• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよぽん@みのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
一度もスタッドレス履いてません。
■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません。
■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式: MINI/COOPER S/2012年
タイヤサイズ(前):205/45R17
タイヤサイズ(後):205/45R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
積雪する地域への通勤。

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。 (ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面:ドライ路面=2:8
※この記事は ミシュラン最新スタッドレス 「X-ICE XI3」、ロング・ロング モニター! について書いています。



当たるといいなー(^^;
Posted at 2012/09/29 03:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月24日 イイね!

浸水

浸水先日の大雨で水溜まりにダイブしたら、警告ランプが点灯したので見てみたら、右フォグに雨水が入り込み、ハロゲンバルブが爆破してました(笑)


フォグレンズ内に割れたバルブの破片が入ったままなので、外すことに。。

輸入車って、国産車と使ってるボルトとかの種類が違くて大変でした。

なんとか外せましたが、タイヤハウスのワンタッチ2つ使い物にならなくなった(笑)


あとハブの形状も特殊で、そのままSSR履けないという事実判明(゜ロ゜;

やれやれだ。。
Posted at 2012/09/24 12:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

把握

今日はいつもミニ四駆走らせに行くとこでレースがありました。

例によって今回もギンジさんが参戦してくれました(^o^)/

今大会は、オープンクラスとノンベアチューン限定(プラズマダッシュ可ww)クラス。

コースはこんなかんじ。



今までのレイアウトよりは鬼畜さはないですが、写真手前のミニナイアガラと写真奥のTT登り→LC→TT下りは注意ですね。
TT後LCは交差するとこに刺さるので、右上スタビは高すぎるとダメみたいでした。

今回も3台同時走行、バトルポイント式、走行5回上位9名決勝ラウンド進出です。

出場マシンは
オープン:SFM
アトミ、中大径、超速ギア
限定:S2
プラズマ、大径、赤ギア

オープンのSFMは前回のサマートライアル優勝でもらった水色シャーシを。

予選30230だったっけな??
8ポイントで9位タイが3人いたので残り1つの椅子をかけてバトルでしたが、速度負け予選落ちーorz

練習走行でダッシュ2に変えたらベクターのボディキャッチ破損。予選途中でもボディのフロントキャッチ破損といろいろ難アリでしたが、周りにダッシュが多かったにしてはいい感じにポイントとれたなと。

限定はまさかのプラズマダッシュ(笑)ノンベアとの組み合わせががいい具合に抵抗になって意外と安定してたってゆうww
予選30323
おまけにプラズマでの出場マシンが少なかったのでぶっちぎりww
消費電流多すぎて1回チューンに負けた(笑)

決勝
今思えば当時もののプラズマなので死にかけてたのかもしれません。
ギア比あげてもいまいち速度が伸びない…
1位を走り3周目ナイアガラ着地!

勝った!!と思ったらマシンが帰ってこない???

そしてゴールギリギリで抜かれ2位orz

ナイアガラ着地のショックでターミナルの接点がずれたみたいでエンジンブロー(笑)

まあギリギリでゴールはしましたけどね(汗)

タミヤと関わってないときの大会はひと味違ったルールがあるので面白いですねー。
プラズマが混じったことで周囲を湧かせましたね(笑)むしろスピードでいったらギンジさんの方が圧倒的でしたが(爆)

限定クラスで2位だったので、当時ものバックブレーダーもらえました♪クリアボデイ黄ばんでるけどww



ギンジさん遠くからお疲れさまでした。

ミニ四ファイターのみなさん10/7、28は吉見のオータムトライアルですので是非!!(笑)


あ!そうそう!
全国オフでの戦利品


まさとくんありがとう♪忘れた頃に使います(笑)





























































































































































































































































































とまあ、いろいろ見たけど庇った?擁護?したつもりなんだろうけどあれは逆効果でしょ?

汚い言葉遣い。チーム、関わってるグループの質を自ら下げてるようなものじゃないの。


個人的には、誰もが入れるチーム、グループってのも考えものだなと。


Posted at 2012/09/23 23:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

ffc全国オフ2012に行ってみた

ffc全国オフ2012に行ってみたなんか乗り遅れた感満際ですが書いてみます。


今回くしくもMINI全国オフと被ってしまってMINIのほうは断念、フィットのほうに参加してしまいましたww



開催場所じたいも山梨県と、方角も同じようなとこでしたので前日、当日山梨県内のPA、SA、中央道でフィット、MINIとたくさん出会った方もいることでしょう(笑)


まあオフレポはすでにたくさんの方が書いているので、割愛ww
なんか知らないところでいろいろ問題や揉め事が勃発していたみたいですが、これ以上言ってもめんどくさくなるので今度詳しいことは身内にでも聞いてみます。

ただ1つ言える事は、ガキじゃないんだからあらかじめ決められていることくらい守ろうよ。。。
自分も退場時間過ぎちゃったことは反省してますが…もちょっとスケジュールに余裕があればな。と




てことで撮った写真
















で。MINI全国には行けなかったけど、10月こっちには行こうと思います♪
それまでにはアレとアレを(≧▽≦)/
http://www.mini.jp/news_events/events/mini_connection_2012/index.html
Posted at 2012/09/21 16:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

そして全国へ…

さあさ、ついに明後日に迫ってきましたね。







フィット全国オフ!!



ってあれっ??




その日、MINIの全国オフじゃん(爆)



ってことで、今回はMINI全国オフには行かず、フィット全国オフに行こうと思いますww
まあいろいろと間に合わなかったものもあって、今この状態でMINI全国には行けないなあと。
あとMINI友さんともまだ心を許せる感じにはなってないので、いきなり全国行っても楽しめないと嫌なので。。。しばらくはローカルオフですねww




なので、車はもうかつてのフィットではありませんが、ふぃっとものみなさん当日はよろしくお願いします。






あ、当日たぶん、談合坂SAや双葉SAで集まって行かれるフィットとMINIの方々若干時間がかぶってるみたいなのでお気をつけてー。






※業務連絡※
第一中継ポイントまで1人だとつまんないので、6時過ぎくらいに藤野PA来る人いませんか?


Posted at 2012/09/14 22:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検費用甘くみてたわー( ;´Д`)」
何シテル?   01/26 20:30
はじめまして!埼玉県発祥の地にほそぼそと暮らしております。 現行フィットRS(前期)のCVTに乗ってましたが、R56クーパーS(後期)6MTに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
JCW
ミニ MINI ミニ MINI
あい
ミニ MINI ミニ MINI
念願のクーパーS 6MTです♪
ホンダ フィット ホンダ フィット
ただいまポケモンが8匹生息しています(笑) ↑9匹に増えましたw ↑8匹に減りましたww ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation