

突撃!隣のシロッコさん

突撃!隣のシロッコさん今日も相変わらず暇人をして居たので、午後から宮ヶ瀬に行って一人でマッタリしてみようかと思い出発…。
そしたら、移動中にみん友さんから直メが来て急遽プチオフを行う事になりました!

みん友さん到着まで少し時間があったので、宮ヶ瀬鳥居原北側の「町営林道」を少し歩いてみる事にしました。
写真じゃ撮れませんでしたが、サルが居たり、不気味なトンネルが在ったり、足がすくむ程高い橋が在ったり、全開で走る車を真横で見れたりして、歩いて行くとなかなか刺激的な道でしたo(^-^)o

ちなみに、不気味なトンネルに幽霊の夕子さんは居ませんでしたorz


などと余裕ブッコしていたら、みん友のTA-MAさんのエボ8MRが自分の横を駆け抜けて少し先で停まってくれたので、鳥居原Pまで乗せてもらいました(^O^)/
TA-MAさんの運転はスムーズな上に、クルマも程よい乗り心地だけどコーナーはしっかりと踏ん張るいい仕上がりに感じました。


鳥居原Pに到着後、来週のビッグイベントの打ち合わせをチョロッとしながらマッタリしていると…。
TA-MAさんの先輩さん(シロッコ乗り)が来訪され3人でクルマ談議に花咲かせた後、TA-MAさんと先輩さんはお互い試乗し自分はクルマ番をしていました。
お二方の試乗会が一段落した所で、タイミングよく駐車場閉店おじさんが来たので撤収となりました。

と思いきや、お二方が「一緒にご飯どうですか?」とお声掛かけをして下さり、焼肉をご一緒させて頂きました(゜▽゜)
3年半ぶりの焼肉は激うまでやんした!!!
特に、タレご飯がね(☆_☆)
じゃなくて、シロッコだけにシロコロが絶品でした!

今日は、予定外にイロイロ話せたり乗れたり楽しい一日でした(ノ><)ノ
Posted at 2012/08/04 23:58:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月29日 イイね!

オイル交換&宮ヶ瀬…

オイル交換&宮ヶ瀬…基本的に、やるからには中途半端はいけないと言う事で、全オイル交換+オイルサーモキラー導入を行いました。
と言っても、ACD制御フルード、パワステフルード、クラッチフルードは交換していませんが…f^_^;

作業項目
・エンジンオイル
・ミッションオイル
・ACDオイル
・リヤデフオイル
・ブレーキフルード
・東名オイルサーモキラー

この作業をしてもらいながら、メカニックさんにはACDとデフの構造や配置をイロイロと教わりなりながら勉強もさせて貰えました。
こんなにエボが好きでも、知らない事はまだまだあって飽きませんね(^_-)-☆

1番汚れていたのは、ACDオイルで1年or1万kmじゃ少々スパンが長すぎるかも?


そして、昨日は宮ヶ瀬の鳥居原にオイルサーモキラーの実力を検証する為と減衰量を微調整する為に行ってきました。

ちなみに、オイルサーモキラーとは…。
ランエボに付いているエンジンオイルクーラーにはサーモスタットが付いており、純正100度(自分はHKSのサーモスタットで75度でオイルがフル循環)にならないとオイルクーラーにオイルを循環させない様になっています。
それを、東名のオイルサーモキラーと交換すると常時エンジンオイルがオイルクーラーを循環して冷やす様になります。
要は、クーラント用のサーモスタットを取ってしまう感じですね。

そして、結果は…。
天気:晴れ
外気温:30~35度
エンジンオイル温度
・市街地走行「3000rpmまで」
85~98度
渋滞中のエアコン有り無しでも油温はあまり変わらず。
走行中の平均は、おそらく87~92度と言ったところ。
・峠道走行「レブリミッターまで」
やはり、油温は上がりますが…。
今までは、宮ヶ瀬鳥居原北側の「町営林道」で外気温20度でも全開で行くと片道で油温が80度でスタートしても115度になりました。

しかし、サーモキラーを導入してから外気温が30度オーバーで95度からスタートしても115度で走り切りました。
これなら、市街地でもオーバークールにならずサーキットでも周回数を重ねる事が出来そうです(^O^)/
ちなみに、水温は純正サーモスタットを使用しているので90~98度付近で終始安定していました。

冬はオーバークールになるかも知れませんが…f^_^;


こんな感じで、4千円の商品にしてはなかなか費用対効果が高いと思われます。

おまけ
カナカナカナ…。
ひぐらしのなく頃の宮ヶ瀬ダムDEATH(^_-)-☆
Posted at 2012/07/29 17:39:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月15日 イイね!

「夏色キセキ」下田巡礼オフ詳細(案)

「夏色キセキ」下田巡礼オフ詳細(案)数人のみん友さんから「期待してます!」的なお声を頂いたので、今のところ案では有りますが提案して見たいと思います。
(後日(案)を消すと思います)

開催日時:8月26日(日曜日) AM11時~
集合場所:「道の駅 開国下田みなと」
昼食は、道の駅内の「Cafe&Hamburger Ra-maru」で作中に出てきた下田バーガーを食べよう!
もしくは、道の駅内のレストランでもいいかも?

昼食後、下田周辺の散策へ!
散策に辺り移動する場合は、徒歩でも行ける範囲ですが…。
車で行く場合は下田周辺の駐車場が少ないので、なるべく車が少なくなる様に数台に便乗し、車で周辺を散策する事も出来ます。

散策予定地は…。
「下田公園」…開国広場、天守台跡?
「伊豆急下田駅」…駅、ローソン?


てな感じでスケジュールを作成してみました。
初めてオフ会を主催するので至らない所が多々あると思いますが、「それでもいいよ!」と言う酔狂な参加者がいらっしゃるならコメント下さいな(^_-)-☆


情報提供をしてくださった「もっちー♂」さん、有り難うございますm(__)m
ついでに、写真はヤホーで拾って来ましたf^_^;
Posted at 2012/07/15 17:53:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月12日 イイね!

タダじゃ倒れませんよ

タダじゃ倒れませんよ夜勤アケで職場に携帯を忘れた事を、新幹線の車内で気付きました(*_*)
次の出勤日まで携帯が無いのは我慢ならないので、クルマで取りに行く事に………。
でもって、「職場の静岡県三島市までクルマで行くなら、静岡県下田市まで行ってしまえ!!」と言う事で、「夏色キセキ」の舞台となった下田へ行ってきました!
「下田オフを企画しようかな?」とウッスラ思っているので、下見を兼ねてですね(^_-)-☆

そして、もう一つ下田に行くついでに「天城越え」を行いドライブも楽しみました(ノ><)ノ



先ずは、「伊豆急下田駅」近くの東急ストアにクルマを停めて駅周辺を散策。




駅前のローソンには、お客さんの車が停まっていてあまりジロジロと見れませんでした。
ちなみに、ベンチは在りませんでした(T_T)



お次は、クルマに乗り10分ぐらい移動して「下田公園」へ!


下田公園に到着した途端に大雨…(。。;)
傘を持っていなかったので、目的地の「天守台跡」&「開国広場」に行くのを止めて地図だけ見て、次回の楽しみにしておきました!!


歩いて登るのはキツそうっす(T_T)


駐車場は有りますが、休日に集団で来て停められるかは微妙っすね(-.-;)



と言う事で、「夏色オフ」をしたいと思いここまでは調べて見ましたが、まだオススメのお食事処が見つかりません…。
沼津まで行けば、漁港に大きな駐車場も有りますし大人数までカバー出来るお店も多数在るんでご飯には困らないのですが、下田から沼津じゃ時間が掛かりますしね。
クルマでの道程は楽しい事間違い無いのですが、効率が悪いし……。
どうしましょ??


※写真は、夕立の中携帯(スマホではなくパカパカです)で撮影した為に暗くてわかりにくい上に、自分で「見たことがあるかも…?」的な感覚で撮影した物と資料的な感じで掲載しており、作中に出て来ない場所もあるので悪しからずでありますm(__)m
Posted at 2012/07/12 13:57:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年07月05日 イイね!

宮ヶ瀬ラプソディ

宮ヶ瀬ラプソディ一昨日は徹夜勤務な上に仕事内容がハードだったので、4時間半の仮眠も普段は寝付きが悪く浅い眠りなのに、昨日の仮眠は死んだように寝れたおかげで徹夜勤務アケでも眠くなりませんでした(☆_☆)

そんな感じで、どこかに行こうかと思っていた矢先みん友のaki-mさんが山中湖に行くと「何シテル?」で書いていたので、コメントしたら帰りも宮ヶ瀬に寄るとの事で、自分も宮ヶ瀬に行くことに…。


予想外に空いていた「保土ヶ谷バイパス」&「国道246」のおかげで早く鳥居原駐車場に到着したので、aki-mさんがまだ到着していないのを確認してから北側の道を少し流してきました!

トンネル内は前日までの雨でハードウェット状態で少し恐かったですが、クルマも少なく楽しめました。
実は、足回りO/H後の慣らし運転が終わっているのですが、あまりに乗り心地がいい為に減衰量を最弱にしたまま走ってます(^^ゞ
これが、ほんの少しだけ速度を上げて走ると面白いのなんのって!!
リヤがコントロール出来る範囲内で滑るので低速で振り回せて、コーナーではスキール音も激しめに出るので速度が低くても走っている感がして最高っす(ノ><)ノ
あくまでも低速で走って楽しいだけで、攻めるには限界が低すぎるしオーバーステア過ぎるので減衰量を通常に戻さないと危険かも?


などと思いながら、戻ってきた駐車場でボンネットを開けてエンジンをクーリングしていたら、直ぐにaki-mさんが山中湖から帰ってきていたのでISとエボを並べてチューニングについて話しながら、マッタリと時間を過ごしましたo(^-^)o
やはり、aki-mさんのISは18kgのバネとスーチャーのハイパワーを峠道で使い切るのは難しい様でしたが、サーキットでは他のスーパーカーに牙を剥いて襲い掛かる事でしょう!


余談ですが…。
帰り道で危ない所に白バイが居ました(*_*)
246のガード下の大きな交差点の真ん中で待機していましたが、交差点の中って駐停車禁止なんじゃないですかね?

Posted at 2012/07/05 23:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation