• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

ブレーキテスト走行

前回、ブレーキローターとパッドを交換して100km程慣らし運転をしたのですが、本日慣らし運転の続きを行い交換後トータル250km程の慣らし運転を終了し、短い区間ですが試験走行をしてみましたexclamation

・街乗り走行インプレッション
ハイカーボン特殊鋼、6本のスリット入りタイプのローターと、各トップカテゴリーの競技でも使用されているCC-Rgの相性は良く、強力なストッピングパワーを得る事が出来ました指でOK
安定してストッピングパワーを引き出せるのはいいのですが、街乗りでは初期制動力が立ち上がり過ぎて扱いづらいですかねexclamation&question
しかも、盛大に鳴き周りの視線を一気に浴びますあせあせ(飛び散る汗)

・高速走行インプレッション
慣らし運転終了後の山道テストでは、フルブレーキをした瞬間リアが浮く感覚があるぐらい瞬時にフロントのブレーキ力が立ち上がりましたあせあせ(飛び散る汗)
恐らく今年の3月に導入したAD08ネオバの性能もあると思いますが、それを差し引いてもスリット入り特殊鋼のローターに交換しただけでこの性能は感動ものですうれしい顔
ただ、ブレーキを掛けるとローターのスリットでパッドが削れる感覚がジョリジョリと足元に…げっそり
おかげでダストの量がハンパないですあせあせ(飛び散る汗)
しかも、慣らし運転でまだ完全に焼き入れが終わっていないらしく、停まりブレーキを見たら煙りが出てましたいい気分(温泉)

まとめとして、一時的なコストパフォーマンスには優れサーキットユースにはオススメですが、あからさまにランニングコストの面で不利になりそうなので、一般の方にはオススメ出来ません。
ですが、効果は絶大ですexclamation×2
Posted at 2011/05/15 17:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8910 11121314
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation