• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

初めてだっちゃ(〃'▽'〃)

初めてだっちゃ(〃'▽'〃)初めて行って来ました!
TC1000のライセンス走行(ゝω∂)
筑波ライセンスはだいぶ前に取得していましたが、ライセンス走行は今回が初めてでした。
理由は…。
1、朝起きるのが面倒くさい
2、ライセンス取得直後の大地震で少しの期間行けなくなりデビューのタイミングを逃した
3、エンジンチューニング後にイロイロと故障が立て続けに発生した
4、富士スピードウェイが楽しくなっちゃった
等の言い訳で筑波ライセンスの使用を長い間見送っていました(´-ω-`)

そして、今日は前職場の後輩でみん友のタイが朝から走行するとの事で走行券の購入方法やTC1000の攻略法を伝授して貰おうと思ったら……。
後輩は大遅刻(*_*;
昼過ぎに到着との事でオイラはサーキット事務所で初めての走行と伝え手続きを完了し走行券を購入。
走行準備をして走行開始時間を待ちます!


走行枠を待っている間に、「槍騎兵」のメンバーである2ビートさんが激励に来てくれました!!
今日は、わざわざ筑波サーキットまでお越し頂き有り難うございますm(_ _)m
凄く嬉しかったです(〃'▽'〃)
2ビートさんと少しお話しをして2ビートさんは所用で帰宅された後、やっと11時00分からの走行枠に突入です!!


やはりやってしまいました。
スピンを……(T.T)
しかも、13時00分からの走行枠でもまたスピン………(T.T)
合計二回もです∑(OωO; )

前回の富士スピードウェイでもかなりのオーバーステアに悩まされていましたが、今回はショートコースだから大丈夫だと思っていたら速度が低い分富士よりオーバーステアがキツかったです。
タイヤが完全に温まりACDをスノーモードにしても、まだリアがアクセルに応じてドンドン出てしまいます(^◇^;)
もうほとんどドリ車な動きっす(;¬_¬)
本当は、このセッティングならTC1000はめっちゃ早く走れるかもですが、オイラみたいな素人には無理っす。+゚(゚´Д`゚)゚+。
初めてのライセンス走行でイロイロとテンパっていたり、大量のブローバイガスと共に出てしまっているオイルが気になっていたり、TC1000の走行自体も数年ぶりだったと、見苦しい言い訳をイロイロしてみます(;¬_¬)

そして結果は、数年前に走った自己ベストタイムすら更新出来ませんでした(_ _)
タイムは冗談抜きに恥ずかしいので発表しませんが、自分でも今回のサーキット走行はフラストレーションが溜まりまくりっすヽ(`Д´#)ノ


この仕様でもう少しアクセルワークとハンドル捌きを勉強するか、もう諦めてアライメントを取り直すかを今は凄く悩んでます(´-ι_-`)


走行枠終了後、片付けを終了したらちょうど後輩でみん友のタイが到着!
タイの走行枠が始まり見学をしてから帰宅する事に…。




さすがにTC1000を走り込んでいるだけあって、スムーズでキレイな走りをします。
ライトチューンのシビックRで42秒台とは大したものです(*´▽`*)


帰り道では、前回筑波のジムカーナ場でむさし屋さん主催の練習会に参加した後に紹介してもらった中華料理のお店に同乗していた別の後輩と一緒に行って来ました。
今回も「チンジャオロースごはん大盛」を注文!


美味しく頂きました!!



今回の目的は、「筑波サーキットのライセンスを使ってみる」だったので目的は達成しました………。
しかし、ランエボでオーバーステアに悩むなんて思っていませんでしたよ(ノ´・ω・)ノ
Posted at 2013/12/14 22:13:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

槍騎兵愛知主催走行会

槍騎兵愛知主催走行会昨日、「槍騎兵愛知」代表のえぼハル@槍騎兵さん主催のサーキットミーティングを見学して来ました!
開催場所は、「オートランド作手」と言うミニサーキットでとんでもない山奥に有るのですが、新東名が開通したおかげで「浜松いなさ」インターで降りれば意外と短時間で行くことが出来ます。

さすがに愛知県なので当日は朝3時に起床し4時に横浜を出発。
朝焼けを見ながら新東名を走り休憩を取りながら8時前にはサーキット近くに到着。
しかし、ナビではサーキットに到着しているのになぜかサーキットがそこに在りません(;¬_¬)
困り果ててイロイロ携帯で調べ最終的には周辺の衛星写真を使用して地道に調べてサーキットを発見!
偵察衛星の写真を見ながら目的地に向かうなんてまるでスパイか特殊部隊みたいでドキドキしちゃいます( ´艸`)
そんなかんなで皆さんのコースインになんとか間に合いました。



今回、事前に自分が行く事を連絡していなかった為に、皆さんを少々驚かせながら見学を開始です!













他にも何枚か撮った写真が有りますが、はみ出たりボケボケだったりで使用出来るのはこんなもんでした(*_*;


走行会終了後、オートランド作手名物のカレーをみんなで食べて親睦を深めました!
オイラは帰り道の高速道路で寝てしまいそだったので、腹八分目の二杯で終了し居眠り運転をせずに無事帰宅出来ました。


最後は記念撮影をして解散となりました(≧∇≦)b

おっと間違えた!




今回、急に参加してしまい槍騎兵愛知の方々にはご迷惑をお掛けしましたが、皆さんがオイラの飛び入り参加を快く歓迎してくれた事は本当に嬉しかったです(ノ^^)ノ
そして、今回の走行会を企画したえぼハルさんや関係した皆さんお疲れ様でした!
また、機会があったら宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2013/12/09 20:40:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

「ワンズオートサービス」富士スピードウェイ走行会

「ワンズオートサービス」富士スピードウェイ走行会いきなりですが大破しました∑(OωO; )






チャックが……(゜◇゜)

朝、富士スピードウェイのサブゲートで先輩を待つ間にオイラのメインゲートであるズボンのチャックが大破しました(T.T)
替えのズボンを持って居なかったので、一日中社会の窓も全開にして過ごさなくてはなりません!
一大事っす(゜◇゜)ガーン
バレないように手を股間に当てながら内股でちょこちょこと歩きなんとかやり過ごしました(;¬_¬)
「このおじさん変なんです!」と指を刺されなかったのでバレてはいないと思います(*´▽`*)

本題です!
久しぶりのサーキット走行で前回ドライで走った時のタイムが「2分9秒」だったので、今回目標としていたタイムは「2分7秒台」だったのですが……。
なんと最速は、「2分3秒」と言うタイムに到達。
しかも、各セクションの最速タイムを繋げると「2分1秒」になるではありませんか( ´艸`)
おまけに、足回りのアライメント筑波などのショートコースに合わせてリアのトーは目一杯開いて有りコーナーでは終始ドリフト状態で、ブーストも最大165KPaでこのタイムになります。
コレは、マジで近い内の2分切りも夢ではなくなって来ました(ノ^^)ノ


今回、久しぶりの走行会でリハビリのつもりで参加したのですが、予想外の自己ベスト更新となりました!
これも、今回の走行会が20数台と少ない台数とか、気温もそこそこ低く好条件が重なった結果でオイラの腕だけで出たタイムではないですが、最高に楽しく走れました(≧∇≦)b


ちなみに、今回初めてデータロガーを使用してみました。
しかし、比較データが無いのとパソコン上のソフトがオール英語で速度表示もマイル表示であまり役に立ちません(T.T)
まぁ、今後は今回のデータが基礎となってイロイロと役立つでしょう!
それ以上に、走行中にリアルタイムて正確な速度とギアポジション、そしてタイムが一目瞭然なのは本当に便利っすね(*ゝω・*)ノ


走行会終了後は、今回一緒に走ったアウディS3の先輩と富士スピードウェイ内のレストランで日産のスーパーGTワークスチームのテストを眺めながら遅い昼ご飯を食べて帰宅となりました。





今回の成績
・ベストタイム「2′03.417」(天気:晴れ)(路面:ドライ)
・仮想ベストタイム「2′01.348」
・周回数「16回」
・ランキング「18台中2位」
・スピン回数「0回」
・コースアウト「1回」エンジンブレーキ中のシフトミス
Posted at 2013/12/03 15:16:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

明日の話

明日の話ちょろちょろとコメント等で言っていましたが、明日は富士スピードウェイの走行会に参加して来ます!
して来ます?
たぶん…(^◇^;)

今回の走行会は、先輩の行き着けショップの社長の後輩のショップの主催………。
知らない人∑(OωO; )
この走行会には、去年から参加する意思は伝えて居たので今回の参加となりました。

本当はよくないんでしょうが、名前も全く知らないショップの走行会で申し込みも料金の支払いも先輩が一緒に行ったので、前日だと言うのになんかまだ走行会に参加するワクワクドキドキ気分が全く出て来ないっす(;¬_¬)

しかし、メンテナンスは大事と言う事でオイルはまだ交換してから1500kmしか走っていないので…。
・エアクリフィルター交換
・ぶらついていたリアバンパーとサイドステップを手直し
・足回りに給油
・プラグ交換
・データロガーの準備
・ガソリン携行缶とクルマにガソリンを給油
・後部座席撤去
などを一部ショップメカさんの力を借りてして来ました(ゝω∂)
後はオクタンブースターの「DHOB」をサーキットで入れるだけっす。
エアクリフィルターも緑から赤に変わり気合いを入れて準備しました!

と言う事で、明日は最近ネオバで富士を走り込んでいるakiーmさんのタイム「2分7秒」を目標にして走って来ますよ!!
Posted at 2013/12/01 21:40:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation