• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

おおかみこどもの雨と雪

おおかみこどもの雨と雪昨日は、夜勤アケでしたが映画を見てきました!
いつものパターンで、上映期間終了ギリギリの平日にガラガラの映画館で映画を見るのが恒例で、今回も席を選びたい放題で最高の環境で映画鑑賞であります。

今回は、「時をかける少女」や「サマーウォーズ」で有名になった細田守監督最新映画「おおかみこどもの雨と雪」を見てきました。
※ネタバレ注意※
映画の概要は、花が大学生に成り済ましていたおおかみ男と出会い、雨と雪と言う二人の子供が出来たかが、父親のおおかみ男が死んでしまい親子三人で人目を避ける為に田舎暮らしを始めるが…。
子供二人もおおかみの血を引いている為、イロイロ問題が発生しつつも二人とも別々に人間と動物の世界へと導かれて行く…。
的な感じです。

総評
絵はキレイだし、雨と雪もかわいいし、総合的にはよかったと思いますが…。
イロイロと物申したい場面は何箇所かありました。
ですが、細かい事は言いません(^^ゞ
個人的には、「サマーウォーズ」の方が作品的には好きです。
今回の「おおかみこどもの雨と雪」には、何回か泣かされましたが…(T_T)
映画館じゃなくても見る価値は有ると思います。


最後に一言だけ言います。
「リア充は爆発しろ!!」
Posted at 2012/09/11 22:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月04日 イイね!

事故りますた

事故りますた出勤前にお風呂に入った所、寝ぼけてコンクリートの浴槽を思いっ切り右足の親指で蹴っ飛ばしてしまい、親指が負けますた(*_*)

職場に到着し自転車に乗っていたら、いきなり前輪のタイヤのゴムがズル剥けしてグリップを失い盛大にスッ転びますた…(´~`;)
そして、右膝を強打しますた。

メッサ痛い膝を我慢して仕事をしていたら、強打した右膝と同じ高さで水平に伸びていた配管にまた同じ右膝をぶつけて前のめりで転びますた。

朝起きたら右膝が真っ赤に腫れていて、あまりの痛さで職場の仮眠室から5分ぐらい出れませんでちた( ̄▽ ̄;)
自分、もうダメかも知れません…………。
Posted at 2012/09/04 10:03:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月01日 イイね!

ふみリンさんといっしょ(゜▽゜)

ふみリンさんといっしょ(゜▽゜)本日3本目のブログ投稿…。
実は、昨日の夜勤アケまで超ハード勤務でブログアップなんて言う余裕が全く無くて、今頃になって26日のオフ会をアップした訳です(T_T)

しかし今日は、疲れた身体にムチを打って午前中からドライブへ行ってみました(´ε`)
目的地は決めないまま出発したところ、自然に宮ヶ瀬方面へと進路を取っていたので、そのまま流れにのって鳥居原Pを目的地に設定。
途中、海老名周辺でとんでもないスコールになってしまい、帰ろうかとも思いましたが「豪雨の中のドライブもたまには楽しいかな?」って思いドライブ続行!
厚木を抜けた辺りからは、雨も止み窓を開けて雨上がりの空気を吸いながら鳥居原Pに到着。
誰も居ません…………………………。

「よし!山中湖へ行こう。」と思い立ち出発(^O^)/

久しぶりにどうし道を走りましたが、さすがに土曜日だったのでクリアなど取れる訳も無く、ちんたら走り「道の駅 どうし」で昼飯がてら串焼き肉を食してから出発。
なぜか、カッパさんがBボーイに……( ̄▽ ̄;)


山中湖もイベントを開催していた様で、クルマも人もたくさんでした。
山中湖無料駐車場で一服していると、みん友さんの「ふみリン」さんが下田帰りに山中湖に来て下さるとの連絡を受けたので、少し待っていると聞き覚えのあるマフラー音を響かせて颯爽と登場(☆_☆)
「けつプリ団」

少し休憩とオヤツがてら、駐車場の前に在ったデニーズに入り…。
オラは「ハンバーグとライスセットと飲み物」。
ふみリンさんは「パフェと飲み物」。
でオヤツを済ませながら、イロイロとダベった後に解散となりましたo(^-^o)(o^-^)o


基本的には、雨だったので楽しい走りは出来ませんでしたが、ふみリンさんとお話し出来たし山中湖までドライブ出来たので充実した一日でした(^_-)-☆
Posted at 2012/09/01 23:37:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月01日 イイね!

「夏色キセキ」巡礼オフ 写真編

富士屋ホテル



Cafe&Hamburger Ra-maru



下田バーガー


こんな感じで食べます(゜▽゜)


下田八幡神社



ハリスの足湯


こんな感じで入り……。ませんでした(¨;)


下田公園入り口(登り)



下田公園入り口(下り)



ペリーロード



下田公園開国広場1



下田公園開国広場2



黒船



ローソン(ベンチ)


Posted at 2012/09/01 22:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月01日 イイね!

今さら、「夏色キセキ」巡礼オフの件

今さら、「夏色キセキ」巡礼オフの件8月26日(日曜日)に行ってきましたよ~。
「夏色キセキ」聖地巡礼オフ(^_-)-☆


前書き
今回のオフ会は、初めて自分が主催するイベントで最初は緊張しましたが、大半のみん友さんはほぼ顔見知りだったので気楽でしたが、やはりイベントを主催するのは大変で緊張しました。
今考えると、イロイロなボロが出てしまい参加者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしたかと思います。
申し訳で御座るm(._.)m


プロローグ
26日の朝は仕事へ行く時間と同じ時間に起きて、先ずはみん友さんの「ふみリン」さんと合流すべく三島駅に向けて出発!
三島駅待ち合わせ時間がいつも会社に到着する時間だったので、すんなり予定通りのAM8時に到着しました。
かなり早くに到着していたふみリンさんと合流し、先ずは闇取引を終わらせ大量のアニソンをゲッツ(☆_☆)
大した物をお返し出来なくてすみませんでしたm(__)m
その後、一路事前に公言していた第一休憩予定地「道の駅 天城越え」へ向けて出発!


第一章「天城越え」
道の駅天城越えまでの道程では、大きな渋滞も無いけれど相変わらず交通量が多かったですが、予定の時刻15分前には道の駅天城越えに到着。
するとそこには、待ち合わせ場所ではないのに既に参加者のみん友さん「シュンクロ」さん、「TA-MA」さん、「ルゥー」さんの3人と合流出来たので、天城越え出発予定時刻AM9時半になるまで一服していると…。
「もっちー」さんも既に到着しており合流!
これで、今回のオフ会参加者の大半が揃ったので、計6台でカルガモ走りを行い目的地に向けて出発しました(^O^)/
最終目的地の「道の駅 開国下田みなと」までは、完全なカルガモ走行で上品な大人な走りを堪能し?ループ橋から白浜海岸を横目に水着ギャルにハァハァしながら最終目的地「道の駅 開国下田みなと」に到着。
AM10時半過ぎに「道の駅 開国下田みなと」へと到着したのですが、またまたみん友さんの「みどりMR」さんに先乗りされてしまい…。
予定時刻通りに走れはしましたが、結局主催者の自分が一番各合流ポイントに遅く、ご迷惑をおかけしたかと思いますf^_^;


第二章「巡礼開始」
道の駅内の駐車場でクルマを並べたところ、「夏色キセキ」の作中でライブステージの練習?として使った廃屋(ホテル)が目の前に有り、早速撮影開始です。

そして、道路同様に混雑が予想された昼飯をスムーズに完遂する為に、少し早かったのですが「Cafe&Hamburger Ra-maru」で作中に出てきた下田バーガーを食べる事に…。
ちなみに、下田バーガーとは作中に食べていた商品でアニメの中でも包み紙から付け合わせまで忠実に再現され、甘辛いタレの付いたキンメのフライと野菜とチーズをバンズで挟んだハンバーガーです(゜▽、゜)
食べる前はあまり期待していませんでしたが、なかなか美味しゅうございましたo(^-^)o


第三章「市街地巡礼」
・巡礼コース
「道の駅 開国下田みなと」→「伊豆急下田駅」→「ローソン」→「下田八幡神社」→「ハリスの足湯」→「ペリーロード」→「下田公園」→「昭和湯」
下田公園では、自分の覚え違いにより天守台跡まで登ってしまい、またまた参加者の皆様にはご迷惑をおかけしましたm(__)m

市街地巡礼は、道の駅から全て徒歩で移動しかなりクタクタになり数枚写真を撮り逃しましが、在るだけは掲載します。


第四章「エピローグ」
まだ時間的に早かったので、下田ロープウェイで「愛染明王堂」まで行こうか迷いましたが…。
自分以外誰も行かないのと、地元民の先輩からの情報により夏休み最終の土日だから通常土日の3倍は混むと考えた方がいいと聞いていたので、早めの解散となりましたf^_^;

帰り道は、来た道の国道を使い三島まで帰り、三島からは箱根経由の箱根新道から小田原厚木道路で帰る事に…。
これが、大間違いでした…orz
道が少ない伊豆半島で下田方面から帰る道は、ナビで見る限り全て酷い渋滞で遠回りでかなり高額な通行料ですが、伊豆スカイラインで帰ればみんな早く帰れたと後悔してます。
三島から箱根の登りは交通量はそれなり有りましたが、完全な渋滞と言う程の場所は無くてスムーズだったのですが、箱根新道はこれまた大失敗で終始大渋滞orz
ターンパイクを使えば、小田原まで渋滞を回避出来たのですが、「通行料がタダ」と言う言葉に目が眩みケチったのがダメでした(´~`)
そして、小田原厚木道路に入っても渋滞は続き、結局帰宅までに5時間半以上掛かってしまいました(T_T)


あとがき
今回、自分の未熟なオフ会運営に嫌な顔をされず快く参加して下さったみん友さんに、下田巡礼のアドバイスをして下さった皆さんありがとうございました(v^-゚)
本当に助かりました!!

自分のブログ上ではありますが、厚く御礼申し上げますm(__)m


写真編に続く……。
Posted at 2012/09/01 22:23:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation