
初めて行って来ました!
TC1000のライセンス走行(ゝω∂)
筑波ライセンスはだいぶ前に取得していましたが、ライセンス走行は今回が初めてでした。
理由は…。
1、朝起きるのが面倒くさい
2、ライセンス取得直後の大地震で少しの期間行けなくなりデビューのタイミングを逃した
3、エンジンチューニング後にイロイロと故障が立て続けに発生した
4、富士スピードウェイが楽しくなっちゃった
等の言い訳で筑波ライセンスの使用を長い間見送っていました(´-ω-`)
そして、今日は前職場の後輩でみん友のタイが朝から走行するとの事で走行券の購入方法やTC1000の攻略法を伝授して貰おうと思ったら……。
後輩は大遅刻(*_*;
昼過ぎに到着との事でオイラはサーキット事務所で初めての走行と伝え手続きを完了し走行券を購入。
走行準備をして走行開始時間を待ちます!
走行枠を待っている間に、「槍騎兵」のメンバーである2ビートさんが激励に来てくれました!!
今日は、わざわざ筑波サーキットまでお越し頂き有り難うございますm(_ _)m
凄く嬉しかったです(〃'▽'〃)
2ビートさんと少しお話しをして2ビートさんは所用で帰宅された後、やっと11時00分からの走行枠に突入です!!
やはりやってしまいました。
スピンを……(T.T)
しかも、13時00分からの走行枠でもまたスピン………(T.T)
合計二回もです∑(OωO; )
前回の富士スピードウェイでもかなりのオーバーステアに悩まされていましたが、今回はショートコースだから大丈夫だと思っていたら速度が低い分富士よりオーバーステアがキツかったです。
タイヤが完全に温まりACDをスノーモードにしても、まだリアがアクセルに応じてドンドン出てしまいます(^◇^;)
もうほとんどドリ車な動きっす(;¬_¬)
本当は、このセッティングならTC1000はめっちゃ早く走れるかもですが、オイラみたいな素人には無理っす。+゚(゚´Д`゚)゚+。
初めてのライセンス走行でイロイロとテンパっていたり、大量のブローバイガスと共に出てしまっているオイルが気になっていたり、TC1000の走行自体も数年ぶりだったと、見苦しい言い訳をイロイロしてみます(;¬_¬)
そして結果は、数年前に走った自己ベストタイムすら更新出来ませんでした(_ _)
タイムは冗談抜きに恥ずかしいので発表しませんが、自分でも今回のサーキット走行はフラストレーションが溜まりまくりっすヽ(`Д´#)ノ
この仕様でもう少しアクセルワークとハンドル捌きを勉強するか、もう諦めてアライメントを取り直すかを今は凄く悩んでます(´-ι_-`)
走行枠終了後、片付けを終了したらちょうど後輩でみん友のタイが到着!
タイの走行枠が始まり見学をしてから帰宅する事に…。
さすがにTC1000を走り込んでいるだけあって、スムーズでキレイな走りをします。
ライトチューンのシビックRで42秒台とは大したものです(*´▽`*)
帰り道では、前回筑波のジムカーナ場でむさし屋さん主催の練習会に参加した後に紹介してもらった中華料理のお店に同乗していた別の後輩と一緒に行って来ました。
今回も「チンジャオロースごはん大盛」を注文!
美味しく頂きました!!
今回の目的は、「筑波サーキットのライセンスを使ってみる」だったので目的は達成しました………。
しかし、ランエボでオーバーステアに悩むなんて思っていませんでしたよ(ノ´・ω・)ノ
Posted at 2013/12/14 22:13:32 | |
トラックバック(0) | 日記