• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

真剣で私に恋しなさい!!

真剣で私に恋しなさい!!相変わらず暇な僕ちんは、近場をチョロチョロとドライブしていると先日やったアニメで舞台になった赤れんが倉庫の横を通ったので行ってみました。

赤れんが倉庫駐車場では、500円も取られたので制限目一杯の1時間ずぅーと写真撮影してました指でOK
まぁ、相変わらず赤れんが倉庫はカップルだらけで、デートコース定番の観光地を男一人でウロツクのは色々な意味でチャレンジでした(゜▽、゜)/


ちなみに、ビニ本を密輸して来たクルーザーは居ました(。。;)
そっくりなクルーザーが……(-_-メ)
サイボーグと美女は戦ってませんでした。



メイン画像は、「みなとみらい」と「富士山」と「夕日」のコラボを意外とキレイに撮れたので乗せてみました。
Posted at 2011/11/24 22:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月21日 イイね!

ナイよなぁ~…。

昨日、買い物をする為に車を出し、ついでにガソリンを入れてきたのですが…。

その帰り道では、多少流れてはいるけどいつも渋滞する道を通った訳なんです。
そしたら、渋滞しているにも関わらず前方の車との車間距離を危険な領域まで詰めて煽る赤いピックアップトラックが、片側2車線道路の左側を走っていたんですよ。
そしたら、自分の走る右車線にいきなりウインカーと同時に急ハンドルで割り込んで来ましたが…。
そのピックアップトラックが入る車間距離の余裕は無く、自分が急ブレーキを踏みなんとか回避しました。
自分はクラクションが嫌いなのでパッシングで注意したら、なんとそのピックアップトラックはフルブレーキでカマを掘らせようとして来ました。
ちなみに、そのピックアップトラックが車線変更の際に出したウインカーは一回しか光ませんでした。


その後も、渋滞を縫う様にフル加速と前車への煽り行為を繰り返しながら横浜駅方面へと消えて行きました。

なっちは、「あえて言おう…。ク○であると!」と思いましたとさ。
おしまい。
Posted at 2011/11/21 16:09:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月17日 イイね!

作ってみましたexclamation×2

作ってみましたエンジンチューンをした事により、色々と純正部品が余る訳ですが…。
そこで、エンジン部品を組み立て部屋の飾りを作成してみましたウッシッシ

組み立てには、コンロッドがあまり動かない様に新聞紙を一枚噛ませてクランクシャフトに組み込み動きを渋くしました。
ただ、あまり固くし過ぎるのもどうかと思い色々試した結果、新聞紙一枚となりました指でOK

実はこれで終了ではなく、これからの課題は…。
・長く現状を維持するために錆止めの対処
・展示させる為に安定した土台を作成するか見つけて購入する
などが今後の作業となります。

ちなみに、汚れはわざと残したままで使用していた証としています。
なぜなら、ピストン上部も刻印や旋盤の痕跡が汚れの上からもしっかりと分かるほどなので、汚れを落として中古と判断出来る所はピストンスカートの擦れた跡ぐらいなので…冷や汗
最悪は、また使えそうなので丁寧に保管したいのですね。
あとは、どこに置こうかな…(?_?)
ぶっちゃけ、置く場所が無いんだなぁこれが…(。。;)

ここまでやりましたが、邪魔くさくなったら捨てちゃうかも知れませんが…あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/11/17 19:38:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月11日 イイね!

今日の作業

今日の作業・ステアリング改善
改善前

改善後

さてどこが変わったでしょうか?

今回ハンドルのホーンカバー?を外した事により、ホーンが軽くハマっている程度でハンドル操作中にポロリする可能性もあったので、対衝撃性の高い瞬間接着剤を購入し点付けし最悪外す事も出来る様に対処。
次に、今まで取り付けで使用していたビスが丸平でしたが、ホーンカバーらしき物を取り外した場合は皿ビスの受けになっていたので、ホームセンターで72円も掛けて平皿ステンレスビスを購入し装着。
おかげで、ステアリング中央がビスの凹凸すら無くなりレーシーな見た目で、自分好みのステアリングへと変身しました。
しかも、今回外したリング状のホーンカバーがアルミ製とは言えかなり厚みがありそれなりに重さがあったので、少しハンドルが軽くなりましたウッシッシ

・オイルレベルゲージ改良

今までは、オイルレベルゲージの抜け防止はタイラップで固定していましたが、毎回切って付けてだと面倒臭いので新しくオイルレベルゲージ抜け防止システムを構築しました。
施工内容は、ホームセンターでバネを購入しオイルレベルゲージの頭にバネを引っ掛ける様にしました。
そして、オイルレベルゲージからバネを外してもバネが脱落しないように固定しました。
バネとキーリングの合わせて、400円ぐらいで完成しましたexclamation×2
ちなみに、バネだから超高圧が掛かると少し抜けそうになりますが、バネ圧でまたすっぽりと元の位置にはまります指でOK


今回ホームセンターで他にも色々物色していた所、暖房器具がエアコンしか無い部屋だったので、安いヒーターを買いました。
トップ写真は今回購入した、今話題?のオイルヒーターです冷や汗
火事の心配も減りますし湿度も保たれるので、身体が弱いボクチンには持って来いです。
それに、ちっちゃいけど暖かいっす(ノ><)ノ
価格は2400円だったかな…exclamation&question


追伸
バネとリングが余っているので、もう一台ぐらいは施工出来ますよ!
Posted at 2011/11/11 14:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月07日 イイね!

あなたは眼帯萌えですか?

今日は、アバスチンと言う薬の臨床研究協力と言う名目で眼内新生血管に対する治療として硝子体内に投与しました。

病院では、手術と同じやり方で念入りに眼と眼の周りの消毒を行い、まぶたを固定する器具を装着した後、プチッと注射して終わりですあせあせ(飛び散る汗)
痛み止めの目薬を点したので、痛みは全く無かったのですが…。
まるで新鮮で膜がしっかりした大粒のいくらを潰した感覚が眼球で起きるので、物凄く気持ち悪かったです冷や汗

そして、今眼帯をしながら生活をしていますが、部屋でこもる分には特に不便を感じないのですが、やはり外を歩いていると周りの3/1が見えておらず、見えていない左側から来る人や車などを発見するのが遅れたり、実際人とぶつかるまで気付かない事もありました。
片目が見えないだけで、外界がここまで危険がいっぱいだとは思いませんでしたバッド(下向き矢印)
今後、街中を車で運転する時の考え方も少し変えないといけないかも知れませんねあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、腕組みしながら馬に乗り「レッツパディー」とは言ってませんが…。
敵国へ単独潜入したり、段ボールの魅力を熱く語ったりはしています。
おまけにタバコも吸ってますしねウィンク
Posted at 2011/11/07 18:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 45
6 78910 1112
13141516 171819
20 212223 242526
27282930   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation