• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

夜勤アケで帰宅中であります指でOK

夜勤アケで帰宅中であります昨日は夜勤でした。
富士山がマッチロになっています冷や汗
一回、冬の富士山の5合目まで車で行ってみたいと思うのは俺だけっすかねexclamation&questionたらーっ(汗)
Posted at 2011/02/13 10:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月11日 イイね!

カッソウ ハツ

カッソウ ハツ雪っすよウッシッシ
こんだけ降れば、滑りに行かない訳が無い指でOK
しかし、残念ながらまだ山無しのネヲバまま…あせあせ(飛び散る汗)
果たして帰って来れるのか「なっち」よ…冷や汗





ってな訳で、無事に帰って来ましたよ~んぴかぴか(新しい)
今回、滑りに行ったのは相模湖方面で宮ヶ瀬湖付近を1時間ほどウロウロして帰宅しましたexclamation
実際、宮ヶ瀬湖付近の道の積雪は交通量がそこそこ有っても、路面が見えないぐらいでした…雪
さすがに、この量で山無しネヲバだと滑る滑る…あせあせ(飛び散る汗)
ブレーキが全く効きませんバッド(下向き矢印)
1回だけヒヤッとした場面もありましたが、終始楽しく遊んで来ましたうれしい顔
やっぱし、スタッドレスを履いていたら、もっと楽しかったんでしょうがね冷や汗
Posted at 2011/02/11 21:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月31日 イイね!

PVレポートが大変です冷や汗

30日のトータルが1596PVと言う、とてつもない数字になってましたげっそり
理由は、今までサボっていた「パーツレビュー」を一気に記入した事が原因だと思いますあせあせ(飛び散る汗)
それにしても、一日に1500オーバーって…。
びつくりです冷や汗2
今まで、一日で行っても100ちょいだったんですが、さすが「みんカラ」ですexclamation
今回書いた、60近い品目が皆さんの役に立つかどうか分かりませんが、単純に嬉しいっすね指でOK
次回からは、サボらずに「パーツレビュー」を書きたいと思いますウィンク
Posted at 2011/01/31 18:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月26日 イイね!

久しぶり…

久しぶり…先日、ヤフオクにて落としたシフトとアンテナとペダルを装着する為、駐車場にて作業してきました冷や汗
と言っても、落札したラリーアートのペダルが予想外に小さく扱い難そうだった上に、出品者のヘマにより取り付けが出来ない商品と言う最悪な事態になりましたバッド(下向き矢印)
まぁ、ラリーアートのシフトと輸出ランエボ用アンテナは無難に取り付け完了となりましたが、結局1番高額だったペダルが使い物にならない…。
最低だぁ~ねぇ泣き顔
おそらく、エボ7、8用のペダルっぽいかも…exclamation&question

このペダルどうしよう……。
誰かいる?
Posted at 2011/01/26 20:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月18日 イイね!

すし詰めの東海道線最終電車内からお送りします指でOK

すし詰めの東海道線最終電車内からお送りします本日は忙しかったんですよ~あせあせ(飛び散る汗)
奥様聞いてくださいますぅグッド(上向き矢印)

昼過ぎから麻宮先生の原画展「ーカゼヲウミダスモノー」に行ってきましたexclamation×2
懐かしの作品から現行の作品まで、色々な原画を拝見する事が出来ました。
サイレントメビウスなんかメッサ懐かしく、もう一回ビデオ見直そうかとも思っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
お土産は、事前に調べてマグカップを狙っていたのですが、初日なのに売り切れ…げっそり
代わりに、パンフレットだけ買って原画展を後にしました手(チョキ)
その後、少し時間が余ったので、赤レンガ倉庫近くの、「工作船展示館」をサクッと見てきました。
予想外に007している船でビックリして、船以外大した展示もしていないのに、1時間も見入ってしまいました。
北も意外にやるぜexclamation×2
その中でも驚きな展示は、工作船のエンジンです。
高速船用1100馬力のエンジンを4機、合わせて4400馬力………泣き顔
しかも、地対空砲まで装備あせあせ(飛び散る汗)
船の構造も全く漁船とは程遠く、見えない所は軍艦たらーっ(汗)
生々しい弾痕も無数にあり、鳥肌物でしたバッド(下向き矢印)

麻宮先生の原画展も工作船展示館も無理なので、興味がある方はぜひ横浜まで起こし下さい。

工作船展示を見終わった後、先輩達と四ツ谷駅で待ち合わせをして、落語を聞きに行きましたうれしい顔
プロの落語家ではなく、今は国会議員の方らしいのですが、なかなか上手に話していました。
落語の後は忘年会を先輩達と行いベロンベロンになり今に至ります冷や汗

いゃ~、イベント満載で疲れましたが、楽しかった一日でした手(チョキ)
Posted at 2010/12/18 01:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation