今日はいつもミニ四駆走らせに行くとこでレースがありました。
例によって今回もギンジさんが参戦してくれました(^o^)/
今大会は、オープンクラスとノンベアチューン限定(プラズマダッシュ可ww)クラス。
コースはこんなかんじ。
今までのレイアウトよりは鬼畜さはないですが、写真手前のミニナイアガラと写真奥のTT登り→LC→TT下りは注意ですね。
TT後LCは交差するとこに刺さるので、右上スタビは高すぎるとダメみたいでした。
今回も3台同時走行、バトルポイント式、走行5回上位9名決勝ラウンド進出です。
出場マシンは
オープン:SFM
アトミ、中大径、超速ギア
限定:S2
プラズマ、大径、赤ギア
オープンのSFMは前回のサマートライアル優勝でもらった水色シャーシを。
予選30230だったっけな??
8ポイントで9位タイが3人いたので残り1つの椅子をかけてバトルでしたが、速度負け予選落ちーorz
練習走行でダッシュ2に変えたらベクターのボディキャッチ破損。予選途中でもボディのフロントキャッチ破損といろいろ難アリでしたが、周りにダッシュが多かったにしてはいい感じにポイントとれたなと。
限定はまさかのプラズマダッシュ(笑)ノンベアとの組み合わせががいい具合に抵抗になって意外と安定してたってゆうww
予選30323
おまけにプラズマでの出場マシンが少なかったのでぶっちぎりww
消費電流多すぎて1回チューンに負けた(笑)
決勝
今思えば当時もののプラズマなので死にかけてたのかもしれません。
ギア比あげてもいまいち速度が伸びない…
1位を走り3周目ナイアガラ着地!
勝った!!と思ったらマシンが帰ってこない???
そしてゴールギリギリで抜かれ2位orz
ナイアガラ着地のショックでターミナルの接点がずれたみたいでエンジンブロー(笑)
まあギリギリでゴールはしましたけどね(汗)
タミヤと関わってないときの大会はひと味違ったルールがあるので面白いですねー。
プラズマが混じったことで周囲を湧かせましたね(笑)むしろスピードでいったらギンジさんの方が圧倒的でしたが(爆)
限定クラスで2位だったので、当時ものバックブレーダーもらえました♪クリアボデイ黄ばんでるけどww
ギンジさん遠くからお疲れさまでした。
ミニ四ファイターのみなさん10/7、28は吉見のオータムトライアルですので是非!!(笑)
あ!そうそう!
全国オフでの戦利品
まさとくんありがとう♪忘れた頃に使います(笑)
とまあ、いろいろ見たけど庇った?擁護?したつもりなんだろうけどあれは逆効果でしょ?
汚い言葉遣い。チーム、関わってるグループの質を自ら下げてるようなものじゃないの。
個人的には、誰もが入れるチーム、グループってのも考えものだなと。
Posted at 2012/09/23 23:13:49 | |
トラックバック(0) | 日記