• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

愛知県に入りました!

愛知県に入りました!後輩の一周忌と先輩の退職祝いを合わせた飲み会に参加すべく、浜松まで車で行ってきましたexclamation
飲み会は車なんで烏龍茶で我慢でしたが、その後カラオケに流れ解散しました。
しかし、せっかく浜松まで来たので違う先輩と夜ご飯の約束をし、ご馳走になりましたうれしい顔
そして、一緒に来ていた豊橋の後輩を送るべく車を出したのですが、豊橋に到着後気付くとホテルでチェックインしているではありませんかあせあせ(飛び散る汗)
そうなんですバッド(下向き矢印)
お酒が我慢出来なくなり、豊橋で飲んじゃいましたビール
そしたら残念な事に、帰りが平日になる事をすっかり忘れており、東名が千円で済んだ所を5千円近くかかった上に、プラス例のアレに捕獲され6千円の出費バッド(下向き矢印)踏んだり蹴ったりでした泣き顔
あと3ヶ月は大人しくしなくちゃ涙

ちなみに、帰りの東名のサービスエリアで先日ヤフオクで購入したレイル製「ナンバープレートブラケット」を装着しました。
機能的には、フロントオーバーハング200gの軽量化に、ナンバープレートがバンパーに沿う感じで純正より左右方向に角度が付き、ちょっちカッチョ良くなりました目がハート
特に油温の低下やハンドリングの向上などは無いので、見た目だけの商品ですがなかなか気に入ってますウッシッシ

次の休日は、筋金くんシリーズの装着にトライします!
筋金くんシリーズの装着お手伝いアルバイトを、報酬その日の昼飯で募集します。
面接は行わず書類審査にて採用を決めさせて頂きます。
合否連絡は合格者のみに行い、不合格者には連絡を致しませんのでご了承の上コメント欄ににてアルバイト希望と記入し、必要事項も記入し応募をして下さい。
※必要事項
・やる気度合い
・ボルトの緩め締め方を知っているか
・何が食べたい
・その他要望の有無

たくさんのご応募お待ちしておりますexclamation×2
Posted at 2010/08/03 19:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月30日 イイね!

買っちゃったグッド(上向き矢印)

買っちゃった「メンバー筋金くん」、「スーパーすじがねくん」、「アルミナンバーブラケット」買いやしたグッド(上向き矢印)
ヤフオクで購入し合計3万6千円になりやしたexclamation×2
送料入れても、そこそこ安く買えたと思うんです冷や汗
後は取り付けだけなんですが、メンバー筋金くんのアンカーの取り付け場所が解るか心配ですバッド(下向き矢印)

取り付けは後日、自前で行う予定ですが……。
誰か手伝ってぇぇ~~~泣き顔
Posted at 2010/07/30 15:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月27日 イイね!

いざ鎌倉へexclamation×2

いざ鎌倉へ鎌倉には今回で4回目(内2回はドライブで車を降りずに流しただけ)になります。
しかし、鶴岡八幡宮に入ったのは初めてで、噂の大銀杏を鑑賞してきました。
樹齢800~1000年近くだっただけあり、かなり太い幹で根本から折れていても迫力は健在でしたexclamation×2
続いてお昼は、駅近くで見かけた「湘南カレー」の文字に惹かれ、そのお店へ……。
店内は狭く10人も入れないんではと思われるお店でしたが、味は絶品ですし価格は500円~800円でお安くマスターも優しそうないいお父さんで、100点満点のお店でしたうれしい顔
このカレー屋が家の近くにあったら、確実に通ってますねグッド(上向き矢印)
そして、お土産屋をうろつき木刀に心を惹かれましたが、使い道が無いと心に言い聞かせながら誘惑を振り切り、なぜかあったスタジオジブリのお店で長時間ウインドウショッピングをして帰宅しました目がハート

行きも帰りも一般道なので、車での鎌倉はフラストレーションが溜まりますが、あのカレーは最高だったので、また食べに行きたいですねハートたち(複数ハート)
Posted at 2010/07/28 15:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月12日 イイね!

実は自分……

実は自分……ぶっちゃけ一人こっそりと、2日間続けて走りに行ってましたウッシッシ
まぁ、走りに行ったと言っても、近場だけですが…。
一日目は、地元のヤビツ峠を久しぶりに走破しましたexclamation
先ずは、秦野側から登り「菜の花台」で一服してから、シートベルトを4点式に変え本格的に走りました。
天気は良かったんですが、梅雨明けしてない山道は泥や水が流れ出し、安全とは言い難い道なりでしたあせあせ(飛び散る汗)
しかし、土曜日の割には対向車も少なくヤビツを楽しむには十分な環境でしたウィンク
ヤビツ峠は自分を育ててくれた峠で、当時は何も考えず車遊びをしていて、その頃の気持ちを思い出せるので、今後もちょくちょく行きたいですねグッド(上向き矢印)

二日目(今日)は、箱根です。
結論から言いますと…。
ゲリラ豪雨っす雨
車がキレイになるぐらいの豪雨でしたふらふら
しかも、霧も発生(雲exclamation&question)して何も見えませんでしたたらーっ(汗)
しかし、そのぐらいで帰宅してはラリーのホモロゲモデルのランエボ9GTに乗る意味がないので、軽く峠を流されに「長尾峠」へGOです車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
なぜ「長尾峠」かと言うと、箱根峠は通勤でも使いますが、今度走りに行くかも知れない長尾峠は一回も走った事が無かったので、走りの勉強の為にも走ってきました。
まぁ、走った感想は始めに書いた通り低速で走るのも厳しい状態ですが、何度かABSを動作させながら自分に鞭を入れて走りました。
道は、舗装状態も良くコーナーもヤビツよりは速度を出せそうコーナーと道幅で構成され、奥で深くなるコーナーや右左とテンポよく曲がれるコーナーもあり、なかなか味の峠で勉強になりますあせあせ(飛び散る汗)
そう言えば、トンネル直後の「見晴らし茶屋」ってやってるのかな?
そこのうどんが美味しいらしい……らしいだよあっかんべー
Posted at 2010/07/12 02:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月04日 イイね!

「鬼うどん」ドライブ

「鬼うどん」ドライブ噂には聞いてました冷や汗
結論を言えば、やはり写真撮られました。
「I Love 麺」なオイラとしての総合評価は、70点って所ですねあせあせ(飛び散る汗)
まず、麺にはコシがあり付け合わせの「きんぴら」がなかなかあってましたウィンク
しかし、ツユがいまいちインパクトに欠け、値段設定も少し高いと感じました。
まぁ、あの値段だけあって麺の量はそこそこあり、超大型のオイラでもかなりお腹いっぱいになりました手(チョキ)
しかし、すぐにまた「鬼うどん」はいいかな冷や汗

その後は、山を上りドライブを楽しみました!
道は狭く、路面は落ち葉、涌き水、土砂崩れなどで、あまりいい道とは言えませんが、距離もそこそこあり出そうと思えば最高120アベレージ60~70台はイケると思いますexclamation×2
ただし、この季節は特に植物で対向車がかなり見づらい道なので、注意がかなり必要です目

そう言えばトランクバーなんですが、峠道での効果は絶大exclamation&questionで足の動きが良くなった気がします。
ハンドリングがスパスパ決まり、舵角の修正が少なくなりましたうれしい顔
確かに、トランクバーの効果は有ると確信出来ましたうまい!
今回は低速コーナーでしたので、次回は高速コーナー(箱○峠)で試して見たいです車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2010/07/04 16:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation