さあ皆さま夏休みお楽しみかもしれませんが、自分は2週間前に終わってしまってます(笑)
今日ホントは、土曜出勤だったのですが、今週の生産を頑張ったお陰で無しになりました♪
なんで、先々週に続きまたまたホームコースの吉見での大会に行っちゃいましたww
ちなみに先々週の大会は、練習走行、タイムレコードもかなり良い状態だったのに、オープンS1完走ゼロ(爆)。AR限定完走1回ともうアホみたいな成績でした(笑)
ギンジさんもその日は参戦してくれ、どっちも予選突破してたのでホント儚かったですねww
さあ今回のコース
今大会レイアウトは、写真奥と手前が鬼門です。
奥は、ウェーブ→TT登り→ストレート1本→90°コーナー→TT下り→LC。
ダッシュで入れようとすると、フロントブレーキ必須。
手前は、左右コーナー→DB→LCジャンプ(芝)→バーニングLC(途中まで芝)。
ここが一番の脱落セクションですね。TTを意識しすぎて強めブレーキだと上りません(汗)
何よりDB後LCジャンプでかなり姿勢が崩されます。
前回に引き続き今回もオープンとAR限定。
バトルポイント形式で走行5回。ポイント上位9名が決勝ラウンド進出。
出場マシンはS1とAR
S1
HD2、標準ギア、中大径
AR
トルク、超速ギア、大径ローハイト
前回大会がボロボロだったので、レコードタイムに近い走りは止め、ある程度の速度を出しつつ、安定走行できるセッティングで臨みました。
オープン予選
0-3-3-3-3
1回目練習走行でフロントブレーキが減っていたらしくTTで飛ぶ。
ブレーキ張り直し、作戦大成功!予選2位通過♪
オープン準決勝
ギア比やモーター変えようかと悩みましたが、いつもそれで逃してるので電池以外なにも変えず、悠々突破!
オープン決勝
ここでもなにも変えず電池だけ。
全員COでやり直しがあったけど、なんとか逃げ切り優勝\(^o^)/♪
AR予選
0-3-0-3-0
ウエイトの位置変更とかしてなんとか2回完走。オープンに比べ完走率悪く、ポイントが一部に偏り予選7位通過♪
AR準決勝
たしか棚ぼた勝利(笑)
AR決勝
速度的にはみんな同じくらい。相手が立体の着地でもたついたりしてくれたので
逃げ切り優勝(゜ロ゜;!
まさかまさかの2冠(爆)
優勝景品は水色SFM×2
11月静岡の出場権2枚ゲット!!
吉見の常連さんも持ってる人いるみたいなので寂しくないから行こうかなと。
いやー前回大会で店長にそろそろ勝とーよとかプレッシャーかけられてたのでホントに優勝してしまいました(滝汗)
仕事がなかったばっかりに自分と何回も当たってしまった方々御愁傷様でしたねww
Posted at 2012/08/18 21:49:32 | |
トラックバック(0) | 日記