• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

洗車革命

洗車革命久しぶりに衝撃を受けました(゜▽゜)
何に衝撃を受けたかって言うと………。





「ナッチハセンシャドウグ"ネンド"ヲテニイレタ」

先日、会社の先輩から「洗車するなら粘土を使うといいぜぇ~」と言われたので、試しに一個買って本日初めて使ってみたところ、まぁキレイになるはなるはでもう新車ですよo(^-^o)(o^-^)o
しかも、新車の時に汚れた車体に垂らしたアロンアルフアも粘土で擦ったら7年越しでキレイに無くなりました!
写真じゃ分かりづらいけど、テールランプ上から点々と汚れと一緒に固まった黒いアロンアルフアが7ヶ所有りました。

それが全て完全に消えました(^_-)-☆


みんカラの皆さんには、「クルマ好きなのに、なんで今まで粘土使ってなかったんだい?」と聞かれそうですが、まさかここまでキレイになると思っていなかったのと、自分面倒臭いの大っ嫌いだから使わずにここまで放置してました。
おかげで粘土で擦るのが楽しくなってきてしまい、真っ暗になるまで計6時間も洗車場で作業をしてましたf^_^;

せっかくここまでキレイになったのに、帰り間際で雨に降られてしまいあまり洗車の意味が無くなってしまいましたが…(-_-メ)


仕上げにゼロウォーターで磨いたからキレイでそ(ノ><)ノ
Posted at 2012/11/29 23:32:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月25日 イイね!

キャリパーのお話からのミヤガー

キャリパーのお話からのミヤガー昨日、行きつけショップにてエンジンオイル交換をして来ました。
前回交換時から2,700kmしか走ってないのに、かなり汚れていたみたいです。
オイルサーモキラーで常に油温が低いのとブローオフの大気○放のせいで、煤煙が多くなっているかも知れませんf^_^;

エンジンオイル交換後、ショップのメカさんに恒例の質問タイムです!
今回のお題は、「自分の開いてブレーキタッチが悪くなったブレーキキャリパーについて」です。
自分のエボは、まだ5万kmと言う周りのエボに比べたら低い走行距離なんですが、鈍感な自分でも分かるぐらいブレーキタッチが悪くなっており、ショップのメカさん曰く「開いたね」との事…。
そして、次期キャリパー候補についての話しとなりショップはドイツ?(製造は台湾?)のメーカー「D2」キャリパーを奨められました。
実際、このD2キャリパーは安い上に効きは抜群で車種だけではなく商品ラインナップも数多く、実績も有るので悪いモノではなさそうなんですが…。
何がダメかって、見た目がとにかくダサいんですよ彡(-_-;)彡

自分が知っている数社の中では1番にダサいっす。
個人的には、「NUKABE」キャリパーよりダサいっす。

両社共に性能はぴか一なんですがねぇ~(T_T)

かと言って、「エンドレス」のモノ6だと中古エボが買える金額ですし、現在履いている17インチホイールだとキャリパーとのすき間がほとんど無くなり、下手をするとキャリパーが輪切りにされてしまいます。

逆に純正ブレンボだと、新品を入れるぐらいならD2キャリパーとほとんど値段が変わらないですし、またキャリパーが開く事間違い無く無駄な投資になると思われます……。


結果、ショップのメカさんにキャリパー交換をされたお客様の純正ブレンボでいいタマが有れば、「外したブレンボを譲って頂けないか?」と交渉してもらう事になりましたf^_^;
メカさん曰く、キャリパーがダメになるから交換するので期待はしないように言われました。
最終的には、ネットオークションで探す事になりそうですが………。
誰かCTかCZ純正ブレンボを寄贈して下さる、心優しき紳士様はいらっしゃいませんか??
と言う話しでし(゜▽、゜)


ショップから帰ろうとしたところ、まだ13時だったのとかなり軟らかめにブレンドしたエンジンオイルのインプレッションの為、宮ヶ瀬に向かう事にしましたが……。
到着した宮ヶ瀬には、誰も知り合いが居ない上にめっちゃ寒かったので北○2往復した後、16時半には退散し一日が終わりました(*_*)
エンジンオイルについては、やはり油圧がかなり下がりました。
しかし、吹け上がりは全く別物で最高に気持ち良くブリッピングが出来る様になりました!
今まで使っていたオイルは、銘柄は変わらないものの硬さは目一杯硬くしていた上に、真っ黒に汚れていた事もありますが、久しぶりにエンジンオイルの大切さを感じました(ノ><)ノ



ちなみに、キャリパーの画像はヤホーから仕入れたのでダメ出しが有ったら消します。
Posted at 2012/11/25 21:51:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月18日 イイね!

宮ヶ瀬オフ会inスニーキングミッション

宮ヶ瀬オフ会inスニーキングミッション皆さんこんばんは!
どうも。僕です(^_-)-☆

今日は、13年通いつづけた宮ヶ瀬湖なのに、「鳥居原P日曜日朝の部」に自然発生しているモーターショーへ紅葉狩りがてら初めて参加して来ました。


いやー、予想以上にイロイロなクルマが来ますね!
しかも、スポーツ系の車種だと「みんカラ住民」率が高いのなのって…f^_^;
自分も何度か宮ヶ瀬鳥居原Pで見掛けた事のあるクルマや、宮ヶ瀬ブログ行脚を行うと必ずヒットするミヤガーの皆さんに、実際お会いする事が出来ました(ノ><)ノ


宮ヶ瀬に到着したのが8時半で、すぐにナマはお初のfoxoyajiさんに話し掛けて頂けたので挨拶を交わしていると目の前には、紺色のレクサスIS350が登場!
aki-mさんも合流してクルマネタに花を咲かせているその頃…。
「鳥居原ふれあいの館」では、じーじやばーばが館のオンモで大きな鍋二つにごぼうやら豚肉を入れてマゼマゼしていたので、よくよく見ると「妹煮会」を準備しており、出来上がりを待ち早速頂きました!

一杯150円の割には旨しで2杯逝きました。

その後も、オフ会で来られていた方々との談笑は続きますO(≧∇≦)o
先日ネットショッピングで格安にて仕入れた「ZeroWater」をオフ会に来ていた方が1本欲しいと言って下さったのでお売りさせて頂いたり、aki-mさんに闇ルートから仕入れたとあるブツを横流したりで…。
オフ会部外者の自分もマゼマゼして頂き、色々なお話しをさせていただきました!

オフ会に参加されていた皆さんありがとうございました(^人^)
また、宮ヶ瀬でお会い出来た時は宜しくお願いしますm(._.)m

実はこのオフ会中に、foxoyajiさんのご好意により「foxインプレッサGDA」に試乗させて頂きました(゜▽゜)
誠に勝手ながら、インプレッサの○壁インプレッションを少々させて頂きたいと思います。
1番最初に感じたのは、「足が良く動き安定しているなぁ」って思いました。
あんなに悪い路面なのに、かなり乗り心地が良かったです。
しかも、動きが軽快でキビキビしてる感じが助手席でも分かり乗っていて気持ち良かったですo(^-^)o
ちょっち感動しました!!
GDBにも何回か乗せてもらいましたが、下手をするとGDAの方が乗っていて楽しいかも知れませんね(^_-)-☆
今日はまるまる一日楽しかったですが、この試乗イベントが1番楽しかったです(☆_☆)
Posted at 2012/11/18 22:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月01日 イイね!

ちわっす!

ちわっす!「みんカラ」を後輩に進められ、登録から3年半…。
とうとう「愛車紹介」の「イイね!」が99ヒットになりました(゜▽゜)
基本的に、みん友さん以外の「みんカラ」ユーザーに自分から「イイね!」を押す事は無く、ただただ足跡を付けまくっているだけでしたが…。
みん友さんや足跡をスカウトして来訪された方や「パーツレビュー」から流れて来て下さった方々のおかげで、とうとう大台の三桁です!
自らのブログ上では有りますが、厚く御礼申し上げ候。

ちなみに、記念すべき100ヒット目の「イイね!」は自分で押して、三桁台の第一歩目を自らの手で行いました。
なんか、気分イイっす(^^ゞ

皆さん、これからも末永くよろしくしてやって頂ければ幸いですm(._.)m
Posted at 2012/11/01 10:30:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation