• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

案の定「けいおん!」って…。

チョー最高だぜぇ~(>_<)

昨日、やっとこさ映画「けいおん!」を友人達と見てきました。
今月20日には、うちの近くの劇場では終わってしまう予定だったので、マジでギリでした。

内容としては、地上波で放送された第二期の補完作品と言うか、続編と言っても良いと思います。
軽くネタバレしますと、「卒業」「ロンドン」「あずにゃん」と言うキーワードに沿って話しが流れていくと言う感じですかね。
何回も笑ってしまいましたし、最後の曲は泣きそうになりました。

総評としては…。
後からジワジワと来る面白さもあるので、何回見ても飽きない映画だと思います!
さすが「京アニ」さんと言ったところでしょう。
点数としては、98点です。
残りの2点は、個人的にロンドンパートでもう一つぐらい大きなインパクトの有るイベントを差し入れてもよかったかな?
てな感じです。

ちなみに、ハマった台詞は…。
「あずキャットいて!」
です(☆_☆)
Posted at 2012/01/17 07:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロンだけど千葉県(@_@)

東京オートサロンだけど千葉県(@_@)久しぶりのオートサロンです。
今年は色々と見たい車があったのと、行きつけショップに所用があったので後輩と一緒に千葉まで足を運んでみました!
移動手段は色々と噂が飛び交っていた為、東日本旅客鉄道株式会社の電気で走る細長い乗り物で出陣でゲソ。

まずショップでの用事とは、オートサロンの準備やらで忙しかったショップがやり残していた新メーター取り付け作業予約です。
なんとか今月中には、新メーター付きそうです。

見たかった車としては、「ル・マン 787B」「スーパーGT BRZ」「ニスモ リーフRC」などなど…。
そして、デモランを見て感動したのが上記の中の二台で「リーフRC」と「787B」です。

「リーフRC」は、自分のスポーツカー概念を完全にぶち壊しました。
しかも、基本的な内部機関はノーマルリーフのまま移植しているのに、そんじょそこらのレーシングカーを上回る迫力で瞬時に加速し、その速度を維持したままコーナーを抜けてしまう様な化け物でした。
おそらくこの仮設コースでタイムアタックしたら、1番早かったのではないでしょうか?
しかも、無音でトップタイム更新ですよ…(。。;)
日産は、とんでもない化け物を産んだ気がします。
こんなにEVがレーシングライクな走りを出来るならば、三菱のEVエボの勇姿をどこかで見ておきたかったですね(^^ゞ
EVを舐めてました。
すみませんm(__)m

「787B」は、ル・マン優勝20周年記念でレストアされ各地で暴れ回る最後のイベントで幻の名車を見れました。
狭い駐車場でのデモランなので低い速度ですが、生き物の様なオーラを纏い疾走する車を見て本当に感動しました(^_-)
これが、動く787Bの最後だと思うとかなり悲しいですね。

そして、他のプログラムで改めて思ったのは、ラリードライバーはマジでおかしいです(´Д`)
これは、常人では絶対辿り着けない領域の人と言う意味です。
なぜなら、新井選手がIRC仕様のインプでデモランを開始した途端に壁スレスレの四輪ドリを連続し、最前列の観客にタイヤカスを浴びせながら走っていたら、「路面が悪くリヤが5cmズレた。」らしくてコンクリートウォールにリヤバンパーが接触するまで攻めていました。
ちなみに、自分達もタップリとタイヤカスを浴びたせいで、後輩の白い服は黒い粉だらけで自分は口の中はジャリジャリしてました。
おまけに、どのラリードライバーも人当たりがいい方ばかりで、「こんな人達と仕事出来たら楽しいだろうな…。」なんて思いました(ノ><)ノ


明日も暇ならデモラン目当てで行きたいぐらいですが、あいにく組合活動で静岡駅まで行かなくてはなりませんです。
もし暇な方がいらっしゃったら、今回のオートサロン仮設コースでのデモランを見るだけでも、二千円を払う価値があると思うので、行ってみてはいかがでしょうか(^O^)/
悪魔でも個人的な感想であります。
シエル坊ちゃま!
Posted at 2012/01/15 00:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月13日 イイね!

今月10日の話し

今月10日の話し遅ればせながら、初詣ドライブに行って来ました。
メンバーは、会社の若い衆です。
今回の目的地は、なぜか水子の霊を慰める「佐野厄除け大師」です。
個人的には、縁結びを願う為に行きたかったのですが…。
まぁ、関東の三大師なのでご利益はあると思われるので、気にする事ではないですねf^_^;

当日のスタートは、このグループ発足後始めての定時集合となり、AM9時には集合場所の「蓮田SA」を出発。
若い衆は東北道をかっ飛ばしすぐに隊列から消えてしまったので、自分はチンタラと佐野厄除け大師に向かって行きましたが、その間ナビで最短ルートを検索したおかげで先行していた若い衆と同時に到着しました。
やはり、高速道路をいくら飛ばしても道しだいで、法定速度を無視しても意味が無い事を実証してやりました(´Д`)

佐野厄除け大師では、後厄と本厄?の二人が厄払いを受けている間、屋台で焼きそばともつ煮を食べて待ちました。
ちなみに、おみくじは「吉」と言うなんにも面白く無い結果でした(´Д`)

厄払いが終わると、次の目的地である「佐野プレミアムアウトレット」へ出発です。

アウトレットでは、ウインドウショッピングのはずでしたが、あまりの安さで「EDWIN」のジーパンを買ってしまいました!

男だらけでも意外とアウトレットも楽しめるんですねp(^^)q
って、女の子と行った事無いんですけどね( ̄▽ ̄;)

帰宅には、首都高を抜けないといけなかったので早めに解散して各自帰途につきました。
帰り道では、首都高「山下トンネル」を使用したところ…。
案の定トンネルを抜ける寸前で渋滞に捕まり、かなりの急坂をチンタラ走らないといけなくなりました。
その時に気づいたのですが、今使用しているクラッチがカーボンなので暖まるとフィーリングが変わり過ぎてエンストします(*_*)
渋滞でハンクラを使用し続けると、クラッチが過熱されハンクラがある一点からいきなり無くなる事が判明。
ハンクラが無くなるから回転数を上げて繋げる、そしてまたクラッチの温度が上がりハンクラが減るの繰り返し…。
なんか、どんどん街乗り仕様から掛け離れる気がします(-.-;)
Posted at 2012/01/13 14:48:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月09日 イイね!

メンテナンスと散財

今日の流れ…。
・バッテリー交換
・ガソリン注入
・SABウィンドウショッピング

バッテリー交換
今回使用したのは、パナソニックの「Blue Battery caos」です。
カオスは誰に聞いても悪い評判を聞かなかった上に、最近C4へMCをしたらしいので選択しました。
まぁ、CMで言っている様なオーディオの音質向上は感じられませんでしたが、各光り物の光量はアップしている様です。
もちろん、エンジンの掛かりは一発始動なんですが…(^O^)/
分からない事がありまして、それは今まで使用していて始動性が低下していたボッシュの「Mega Power Silver」のインジケーターが良好を示しているのに、始動不良になっていた事です。
なんでだろう~、なんでだろ?

ガソリン注入
1L/149円でした。
昔は、5千円もあれば満タンになったのに…(T_T)

SABウィンドウショッピング
のつもりでしたが、店員に上手い事乗せられて散財してしまいましたf^_^;
今回導入した物は、レーダー探知器っす!
今まで使用していた物は、エボ子購入時に付けた物なので実質8年物な上に、メーターの一新に際してダッシュボード上のお片付け計画の一環として、前々からミラータイプのレー探に交換を予定していました。
しかも、SAB店員に話し掛けられて一回目は話しだけでしたが、二回目に話し掛けられた時は「お安くしますぜ(゜▽゜)ゲヘゲヘ」と言われたので購入してしまいました(^^ゞ
結局、値引きは3千円だけですが…。
性能は明日の遠出で確認してみますが、最近の機種なので悪い訳が無いと思います!
使い勝手は、スモーク越しの夜間視界は最悪で、人などの光源を持たない物は全く見えませんですハイ(´Д`)
しかも、曲面300mmタイプのミラーから平面270mmタイプのミラーなので、見える範囲が減り少し不安でゲソ。
これで、ダッシュボード上がキレイに何も無くなったのですが、両面テープ痕がまた増えたので後日また…。
「嫌だわ、早くすり潰さないと」

Posted at 2012/01/09 22:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月03日 イイね!

今年の走り初め

今年の走り初めと言っても、近場の宮ヶ瀬です。

その前に、先日外したデフィの4連メーターの痕跡(両面テープ)を消す作業です。
洗浄スプレーを使っても、7年間張り付いていた両面テープは剥がれる気配もなく、最終的にはウエスでひたすら擦る擦る擦る…。
両面テープの痕跡は消えましたが、ダッシュボードの艶も一緒に消えてしまいました(´Д`)
まぁ、しょうがないですね。

続いて、取り外したメーター類の清掃と梱包作業です。
こちらも、両面テープの痕跡や汚れや動作以外の検品作業を行いましたが、あまりキレイになりませんでした。

そして、暇になったので宮ヶ瀬を流しに行って来ました(^O^)/
今回は走りと言うより、宮ヶ瀬に集まる車を見に行くのが目的で、自車にはメーターも付いていないので走りは70%で少し流した程度を一本走って、残りは駐車場で車観察に徹して居ました。
その一本を走り終えて駐車場に到着すると、エボ乗りの方からお声を掛けて頂き少しお話しをすると…。
なんと、自分のエンジンを組んでいる時にショップに顔を出されていたとの事で、ウチのエボ子ちゃんとは面識があると言う偶然に出くわし、とても嬉しい体験となりました(ノ><)ノ
その後、aki-mさんが仕事終わりに来て下さり、少しお話しをしたら真っ暗になってしまった上に寒くなってきたので解散と相成りました。
本当は、もっとaki-mさんと話していたかったのですが、駐車場も17時までなのでしょうがないですね…。

次行く時は、新メーターのシェイクダウンだと嬉しいのですが…(゜▽、゜)
Posted at 2012/01/03 23:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation