• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

やっと分かって来たかも…。

やっと分かって来たかも…。今日は、久しぶりになんにも予定が無かったので、宮ヶ瀬にちょっち顔を出してみました。
天気は、曇りでトンネル内は昨日からの雨でビチャビチャですし、帰る頃にはまた雨がポタポタと…。

しかし、めげずに今回は目一杯踏み込む時間を長く取る練習をしたら、意外と新生エボの加速に慣れて来ました指でOK
加速もスムーズに全開出来る様になりましたし、コーナーでも4輪をやや滑らせながら立ち上がる感覚も掴みかけてきましたうれしい顔
今までは、怖いのを我慢しながら歯を食いしばっていたのはヒ・ミ・ツハートたち(複数ハート)

そして、今回のドライブで見えて来た事は…。
ドライ路面でも、路面状況が荒れている一般道やミニサーキットで走行する場合、ACDをターマックモードで走行するとパワーがリヤに集中しすぎて完全にFRの様な挙動となり、スカイライン時代のドラテクを使用する事になる。
ハードウェット路面を走行する場合、前よりもっと慎重にアクセルを踏まないと、一瞬でハイドロプレーニング現象を起こす。
低い回転数でもトルクがしっかりと出ており、ブーストの立ち上がりもレスポンス良く一瞬で1.75kg掛かり、アクセルワークでの荷重移動が容易になった。

以上が、今日の宮ヶ瀬ドライブ(北壁2往復)で分かった事ですウッシッシ


追伸
もう一つ分かった事は…。
土日限定のミソ味のまんじゅう………。
まずかった(≧ω≦)
草餅にすればよかったバッド(下向き矢印)
Posted at 2011/10/15 23:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月13日 イイね!

根性論と燃費論

最近思うのですが、今時の暴○族(バイク)の方々は気合いや根性が足りないと思います(爆)

先日、帰宅途中に先頭で信号待ちをしていたら、原付き&ビッグスクーターの集団に前を塞がれ、信号が青になっても発進しないでふざけあっていました。
一部ヘルメットも被らないでエボに唾を吐きかけてきたので、目一杯エンジンを吹かしてフロントからはウエストゲートの盛大な開放音と、リヤからはアフター○ァイヤーの破裂音を、クラクション代わりに鳴らしてやった訳ですが…。
その瞬間、フル加速で蜘蛛の子を散らす様にバラバラに消えて行きましたあせあせ(飛び散る汗)
ぶっちゃけ、唾を吐きかけてきたのがカワイイ女の子だったので、このぐらいで許してやりました目がハート

昔なら、こっちが「遊ぼうぜ!」と威嚇したら、向こうはもっと過激な反応をしたのですが、最近は悪いフリをしているだけで気合いの入った悪は少なくなった様に思えます。

自分も、一般の方々から見たら暴○族ですし悪なんですが、信念や根性の無い悪にはなりたくないと思う今日この頃です。

ちなみに、自分の車両は一部記載事項変更をして合法化したり、一般道では法定速度やマナーを守る努力をしながら走り、飛ばしたい時はサーキットに行くなどしているので、本物の悪に成り切れていないのが現実ですが…。


話は変わりますが、その日の帰りにガソリンを入れて燃費計算をしたのですが、9.26km/Lを記録しました。
先輩方には、「なっちはバカだから計算間違いしている」とか「車が壊れている」と言われたのですが、チューニングカーって燃費が悪くなるのが常識ですが、エンジンをしっかり造り込むと燃費は良くなる見たいですねウッシッシ
エアコンはほとんど使用していませんが、加速も意外と踏み込んでいき燃費を気にした走りはしておらず、2名乗車で荷物も満載だったのに9.26km/Lってすごくないですか?
エンジンチューン前の純正エンジン+社外タービン仕様は7km/L前後だったのに、慣らしは終了してはいるがエンジン組んでまだ3000kmの燃調濃いめセッティングでこの数字…素晴らしいっすexclamation×2
通りで通勤で使用しても、いつもよりガソリンが減らない訳ですよ(゜▽゜)

エンジンチューン後のうれしい誤算と言うやつですね。
Posted at 2011/10/13 17:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月11日 イイね!

ハードスケジュール B-Part

ハードスケジュール B-Part10日のオプションキャラバンin大磯ロングビーチには、前回の箱根に行きそびれた為に前から行こうと思っていました。

結婚式の次の日は念のために休みを取っていたので、「みん友」Mさんとお約束していた顔合わせと、とあるブツの引き渡しの為にお会いする事も出来ました。
ブツを差し上げるお礼と言う事で、富士急限定クリアファイルまで頂き、なんだか申し訳なかったですうれしい顔

その後、違う「みん友」Aさんとも初顔合わせ出来た上に、オプションキャラバンも一緒に見学出来たのでチョー楽しかったです。

内心本当は、スキンヘッドの恐いおじさんが来たらどうしようかと思い物凄く不安でしたあせあせ(飛び散る汗)
実際、お二人に会ってみたら「こんな優しそうでいい人見たことが無い」と思うぐらいの雰囲気をお持ちで、泣きそうなぐらい安心しました冷や汗
やはり、ブログの文体には性格が現れるもんなんですね指でOK

オプションキャラバンは、パワーチェックでハイチューニングカーやパワーボートのナスカーエンジンの排気音を聞けたり、各ショップのデモカーの同乗走行を見れて、一日中居てもあきませんでした。
同乗走行も軽く飛ばすのではなくて、35GT-R、34Z、RX-7等のフルチューンした車が、ドリフトしたりレブまで当てながらの走行で度肝を抜かれましたウッシッシ
出店していた各ショップでは、ランエボ用品を扱っているお店が少なかった為に、買い物はしませんでしたが11時~16時半まで居ましたが、時間はあっという間に過ぎてしまいましたグッド(上向き矢印)

また機会があれば、「みん友」さんとじっくりお話しをしたり、愛車を乗り比べたりしたいですねウィンク
Posted at 2011/10/11 15:45:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月10日 イイね!

ハードスケジュール A-Part

ハードスケジュール A-Part8日、夜勤アケ→那須塩原まで帰省
9日、結婚式→横浜の寮に帰宅
10日、オプションキャラバンin大磯ロングビーチに出動
11日、夜勤
てなスケジュールをこなしました。
しかも、上記の車移動は全て大渋滞の中を移動。
渋滞はそれほど嫌いではないのですが、睡眠もまともに取れていない中の運転はさすがに疲れましたバッド(下向き矢印)

今回の帰省では、途中下車して従姉妹を拾ったら猫が一緒について来て、車の中は毛だらけで猫アレルギーな自分はくしゃみしっぱなし…。
田舎に到着したら、違う猫が居てまたアレルギー反応が悪化……(。。;)
ちなみに、猫アレルギーだけど猫好きで構うから余計酷くなるのが原因ですが何か?

てな感じで、従兄弟の結婚式に出席したが、これと言った出会いも無くまたまた不発に終わった結婚式でした指でOK
って、出会いしか求めて式に行ってませんが何か問題でも??

帰宅もまた従姉妹を家まで送り届けた帰りに、首○高をぐるりと周って遊び帰宅しました。
結局、そこまで遅い時間じゃないので、首○高も車が多くお遊び程度に走っただけですが…。

オプションキャラバンin大磯ロングビーチについてはまた書きますexclamation
Posted at 2011/10/11 14:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月02日 イイね!

「4G63 Ver-2.00」テストドライブレポート 高速道路&峠編

「4G63 Ver-2.00」テストドライブレポート 高速道路&峠編今回のNewエンジンテストドライブコースは、横浜~(東名高速)~三島~山中湖~(道志道)~宮ヶ瀬~横浜でした。

・高速道路
低回転数から立ち上がるトルクフルなエンジンのおかげで、なかなか運転が楽になりシフト回数も少なくなった気がします。
おまけに、なんか燃費が良くなっているような気がしますが…、正確な燃費計算をしていないので気のせいかも知れませんあせあせ(飛び散る汗)
そしてなにより、瞬発力がハンパないっす指でOK
クラッチもさすがトリプルで滑る事は一切無く、フルブーストでいつも臨戦体制を整える事が出来ました。
チューニング前までは、クラッチが暖まるまではフルブーストでのアクセル全開は控えいましたが…。
現在は、高速道路で流れに乗りながら走行中に追い越し車線をかっ飛ばす獲物を発見した場合、クラッチの暖まりを待たずに即追尾速度まで、瞬時に加速する事が出来る様になりましたウィンク
しかも、加速勝負で負ける事はほとんどありませんねexclamation×2

・峠(道志道~宮ヶ瀬湖編)
実は問題が有るのは峠編でして…。
峠などに多いアクセルを半分戻して抜けるか、全開にしたままで抜けるか迷うコーナーがくせ者でして、パワーがある車になったのでアクセルのON・OFFで挙動が乱れ易く、繊細なアクセルワークが必要になりました。
しかも、タイトなコーナーでもしっかり速度を落としてから、コーナー中盤でアクセルを全開にするとフロントの接地感が完全に失われ、リアも暴れながらの加速となり大変危険な状態に陥ります。

ここまでで見えて来た事は…。
・グリップ<パワーな車になったので、コーナリング時の繊細なアクセルコントロールと荷重移動を意識しながらのハンドリングをしっかり身につけなければならない。
・フロントのダウンフォースをメインに考えながらも、全体的なダウンフォース増加と前後バランスの最適化及び、低速域から作用させられる為の改良が必要。
・今までよりタイヤとの対話を潤滑に行える状態を確保するため、リジカラやフルバケ導入なども視野に入れたチューニングを計画しなければならない。
・単純にグリップ力が不足しているので、近い内にSタイヤ導入を計画しなければならない。

今後、しっかり走り込みを行いサーキットでもテスト走行を行えば、もう少し問題点が出てくるかも知れませんし、サーキットメインで走行しているので問題点が未対策で解消するかも知れません。
分かり次第レポートして行きます指でOK

写真は、山中湖に居た白鳥的な生き物です。
ま直で見ると、予想外にデカイ…冷や汗
デカすぎて近づいて来た時はちょっちビビりましたあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/10/03 23:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10 1112 1314 15
161718 192021 22
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation