• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

小ネタ

小ネタ今日は、小ネタを数件書きます。

・ディーラー訪問
先日、トドメを刺さしたアクセルペダルの値段を聞きに、myエボを買ったDに行ってきましたが…。
なんと、ペダルのみの購入は出来ないと言われ、アクセルペダルを一式交換の工賃抜きで6千円だとさ…(。。;)
おまけに、ボールジョイントの受けが割れ簡単に角度が変わってしまうルームミラーも見積もってもらったら、こちらも工賃込みで6千円ぐらいするらしく却下です(T_T)

・プラグ交換
ショップでいつものプラグに交換してもらいました!
8千km1年2ヶ月程走りなかなかいい感じで焼けていましたが、少し不純物がプラグに付いていたらしく、いつも使っているガソリンが良くないとか…。
これは、ガソリンの銘柄を変えた方がいいかもです(T_T)

ショップでは、みん友さんのエボ8が作業中だったので、どえりゃーワイドな車体やニャーモ無い車内やらを30分観察させて頂きましたm(__)m
やっぱし、早えークルマはかっちょえぇですなぁ~o(^-^)o

・オイルサーモキラー対策
もうこんな季節なのに、今だにオイルサーモキラーを装着したままなので、油温が80km/h高速巡航をすると60度台、市街地走行でも高くて80度まで下がっていました。
その対策として、助手席側に設置しているHKSオイルクーラーを塞いでみました!
実際は、厚めのフィルム(部屋に在ったナンバーを赤外線カメラから守る例のヤツ)を純正バンパーの口に合わせて切りそれを網とバンパーの隙間にハメただけの簡単仕様です。
簡単にハメただけですが、バンパーの口より少し大きめに切ったので高速走行をしても外れませんでした(゜▽゜)


そして、油温はと言いますと…
街中だと基本80~90度まで上がる様になり、80Km/h高速巡航でも75度と少し低いですが、塞ぐ前より15度以上も上がりました
いちを、成功ですね(^_-)-☆


myエボを新車で購入してから8年目となり、総合走行距離は5万kmに達してしまったので、色々と劣化・消耗して来た部品が多くなりました。
そこで、少し前からチョロチョロ進めて来た、「新車状態再生計画+α」をこれからは重点的に進めていきたいと思います(^O^)/
その為、ショップではイグニッションコイルとイグニッションケーブル交換を予約して来ました。
次は点火系ですが、早くまとまった金を集めてブレーキ、ミッション、ハブベアリング、各マウントブッシュをリファインしたいですね!


追伸
ハンネを「なっちDT」に変えた事について、数名の健常者なみん友さん達にDTについてのお問い合わせを受けたました(^^ゞ
マジでDTの由来を知りたい方は、現在放送中のアニメ「イクシオン サーガ DT」を見て頂ければ分かります。
見た後、「なるほど!なっちはドーテだったか…。通りで発言が痛い訳だ。」とか思っても言わないで頂けると助かりますm(._.)m
Posted at 2012/12/13 23:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation