• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

TC1000走行会オフ

TC1000走行会オフチーム「RailGunners」(レールガンナーズ)筑波サーキット1000走行オフ会を開催しますたexclamation×2
今回、初めてTC1000を走る事になり、かなり楽しみにしていたイベントです指でOK
それでは、張り切ってイベントレポートをお贈り致します。
まず結論から言いますと…
中の下ぐらいなタイムも出て、走りも他のサーキットよりお遊び感覚で走れた、なかなか充実した走行会となりましたウッシッシ

・第1ヒート
コースIn直後第1コーナーでスピンバッド(下向き矢印)
しかも、オイルが変な所に回ってしまったらしく、エンジン不動に陥る泣き顔
何回かセルを回しながらアクセル調整と言う旧くから伝わる伝統の技により、なんとかエンジンを始動させたら油圧も安定し車に異常が認められない為、運転続行。
続いてチェッカーフラッグを受けたにも関わらず、ピットレーン入口を見逃し一人恥ずかしくもう一周…冷や汗
自信を完全に無くす…げっそり
・第2ヒート
相変わらずスピンするも、無難に0.5秒短縮。
・第3ヒート
余りにもスピンしまくるのでACDをグラベルモードにしたら、コーナー時の加減速がかなり安定しACDの性能を、ランエボ購入後初めて理解する指でOK
買ってから5年以上経ってるのに今頃ですが…あせあせ(飛び散る汗)
そのおかげで、0.7秒短縮。
・第4ヒート
第3ヒートの教訓を生かしACDをスノーモードへ…。
0.6秒遅くなるふらふら
・第5ヒート(最終)
ACDをグラベルに戻し、「コースを覚えるまでユックリ走る」の為に封印していたブースト圧を解放(0.15kgアップ)。
自己ベストの43.07秒をマークexclamation×2

今回、新しく導入した補強バーなどのインプレッションも少し書き加えます。
前回TC2000の走行から追加した項目は、「スーパーすじがねくん」・「メンバー筋金くん」・「RSトランクバー」・「ストレート触媒」を導入手(チョキ)
まず、コーナリング時の挙動は取り付け前のアライメント&減衰量のままだと、かなりピーキーな挙動と言うよりレーシーな動きになりましたー(長音記号2)
馴れるのに時間を要しましたねあせあせ(飛び散る汗)
しかし、ハンドルと前輪がリンクしている事を素直に感じ取れるようになったので、カウンターステアをあてる様な場面でも、コーナリング中の車体姿勢補正を安定してスパスパ決められる様になりました手(チョキ)
ストレート触媒に関しては、やはりブースト圧が0.1kg以上もあがり音質も俺好みになりましたうまい!
贅沢を言えば、もう少し音量(音圧?)は下げたいっすねダッシュ(走り出すさま)

こんな感じな走行会でした。
TC2000も面白いですが、TC1000も癖になりそうな程楽しかったですねうれしい顔
また行きたいと思います指でOK
Posted at 2010/10/23 23:23:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月20日 イイね!

走行会準備

走行会準備「スーパーすじがねくん」を取付てから約一ヶ月…。
一緒に買っていた「メンバー筋金くん」をやっとこさ装着しましたウッシッシ
まぁ、今回は時間と天候の関係でショップ任せになってしまいましたが、他にもやってもらいたい作業を含めて実施してもらいましたexclamation
作業内容としては…
・メンバー筋金くん装着
・オイル交換
・ワイドトレッドスペンサーの増し締め
スペンサーの増し締めは結局タダでやってくれましたし、メンバー筋金くんの取付工賃もたいした金額でもなかった上に、持ち込み品取付なのに下四桁は割り引いてもらいましたグッド(上向き矢印)
予想より、かなり安く早く正確に作業が終了したので、ショップに依頼して正解でしたわーい(嬉しい顔)

そして、メンバー筋金くんのインプレッションですウィンク
所用の為に静岡県三島市まで行くので、箱根経由のドライブをしました指でOK
しかし、箱根地区も雨&濃霧で法定速度でも走れないぐらい悪条件でしたが、帰り道の三島市側国道1号上りで少しまともなハーフウエットコンディションなコーナーを、少しアクセルを踏み込みながら回った感じは…
「スーパーすじがねくん」「メンバー筋金くん」「トランクバー」の相乗効果により、まるでロータスやホンダタイプRシリーズの様な「オン ザ レール感」で、素直で安定したステアリングフィールをフルタイム四駆で実現しました。
たぶん………。
たぶんってあせあせ(飛び散る汗)
だって、ロータスもタイプRも乗った事無いんですから…泣き顔

てな感じで、23日の走行会準備は前日に行う予定の洗車とテーピングのみとなりましたウッシッシ
そちらの報告は後ほど…手(パー)

33850km
Posted at 2010/10/21 14:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月16日 イイね!

プチ作業オフ会exclamation&question

本日は、急遽オイラの気まぐれにより「第25回走行会直前みんなもドキドキ作業オフ会」を「すけどん」&「なっち」で開催しました指でOK
あっexclamationちなみにオフ会名はなんの意味もありませんのでご注意を…。

コイン洗車所を探していたオイラなんですが、23日の走行会準備で洗車しようと思い、近場のメンバーすけどんくんに「洗車行こう」と言ったら「ヤダ亜希子」と言われ、メンバーの洗車以外の走行会準備をする事に…あせあせ(飛び散る汗)
詳しくは、すけどんくんがブログに書くと思うのでお任せします。

ところで、オイラはと言いますと、ホームセンターにてエンジン周り清掃及びブッシュ関係に使用出来るシリコンスプレーとウォッシャー液が無くなったので購入したのですが、コーナン独自の商品で凄く安く済みましたうれしい顔
これは、次の洗車時はエンジンルームもピカピカですぴかぴか(新しい)
あっ、その前に「メンバー筋金くん」を頑張って付けないと…たらーっ(汗)
Posted at 2010/10/17 15:14:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | モブログ
2010年10月01日 イイね!

バッテリーあがり

昨日、後輩のバッテリーがあがりレスキュー要請があった為、緊急出動しました走る人
要救助車はハリアーだった為に、自分の車と繋いだ瞬間純正セキュリティーが暴走開始…げっそり
しかも、いくらやってもエンジンは掛からないし、警○官まで来る始末バッド(下向き矢印)
そこで、まだ19時45分だったので愛車をかっ飛ばしてオートバックスに駆け込み、ハリアー用巨大バッテリーを購入し装着しました指でOKが…
なぜか、終始俺の車じゃないのに、作業は全て俺がやってましたあせあせ(飛び散る汗)
もち車の移動まで…。
ハリアーを一人で押して回るのは、かなり苦戦しましたねがまん顔
明日は筋肉痛かな…exclamation&question
Posted at 2010/10/01 09:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月22日 イイね!

がんばまりした

がんばまりした本日は、かなり前から言ってはいたけど実行していなかった、「スーパーすじがねくん」を自前で装置しますたグッド(上向き矢印)

「スーパーすじがねくん」装着にはフェンダーを外さないといけないので、かなり面倒臭い作業になります。
それに、フェンダー取り外しは始めての作業になるので、一人での作業は不安でしたが無難に作業が終わったので、その一部始終をお知らせいたしますウィンク

まず始めに、フロントタイヤを外したらなんと……
予想外の片減り…。
やはり、キャンバー角度3度だとこうなるのねげっそり
なのでタイヤのローテンションもする事にしました冷や汗
そして、タイヤを外しフェンダーライナーとサイドステップの一部を取り外し、フェンダーを取り外しました。
「スーパーすじがねくん」自体の取り付けは意外にも簡単で、特殊なアンカーナットを使用するのですが、いちを現場で機械いじりが仕事なので楽勝っす指でOK
フェンダーの取り付けは取り外しの逆なので、すぐに終わりもう片方の取り付けにかかりました。
タイヤのローテンションと合わせて、4時間かかりましたあせあせ(飛び散る汗)
さすがに、真夏日の作業はつかれますた泣き顔

インプレッションです。
コーナーを強めのブレーキをかけながら進入すると、いつもはABSがかかるのですが、ABSは介入せずスムーズなコーナリングが出来ましたグッド(上向き矢印)
レーシングスピードでコーナリングした場合は、若干オーバーステア気味なるかも知れません。
そこら辺は、10月23日TC1000走行会で…。トランクバーと次回装着する「メンバー筋金くん」の効果を含めた結果をご報告致しますウッシッシ
Posted at 2010/09/22 23:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation