• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

sand storm

なんか気分的にクルマに乗りたくなり花粉が凄い事は覚悟していましたが、宮ヶ瀬に行って来ましたが………。
結局知り合いほ誰も居ないし、旧車會的な族(バイク)が数台来てバイクの駐車場で常にブンブンブブブンとへこき祭りを始めちゃったので、警察を呼ばれそうで早々に宮ヶ瀬を後にしました(*_*;
ただちょうどいいタイミングで一台の族が北壁に向かって一台走り出したので、少しあとを付いていくと誰もいない所でもブンブンブブブンとへこき祭りを行いながら低速走行をしており少し頭に来たので、バイクがトンネルに入った瞬間に最大ブーストのフルスロットルでぶち抜いてやりました(^◇^;)
後から、半帽の族さんにはちょっち刺激(マフラー音)が大き過ぎたかなと反省m(_ _)m
鼓膜破れていたらスミマセン(*_*;

ちなみに、宮ヶ瀬に行く途中、生まれて初めてガチの砂嵐を見れました。
見ただけで体調が悪くなりそうです(´-ι_-`)



横浜周辺は、花粉どころの話しではなかったっす。゜+(。ノдヽ。)゜+。
Posted at 2013/03/10 20:43:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

名古屋だよ~ん

名古屋だよ~ん新入社員研修の頃から気の合う4人で久しぶりに会おうという話しになり名古屋に行って来ました!
結局、所用で一人来れなかったんですが…。

当日は、11時集合の予定でしたが自分だけ時間を勘違いして大遅刻(´-ω-`)
みんなには、先に昼飯を食べてもらい時間をつぶしていてもらいました。


最初は、「リニア・鉄道館」に行きました!
まぁ、自分はそんなに鉄道が好きな分けではないのですが、大好きなアニメの「銀河鉄道999」と同じC62形蒸気機関車が見れるので楽しみにしていました(≧∇≦)b

C62形蒸気機関車



C57形蒸気機関車


955形新幹線試験電車(300X)



超電導リニア(MLX01ー1)



0系・100系


300系(右側のオーバーフェンダー仕様が300系量産先行試作車)


922形新幹線電気軌道総合試験(T3)


在来線



その他



新幹線台車



鉄道ジオラマ

駐車場に……。

痛車発見!!


さすがに、SLは迫力ありますねぇ~∑(OωO; )
出来れば実際に走っているC62の三重連を見てみたかったです(´▽`)ノ


続いては少し移動して名古屋城に行ったんですが、天守閣に入れる時間が終わっており下から見るだけになってしまった上に、復元工事をしていて完璧な名古屋城巡りは出来ませんでした(^◇^;)

しかし、お城はなんでこんなにも男心をくすぐるんでしょうか?



名古屋城巡りの後は、名古屋駅周辺に戻りお酒を少々…。
名古屋+お酒=手羽先なので「世界の山ちゃん」へGO!であります(*ゝω・*)ノ
余りにも手羽先が旨すぎて写真撮るの忘れてました(´-ι_-`)
皆さんも名古屋にお越しの際は、是非とも「世界の山ちゃん」をお試しあれ(ゝω∂)
オススメは、黒手羽先でつ!
Posted at 2013/03/10 02:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

クーラント漏れ修繕とブローオフバルブ交換

クーラント漏れ修繕とブローオフバルブ交換どうも、僕です!

今日は、前々から原因不明のクーラント漏れ修理と新型ブローオフバルブ取り付けをショップでしてもらいました。

・クーラント漏れ
ラジエーターアッパーホースは既に新品になっているので、ロアーホースを純正新品に交換しエンジン側のホースバンドをサスバンドに変更してタービン用のクーラントホースも劣化した先端を切り継ぎして繋ぎ直しました。
各クーラント系ホースが繋がりサーモスタットの入ったサーモスタットケースも、しっかりと砥石で平面化してから液状パッキンだったのを純正の紙パッキンに変更して紙パッキンにも液状パッキンを付けて完璧な水封をしてくれました!

帰り道で少しエンジンを回した結果…………………。
また、漏れました∑(OωO; )ドヒャー

これ以上、クーラント漏れを直すお金無いよ…(*_*;
それに、どこから漏れているのかより一層分からなくなったけど、どうしましょう(´-ω-`)

・ブローオフバルブ
こちらは、エンジンチューンをしたのに純正だったブローオフがブースト圧に耐えきれなくなりヘタってしまった為、社外ブローオフバルブを導入する事になりました。
今回導入したのは、皆さんご用達の「HKS スーパーSQV」とはちょっち名前は似ているけど見た目が少し違う「HKS スーパーSQVⅣ レーシング」を導入しました(≧∇≦)b

ブースト圧2Kgでもバルブは開かないとの事…。
いや、2Kgなんて掛けませんがね(^◇^;)
レーシングタイプなのでノーマルSQVみたいなスバラな音はしませんが、純正よりは気持ち良い「パシュー」音が聞けるようになりました!
まぁ、基本的にはマフラー音でかき消されるんですけどね(*_*;
しかし、レーシングタイプだけあってブースト圧を1.8Kg掛けても過給圧が抜ける事もなくしっかり低回転から素早く正圧まで上がり、そこからMax圧力までの立ち上がり方は純正と比べると段違いです。
実は、今まで純正ブローオフバルブを使っていたのは、過給圧を純正ブローオフバルブから逃がして故意にパワーを出さないようにして自分のドラテクに合うようデチューンしていたのですが、これでチューニングエンジン本来の走りを楽しめる状態にまた一歩近づきました。


ショップでの作業終了後、母親が入院したので見舞いに行くついでにブースト圧調整とクーラント漏れ状態を確認する為、少しエンジンを回したら…。
上記のようになってしまいましたとさヽ(`Д´#)ノ
ちなみに、私事ですが母親は大したこと無く明日には退院となりましたm(_ _)m
Posted at 2013/03/04 23:50:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation