• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ark@V36&美鈴オデのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

ロジャムリアアンダースポイラー取り付け~ヽ(´∇`)ノ

ロジャムリアアンダースポイラー取り付け~ヽ(´∇`)ノお盆からリアスポ取り付けの為に預けていたオデッセイが先日帰ってきました~( ̄ω ̄)

今回、少しリアの厚みが欲しかったのと、マフラーがぶら下がっている感じだったのを何とかするという意味も込めての取り付けだったのですが、ばっちり狙い通りの雰囲気になりました!

しかも、このスポイラー、純正サイドステップとプレスラインが繋がる様に設計されており、純正OPかと思う様な形でかなり満足度も高いですo(^-^)o

これで後はフロントバンパーを待つのみ!


…が、しかし、ここで新たな問題が…(^^;

リアの車高を低くし過ぎた様で、普通に走っていると段差で道路とマフラーが仲良くなってしまう様になってしまいました…(-_-;)

これは早急に対処せねばという事で、取り敢えず車高調のバネレートを22kgに変更し、泣く泣く車高を5ミリ上げ、これで暫く様子を見る事にしました!

これで普通に走れる様になればいいのですが…w

…あ、それはもうセカンドカーじゃないとか言う突っ込みは無しでε=┏(; ̄▽ ̄)┛
Posted at 2010/08/31 17:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月20日 イイね!

グリル変更っ!

グリル変更っ!さて、今回はグリルを変えてみました~( ̄ω ̄)

前はメッシュ調のグリルだったのですが、雑誌で見た時、メッシュが貼ってあってフレームがメッキって感じに見えて、アメリカンな雰囲気が気に入って購入したのに、メッシュの部分がイメージと全然違うという悲劇が…(´Д`)

で、今回のグリルに変更となったわけですが、友達には「前からどうしてこのグリル選んだんだろうと思ってた」とか言われ、親には「絶対こっちの方がカッコいい」とか、前のグリルは相当不評だった事が判明…(T_T)

まぁ、自分自身でもそれは感じてたので結果オーライということでwww


そして、今V36はアクセスさんに長期入院中で、RB1は秘密工場の方に入庫しているので、うちには今アクセスさんでお借りした代車のEXIVしかありません…(´・ω・`)

流石に自分の愛車が二台とも無いと寂しいものですねぇ…(´Д`)

今の予定では多分水曜日にRB1が帰ってくる予定ですが…
早く帰ってこーい!wヽ(´∇`)ノ
Posted at 2010/08/20 20:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月10日 イイね!

そういえば。

そういえば。この間、RB1の車高を、リアのみ5cmくらい下げました~(´∀`*)ウフフ

これでフロントより大体1cmくらい下がったので、今までフロントが下がってリアが上がっている非常に情けない車高から、以前のV36の車高調の時の様なケツ下がりの調子いい車高になりました~w

横から見て一人でしばらく(・∀・)ニヤニヤしていたのは言うまでもありませんw

がっ!ここで問題がっ!!!

リアのホイールのオフセットを無加工でギリギリ入るサイズにしてしまったため、段差で跳ねる時にインナーフェンダーに当たる(調べたら燃料タンクに繋がる燃料ホースのカバーの可能性大・・・(;´Д`))&結構キャンバーがきつくなっていて引っ張りタイヤの為、ホイールのリムがフェンダーのどこかに当たってへこむというトラブルが・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

これはどうにかせんとと思い近所のショップに話を聞いた所、バーディクラブのショックの内径が62φの為、バーディのバネにしか交換出来ないとの事・・・(´・ω・`)

理想ではswiftのバネを使ってフロント22kg-150mm、リア24kgー150mmくらいだったのですが、バーディだと22kg-150mmまでしかラインナップがない・・・(´Д`)

まぁとりあえずはこの22kg-150mmをリアに入れてみて、どうなるかでしょうかね・・・(´・ω・`)

っと、ここまでやっといてあれなんですが、今日RB1を眺めていて・・・「なんかまだ車高が高いなぁ・・・」とか思ってしまいました(´∀`)

これ以上下げるとなるとフェンダー・インナーフェンダー加工&アッパー交換等などが必要・・・

でも、今のままでも殆どセカンドカーとしての役割が失われてきているのに、そこまでやってしまっていいのだろうか・・・(´ε`;)ウーン…

とりまそれは追々考えていくとして、先日ロジャムのリアアンダースポイラーが届きました!
いつも使わせて頂いている板金屋さんが忙しいみたいなので、取り付けは後日になりますが、今から楽しみです~w

まだネタはあるんですが、とりあえず今日はこの辺で・・・・フリフリ((ヾ(。・д・。)マタネー♪
Posted at 2010/08/10 21:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月04日 イイね!

無事!?ホイール装着できますた~(´・ω・`)

無事!?ホイール装着できますた~(´・ω・`)先日予告していたホイールですが、無事・・・とはいきませんでしたが、装着することが出来ました~(´∀`*)ウフフ

お付き合い頂いた白KUMAさん、go_ten_goさん本日はありがとうございました!

まず、両サイドで同じホイールを履くつもりだったのですが、やはりホイールのサイズがちょっと厳しく、前後で違うデザインとなりますた!

そして、なんと入れ替えたタイヤの片方がセパレーションを起こしてきていますた・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

早急にタイヤを購入して交換しなければ・・・(´・ω・`)

さらに、リアに履いたジアネイルですが、フェンダーの中心よりかなり後方にきてしまっているような気が・・・(´ε`;)ウーン…

まぁ他にもちょこちょこ不具合は出てきていますが、あまり気にしない方向で!!!w


さて本題ですが、フロントとリアで違うホイールになったわけですが、フロントがギャングスタ系で、リアがおしゃれ系なので、リアが凄くシンプルに見えてしまうという状態にwww

まぁ、アメリカ発のホイールを前後で違う物を履いている人はなかなかいないでしょうから、良しとしておきましょう・・・w

あとはセパ起こしているタイヤ交換したら車高をもっと落として、本日勢いで注文してしまったロジャムのリアリップスポイラーを装着したら、いよいよ入院となりそうです!

まぁ、その前にgo_ten_goさんと色々話をして内容を詰めていく必要がありますが・・・(´∀`)


では、今日はこの辺で・・・フリフリ((ヾ(。・д・。)マタネー♪
Posted at 2010/08/04 22:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

先日のホイールの詳細…

先日のホイールの詳細…それでは、購入したホイールのスペック等詳細を公開したいと思いま~す!(≧ε≦)

Gianelle(ジアネイル) ジェネリー 10-Flush 9J×20 オフセット+35を購入しました~( ̄ω ̄)

ジアネイルって言うと馴染みが薄いですが、ジオバンナの兄弟社みたいなものです~ヽ(´∇`)ノ

パッと見普通のスポークのホイールに見えますが、リムからセンターに向かってスポークが反っているデザインで、かなりリムが深くなっているのが気に入りますた!(>ε<)

キャリパーに干渉しないか(フロントに入るかな…?w)がちょいと不安ですが、明日休みを取ったので、早速履き替えてやろうと思います♪

それでは、明日履き替えたらまたUPしますね~(≧▽≦)ゞ
Posted at 2010/08/03 13:48:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久しぶりに愛車紹介のみ更新してみたw」
何シテル?   10/10 02:34
免許とって車(ST202セリカ)購入後、1週間で車を大破する事故を起こして以来、安全運転を心がけています。 その事故以来、なんとなくずっと日産車に乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 01:39:51

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
サニーをミニバンに乗り換えるべく、色々な車を見てきましたが、ミニバンの広さとセダンのよう ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
かなり優柔不断で、ころころいろんな車に乗ってますwやっとV36で落ち着きそうです~w ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
通勤車でJB5ライフを乗っていたものの、やっぱ軽なのとMT車に乗りたくて買った車。 最初 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
でかい車を買ったはいいが、ナビが古い&4500なのに3000ターボのグロリアより遅く感じ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation