• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちDTのブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

今日の作業

今日の作業・ステアリング改善
改善前

改善後

さてどこが変わったでしょうか?

今回ハンドルのホーンカバー?を外した事により、ホーンが軽くハマっている程度でハンドル操作中にポロリする可能性もあったので、対衝撃性の高い瞬間接着剤を購入し点付けし最悪外す事も出来る様に対処。
次に、今まで取り付けで使用していたビスが丸平でしたが、ホーンカバーらしき物を取り外した場合は皿ビスの受けになっていたので、ホームセンターで72円も掛けて平皿ステンレスビスを購入し装着。
おかげで、ステアリング中央がビスの凹凸すら無くなりレーシーな見た目で、自分好みのステアリングへと変身しました。
しかも、今回外したリング状のホーンカバーがアルミ製とは言えかなり厚みがありそれなりに重さがあったので、少しハンドルが軽くなりましたウッシッシ

・オイルレベルゲージ改良

今までは、オイルレベルゲージの抜け防止はタイラップで固定していましたが、毎回切って付けてだと面倒臭いので新しくオイルレベルゲージ抜け防止システムを構築しました。
施工内容は、ホームセンターでバネを購入しオイルレベルゲージの頭にバネを引っ掛ける様にしました。
そして、オイルレベルゲージからバネを外してもバネが脱落しないように固定しました。
バネとキーリングの合わせて、400円ぐらいで完成しましたexclamation×2
ちなみに、バネだから超高圧が掛かると少し抜けそうになりますが、バネ圧でまたすっぽりと元の位置にはまります指でOK


今回ホームセンターで他にも色々物色していた所、暖房器具がエアコンしか無い部屋だったので、安いヒーターを買いました。
トップ写真は今回購入した、今話題?のオイルヒーターです冷や汗
火事の心配も減りますし湿度も保たれるので、身体が弱いボクチンには持って来いです。
それに、ちっちゃいけど暖かいっす(ノ><)ノ
価格は2400円だったかな…exclamation&question


追伸
バネとリングが余っているので、もう一台ぐらいは施工出来ますよ!
Posted at 2011/11/11 14:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月07日 イイね!

あなたは眼帯萌えですか?

今日は、アバスチンと言う薬の臨床研究協力と言う名目で眼内新生血管に対する治療として硝子体内に投与しました。

病院では、手術と同じやり方で念入りに眼と眼の周りの消毒を行い、まぶたを固定する器具を装着した後、プチッと注射して終わりですあせあせ(飛び散る汗)
痛み止めの目薬を点したので、痛みは全く無かったのですが…。
まるで新鮮で膜がしっかりした大粒のいくらを潰した感覚が眼球で起きるので、物凄く気持ち悪かったです冷や汗

そして、今眼帯をしながら生活をしていますが、部屋でこもる分には特に不便を感じないのですが、やはり外を歩いていると周りの3/1が見えておらず、見えていない左側から来る人や車などを発見するのが遅れたり、実際人とぶつかるまで気付かない事もありました。
片目が見えないだけで、外界がここまで危険がいっぱいだとは思いませんでしたバッド(下向き矢印)
今後、街中を車で運転する時の考え方も少し変えないといけないかも知れませんねあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、腕組みしながら馬に乗り「レッツパディー」とは言ってませんが…。
敵国へ単独潜入したり、段ボールの魅力を熱く語ったりはしています。
おまけにタバコも吸ってますしねウィンク
Posted at 2011/11/07 18:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月04日 イイね!

「Defi-link Meter BF」セットの嫁ぎ先を探しています。

「Defi-link Meter BF」セットの嫁ぎ先を探しています。いきなりですが、社外メーターを一新しようと思います。
それに伴い、現在使用中のデフィのメーター(油温、油圧、水温、ブースト圧)&コントロールユニットⅡ&センサー類全てを中古セットとして売却したいと思います。
2005年7月12日購入で、全ての機能は現在良好で不良箇所は無しですが、6年使用したので小さなキズやコントロールユニットの使用感はあります。
取扱説明書は有りますが、箱は有りません。

販売価格は3万を予定していますが値下げ交渉可能で、希望される方には水温センサーアタッチメントをオマケします。

引き渡しは、自分のエボに新たなメーターが装着された後になり、今月中には取り外す予定ですが…。
新メーターの到着が遅れた場合は、引き渡しが来月になる可能性があります。
上記の商品状態や納期に関して納得し、ノークレーム・ノーリターンに同意して頂いた上で欲しい方がいらっしゃいましたら、メッセージかコメントを下さい。

里親募集期間は、デフィメーター取り外しまでとなります。
里親が見付からなかった場合は、取り外した直後に近くの中古部品屋に売り飛ばす予定です。
ちなみに、ネオバAD07の17インチ255タイヤの2~3山もありますよ指でOK

追伸
直接現物の状態確認や引き渡しの為に、直接オフる的な事は大歓迎です。
なにせ、郵送は面倒臭いので…たらーっ(汗)


※追記
買い取り希望者が現れたので、上記の内容は11月5日22時をもって締め切らせて頂きます。
申し訳バッド(下向き矢印)
キャンセル待ちもお一人方いらっしゃいますので、キャンセル待ちも募集を締め切らせて頂きます。
申し訳バッド(下向き矢印)
Posted at 2011/11/04 20:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月01日 イイね!

今日の作業

今日の作業①トランク内荷物固定方法の改善
②洗車(機械式)
③ウォッシャー液補充
④ラジエーターキャップの価格偵察(SAB横浜みなとみらい店)
⑤室内配線固定金具の経年劣化修繕
⑥クラッチスタートシステムのカプラー解除状態確認


ではでは…、詳細を説明致しましょう手(パー)

①、今回のエンジンチューンに伴い、トランク内にフューエルコレクタータンクを設置しアルミ製の燃料配管が剥き出しとなったので、トランク内の荷物が配管に当たると燃料配管破損などと言うマズイどころじゃ済まない状況になるので対策を行いました。
今までの荷物固定方法は、リヤタワーバーの両端にトラックの荷台で使用するゴムバンドを通して荷物を固定していましたが…。
今回は、絶対に助手席側に荷物がズレない様に運転席側へガッチリ固定出来るよ様に、アイボルトをトランク内の運転席側フレームに固定し、ゴムバンド先端にはカラビナを使用し確実な固定と素早い脱着が可能となりました。
アイボルトの固定も、内側にナット、バネ、平座で外側にダブルナットを使用し固定した上に、高強度タイプのネジロックを使用し緩み防止を施しました。
そして極めつけは、アイボルトの穴と車体フレームの穴を鉄製ワイヤーで繋ぎ、最悪アイボルトが折れたりナットが緩みアイボルトが外れる事があっても、荷物がフューエルコレクタータンクに向かってズレる事が無い様にしましたexclamation×2
個人的には、なかなかの出来だと思います指でOK

②、先日の富士走行会で大量のブローバイオイルで汚れた車をキレイにするのに、手荒いだけだと落ちそうにも無かったので、先ず始めに機械洗車を行ったのですが…。
これが、意外にもキレイに油汚れが落ちたので今のところはこれぐらいで許してやりましたウッシッシ

③、前にホームセンターで買った安物を所定より濃いめに薄めて使用。

④、近くのSABで経年劣化&先日のオーバーヒートでダメージを受けたかもしれないラジエーターキャップを購入しに行ったのですが、財布に千円しか入っていなかったので価格調査で終了です冷や汗

⑤、単に車内の内装に這わせて見えている配線の振れ止めの両面テープが二カ所、取り付けから7年目にして剥がれた為、一旦キレイに剥がしてから再度貼り直し。

⑥、先日カットしたクラッチスタートシステムのカプラーがブラブラして、クラッチ操作の妨げにならないか確認する為に潜って確認しましたが…。
なんの問題も有りませんでしたウィンク
おまけに、写真撮影もしてみました。
指で触っている白いカプラーが外した状態の物です。
これから、やるかも知れない方への参考資料として掲載してみました。
ただし、このクラッチスタートシステム解除での事故や故障などの責任は取りませんので悪しからず…冷や汗
Posted at 2011/11/01 21:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月30日 イイね!

今月2回目の結婚式。

今月2回目の結婚式。今月初めにいとこの結婚式でしたが、昨日は友人の結婚式でしたウッシッシ
友人と言っても学校も会社も住む場所も違い、唯一の接点であった「コミケ戦友」と言う間柄でした。
年に6日しか会う事はありませんでしたが、式までに読んでもらえるとは思いませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
それだけ、短い期間で強い絆を持てたと言う事が、逆に対人恐怖症の自分にとっては勇気となりました!
まぁ、年間にしたら短い日数ではありますが、10年近くも一緒にコミケと言う戦場を戦い抜いた友ではありますし、何故か凄く気の合った友人の一人であったのは確かです。

それより驚いたのが、式自体は一般的だったのですが、披露宴のBGMがアキバ系丸出しなんて言う予想外の展開があり、終始笑いに包まれた宴となりました。
基本的には、披露宴でテンションが上がらないなっちGTですが…。
今回は、BGMと新郎のKOTOKO仲間の方と同席したおかげで異常な程テンションが上がり、危なく披露宴をぶち壊すところでしたm(__)m

新郎新婦登場…「KOTOKO」
披露宴中…「けいおん!」
両親へのお手紙朗読…「クラナドBGM」

自分が覚えいるだけでもこんな感じだったのですが、最後の手紙の朗読では手紙の内容ではなく、クラナドのBGMで泣きそうにになりました(;_;)ウシオオ~

ちなみに、女の子との出会いはありませんでしたバッド(下向き矢印)
ミッションは失敗ですげっそり
Posted at 2011/10/30 15:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@sora@黒N号 あらあら、電磁弁交換?
制御装置交換?
それとも、空気バネのエアー漏れ?」
何シテル?   03/09 20:09
H23年3月6日、「筑波サーキットライセンス」を取得しTC1000をメインに走行。 他にも、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどで走行会に参加して走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX RSくん (三菱 ランサーエボリューションX)
たぶん4型のRSかな? エアコン無しはマジで夏場死ぬのでやめた方がいい!! エアコン無 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG ぴゅんぴゅんおバイク丸 (カワサキ ZRX1200 DAEG)
カワサキ正規取扱店特別仕様車 オーリンズ製リヤショックやシート高を5mm下げたタックロー ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
実は、大型自動二輪の免許取りに行ってましたf(^^; 免許証を書き換えに行ったその日の ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
好きな車種の中で、ドライビングの勉強になる中量級FR車を選択。 首○圏、峠、サーキットと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation