• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

タイヤローテーション作業か~ら~の~~グッド(上向き矢印)

タイヤローテーション作業か~ら~の~~本日、いつも作業場として使っている公園駐車場にてタイヤローテーションを行いましたあせあせ(飛び散る汗)
タイヤを外すついでに、足回りの清掃と各可動部のメンテナンスを実施。
清掃ついでに、パーツレビュー用写真もパシャリカメラ

そして、まだまだ日も高かったので少々ドライブへ…車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
本日のメニューは、横浜~ローテーション作業~新横浜~町田~津久井湖~同志みち~山中湖~箱根~横浜の中距離ドライブっす指でOK
津久井湖周辺からの道中は車も少なく、アクセルを多めに踏み込みながらのドライビングが楽しめましたウッシッシ
21時過ぎに山中湖に到着し、少し休憩がてら湖の淵で車を停めてマッタリと一服…喫煙
まだ、21時過ぎなのに車も人もほとんど通らず、周りは静かなもんでいい気分転換になりましたムード
それにしても寒かったもうやだ~(悲しい顔)
さすが山梨県、外気温10度っすよ…たらーっ(汗)
おかげで、油温には気遣わず走れて大満足なドライブでしたうれしい顔
Posted at 2011/05/26 02:39:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月17日 イイね!

「オートバックスMYCOMS走行会」参戦

本日、待ちに待った富士スピードウェイ走行会に参加してきました指でOK
俺の予想では、先月末までの予約状況と開催日が平日だったので、参加人数は少ないと予想していましたが、俺の参加クラス(グループB)は46台と定員ギリギリ…。
おかげで長いサーキットとは言え、意外と混雑した走行会となりました冷や汗

走行自体は14:00からだったのですが、受付開始時間と先輩方とのお喋りタイムの為に10:00にはサーキットに到着し、12:00からミーティングとなりました。

・ミーティング
後輩のススメで、SuperGT300クラス「ARTAガライヤ」をドライブする「高木真一」選手の同乗走行を希望し当選しましたexclamation

・同乗走行
ハッキリ言って、レーシングドライバーのドライビングは恐怖ですあせあせ(飛び散る汗)
しかも、月並みな言い方ですが「俺の車ってこんなに曲がるんだexclamation×2」って感じで、車の限界を常にキープしながら走るテクニックには感服しましたバッド(下向き矢印)
同乗走行を勧めてくれた後輩の言う通り、凄くいい勉強になりましたexclamation×2

・一戦目「路面状況:ドライ/気温:19度ぐらい?」
やはり、1コーナーはビビりまくり250m手前からブレーキングしていましたが、同乗走行の経験を生かし最後は200m手前まで詰める事に成功し始めた頃に、チェッカーフラッグ。
初めてのサーキットにしてはハイペースで走行出来ましたグッド(上向き矢印)
タイム「2'08.03」

・ニ戦目「路面状況:ハードウエット/気温:16度」
一戦目後半からパラパラと降って来ていた雨が、走行終了後に土砂降りに…。
コース上には、ユーフラテス川やアマゾン川、ガンジス川etc etc…と水浸しげっそり
そんな中、俺は………。
限界走行バリバリだぜ指でOK
おかげで、ニ戦目の走行中にはトップタイムをたたき出していました。
最終的には、グループBの2位タイムでチェッカーでしたうれしい顔
2回もスピンしましたけどねたらーっ(汗)
グループBの皆さんご迷惑をおかけしました。

・総合結果
一戦目の2分8秒が最速ラップになり、グループBでは11位になりました。
まぁ、初めてのサーキットでこの結果ならまぁまぁっすかねグッド(上向き矢印)
しかも、ドライとウエット両方の富士を味わえて同乗走行にも当たり、かなり濃密でためになる走行会でした。
イロイロなシチュエーションを経験出来き、得るものが多くあったので少しはドラテクも上がったかな…exclamation&question

追伸
交換したブレーキ関係のサーキットインプレに関しては、「パーツレビュー」に記載します。
Posted at 2011/05/17 22:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月15日 イイね!

ブレーキテスト走行

前回、ブレーキローターとパッドを交換して100km程慣らし運転をしたのですが、本日慣らし運転の続きを行い交換後トータル250km程の慣らし運転を終了し、短い区間ですが試験走行をしてみましたexclamation

・街乗り走行インプレッション
ハイカーボン特殊鋼、6本のスリット入りタイプのローターと、各トップカテゴリーの競技でも使用されているCC-Rgの相性は良く、強力なストッピングパワーを得る事が出来ました指でOK
安定してストッピングパワーを引き出せるのはいいのですが、街乗りでは初期制動力が立ち上がり過ぎて扱いづらいですかねexclamation&question
しかも、盛大に鳴き周りの視線を一気に浴びますあせあせ(飛び散る汗)

・高速走行インプレッション
慣らし運転終了後の山道テストでは、フルブレーキをした瞬間リアが浮く感覚があるぐらい瞬時にフロントのブレーキ力が立ち上がりましたあせあせ(飛び散る汗)
恐らく今年の3月に導入したAD08ネオバの性能もあると思いますが、それを差し引いてもスリット入り特殊鋼のローターに交換しただけでこの性能は感動ものですうれしい顔
ただ、ブレーキを掛けるとローターのスリットでパッドが削れる感覚がジョリジョリと足元に…げっそり
おかげでダストの量がハンパないですあせあせ(飛び散る汗)
しかも、慣らし運転でまだ完全に焼き入れが終わっていないらしく、停まりブレーキを見たら煙りが出てましたいい気分(温泉)

まとめとして、一時的なコストパフォーマンスには優れサーキットユースにはオススメですが、あからさまにランニングコストの面で不利になりそうなので、一般の方にはオススメ出来ません。
ですが、効果は絶大ですexclamation×2
Posted at 2011/05/15 17:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月11日 イイね!

I Can Flyグッド(上向き矢印)

今日、少年が空を飛ぶ瞬間を目にしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
どうして空を飛んだかと言うと…。

俺は通勤途中に徒歩で信号待ちをしていました。
そして、信号が青になり十字路を渡ろうとしたら、自転車に乗った少年が横断歩道を渡っている俺目掛けて、横から突っ込んで来たので俺は一歩下がり避けたのですが…。
少年は何を考えたか、そのまま赤信号の交差点にノンブレーキで突っ込んで行き…。
軽自動車とぶつかり、空を我が物とするかの様に斜め45度の角度で上昇し、綺麗な放物線を描きながら地面に落下…。
少年は即座に立ち上がり自転車で逃走を謀ろうとするも、足が痛むらしく上手く自転車に乗れず四苦八苦している所を、他の歩行者に止められていました。
その後、事故現場近くの職場で着替えていると救急車のサイレンが聞こえたので、念のために少年は病院へ搬送された模様です。

昔、学校で交通安全講習の一環で交通事故を実演してくれた、「高○レーシング」のスタントマンさんと同じぐらい少年は飛んでましたが、リアルに事故の瞬間を見るのは初めてだったので衝撃的でしたげっそり
雨の日はブレーキが効かない事は十分身に染みて知っていましたが、歩行者や自転車なども視界を傘やレインコートで遮られ、今回見たいに危険を察知出来ずにとんでもない行動を取る人も居る…と、まで俺は考えて車を運転していなかったと反省しました涙
以後、街中の運転はより一層安全運転を心掛け様と考えさせられた事故でした。
それでは、今日も皆様安全運転でよい一日をお過ごし下さい指でOK
かしこ
Posted at 2011/05/11 14:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月07日 イイね!

外して見てビックリ驚き桃の木山椒の木もうやだ~(悲しい顔)

外して見てビックリ驚き桃の木山椒の木本日、ショップにてブレーキ廻りの一斉メンテナンスを行いました。
本日のメニュー
・ブレーキフルード
・フロントブレーキパッド
・フロントブレーキディスク
上記の交換を実施。

俺的には、計画的に余裕を持って交換に踏み切ったのですが…。
いざ交換してみてビックリしたのですが、外側から見える部分のパッドは5mm有ったのですが、内側の一番薄い部分で1mmしか無く台座との段差を確認する事すら難しいぐらいの薄さでした…げっそり
そして、パッドがペラペラと言う事は、ディスクも4mm近い段差が出来るぐらい減っていました泣き顔
俺の予想を遥かに上回る減り方でしたバッド(下向き矢印)
しかも、フルードはリヤもエアー噛みを起こしており、かなりヤバスな状態だった事が判明…あせあせ(飛び散る汗)

交換後の慣らし運転中なので、まだ正確なインプレッションはできませんが、パッドが新品になりスリット入りローターになったおかげで、前回パッドのみ交換した時の3割増しの効きを感じます。
初期制動の立ち上がりも2、3割増しなので、人や物を乗せている時のブレーキングには、かなり気を使いそうなぐらいブレーキが効きます指でOK

タイヤも新品だしブレーキ廻りも新品exclamation×2
今月17日の「富士スピードウェイ走行会」の準備は万端ですね。
これで、富士の1コーナーの不安も少しは解消出来ましたウィンク
Posted at 2011/05/08 00:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8910 11121314
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation